
こんばんは。
現在ノートPCを27インチディスプレイに接続して
使用しています(アナログ接続)。
ノートPCの解像度を変更しようとしても、表示されている
解像度の最大が1600x1200が最大になっていて、
ディスプレイの解像度が2000以上ですので、
引き伸ばされてしまいます。
どうにかしてノートPCからの出力解像度を上げる方法はないでしょうか?
ドライバの更新などでは無理でしょうか・・・?
フリーソフトで擬似的にそこのスペック不足を補うようなものが
あったりしないでしょうか?
宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ご存知のようにノートの外部モニタ端子がアナログです。
で、モニタがサポートしているアナログの最大解像度が1920x1200(UXGA)までです。
という事で現状では1920x1200(UXGA)以上には出来ないと。
(2560x1440はDVI-Dのデュアルリンク接続が必要)
引伸ばしについては、モニタに「ドットバイドット」というピクセルを1:1で表示するモードが付いているのでその機能を使えば解決すると思います。
ノート液晶が1280x800(WXGA)なので、それよりは広く使えます。
(シングルモニタモード)
この回答への補足
ドットバイドットにトライしてみました。そこでアスペクト比を
固定というモードがあり、それがベストでしたので、
その設定で使用することにしました。
ヒントになったということでベストアンサーとさせていただきます。
回答有難うございます。
恥ずかしながら、存じ上げませんでした。
ドットバイドットというやり方があるんですね。
これも試してみます。有難うございました。
No.6
- 回答日時:
今お持ちのPCがサポートしている外部ディスプレイの最大解像度が1920×1200です。
ポートリプリケータ(価格8000円?)はオプションであるようでDVIでの接続も可能にはなっているようですけど、1920×1200が最大というPCの仕様ですからこれ以上はどうしようもないですね。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/syskou/bi …
もしディスプレイ全画面表示でなくてもいいなら引き伸ばされないようにして、1920×1200分だけを使うようにして表示することは可能だと思います。
回答有難うございます。
これはもうどうしようもないんですね・・・。
諦めてデスクトップPCを買って、普段はそっちで作業、
ノートPCは出先専用にします。
No.5
- 回答日時:
ノートPCをディスプレイポート付きのものにするのが一番簡単かと思います。
ディスプレイポート付きのノートPCはまだまだ少数派ではありますが、それほど高価でないものでもついているPCはありますのでよく探してみるといいと思います。
しっかり確認したわけではないですが、例えばこの辺は可能ではないでしょうか。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/656 …
回答有難うございます。
今のままではやはり難しいんですね。
デスクトップPCを買って、ノートは持ち運び専用にしようと思っています。
No.3
- 回答日時:
ノートPCのグラフィックとディスプレイの対応次第ということになります。
ハード的な仕様が絡んできて、ソフト(ドライバ)でどうにかなるものではないですね。(PCとディスプレイそれぞれのスペックを見直してみてください。)
ちょっと調べたところDELLのU3011は2048×1280可能のようですが、元々が2560×1600の解像度のディスプレイなので引き伸ばされることにはなりそうです。
どこからかQXGAのディスプレイを探してくればいいのかもしれませんが現在はないかもしれません。
結局DVIかディスプレイポートでの接続を考えないと無理と思います。
ディスプレイポート付きのノートPCなら大丈夫そうに思いますけどね。
回答有難うございます。
>結局DVIかディスプレイポートでの接続を考えないと無理と思います。
接続方法を変えれば、解像度を上げて出力できる
という訳ではないですよね…?
PC:
http://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/1101/p77 …
Display:
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/disp …
No.2
- 回答日時:
>引き伸ばされてしまいます
1600x1200だとワイドではない解像度(UXGA/アスペクト比 4:3)ですね。
デスクトップの何も無い所で右クリック -> プロパティをクリック -> 画面のプロパティの
設定の詳細設定ボタンをクリック -> モニタの「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックを外す。
これでビデオチップが対応する全てのモードが表示されるようになります。
アダプタタブの「モードの一覧」も一度見てみて下さい。
これで選択出来る解像度が増えるハズです。
※上記はXPでの操作
只、デュアルモニタで使っている場合とシングルモニタで出力だけ外部にしている場合とでは設定方法が異なるかもしれません。
又、ノート本体の液晶解像度を超えた設定をした場合は、外部モニタを外してノートを使う際に予めノートの解像度に合わせた設定に戻す必要があるかもです。
>ドライバの更新などでは無理でしょうか
イヤ、ドライバを最新にする事でワイド液晶に対応した解像度に対応したり、対応する解像度が増えたりする事があります。
なので、現状のバージョンで対応していない場合にはバージョンアップも試してみた方が良いかと思います。
回答有難うございます。
以下、PCとディスプレイの詳細情報になります。
気付いたのですが、1920×1200が出力最大でした。
確かにwindows上でこれに設定は出来るのですが、
これでもディスプレイの解像度2560×1440に足りないようです。
PC:
http://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/1101/p77 …
Display:
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/disp …
No.1
- 回答日時:
使用しているPCとモニタのスペック()最低でも型番)が分からないと・・・
今はどのような接続をしていますか。D-Sub15ピンの接続しかない場合、古いPCなのでしょうからたぶん無理で、USBタイプのディスプレイアダプタで補うしかないでしょう。
ご回答有難うございます。
すみません、PC, ディスプレイ詳細補足致します。
Note PCの出力端子は、プロジェクターに繋ぐような
アナログの端子のみです。
PC:
http://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/1101/p77 …
Display:
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/disp …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ PCの解像度について 5 2022/08/25 13:10
- モニター・ディスプレイ WQHDのモニターにフルHDの解像度で表示させた時の見え方 5 2022/08/31 15:44
- モニター・ディスプレイ 23インチPCにマルチディスプレイとして小さめのモニター接続できますでしょうか? 4 2022/07/02 15:26
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- その他(パソコン・周辺機器) デバイスのペアリングのウィンドウサイズがおかしい 1 2023/01/18 18:48
- モニター・ディスプレイ PCモニター解像度について 3 2022/05/08 17:45
- モニター・ディスプレイ 新しいPCモニターの購入を考えています。株取引とFX取引。 4 2022/05/01 12:19
- モニター・ディスプレイ パソコンからディスプレイへUSB-cへの給電が可能なPCやディスプレイはありますか? 6 2022/11/02 00:21
- モニター・ディスプレイ 画像解像度について 4 2022/05/30 16:05
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オンボード インテルHDグラフィ...
-
モニターの解像度をあげたい
-
ディスプレイの取り替え
-
モニタ画像数とビデオカードの...
-
マルチモニタとメモリ容量の関係
-
120Hz出力のグラボ?
-
ディスプレイ切替器でテレビモ...
-
GeForce2 MX で2048x1536 32-bi...
-
DELLノートPC・アスペクト比率...
-
BIOSで表示が乱れています
-
DirectXの不具合?( GeForceMX )
-
RADEON9200でWSXGAは使えますか?
-
なぜ最近のビデオチップは1600×...
-
HDMI接続の分配器2つでタコ足的...
-
HD5750 WUXGA対応?
-
テレビをディスプレイ代わりに...
-
解像度の異なる2台のモニター...
-
画面がモザイク状になります
-
買い替えたワイドモニターの解...
-
LCDについて是非ご意見を
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オンボード インテルHDグラフィ...
-
HDMI接続の分配器2つでタコ足的...
-
PCモニターの解像度を1920×10...
-
VRAM容量と画面解像度について
-
HP EliteDesk 800 G1 をマルチ...
-
BIOSで表示が乱れています
-
デュアルディスプレイの設定方...
-
マルチモニタとメモリ容量の関係
-
エロゲーで必要なグラフィック...
-
CG制作用モニタとパソコンについて
-
リフレッシュレートは85Hz...
-
[このモニタでは表示できない...
-
安価な液晶、探しています。
-
Millennium G450のテレビ出力の...
-
画面がモザイク状になります
-
CentOS6.9インストール後、Rebo...
-
ディスプレイの画面がかすむ
-
ディスプレイ四隅に黒枠を消す方法
-
120Hz出力のグラボ?
-
ディスプレイの取り替え
おすすめ情報