
よろしくお願いします。
普段やっている手順どおりにやったのですが
タマネギが変な色になりました。
カレーを作ろうと
タマネギをフードプロセッサーにかけ
30分位おいてから電子レンジに5分かけました。
加熱が終わって取り出したら
タマネギが薄い青緑色に変色していました。
いわゆるソーダ色です。
写真よりも現物の方が鮮やかで綺麗な色です。
タマネギに問題があるのでしょうか。
一緒に買ったタマネギが残っていますが食べない方が良いでしょうか。
また、変色した原因がわかる方がいらっしゃったら教えて下さい。
少し味見をしてみましたが、
生の時も加熱後も苦くはありません。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
たまねぎとにんにくが反応して発色した容疑があります。
炒め玉ねぎのつもりが - OZmall
http://www.ozmall.co.jp/bbs/3-150641.aspx
そのフードプロセッサーでにんにくを摩り下ろしたことはありませんか?その成分が残っていたという可能性は?
たまねぎは鉄分の含有量が少ないので、変色するほど鉄分が酸化するとは思えないけど、調理の仕方によってはそうでもないのかなあ。にんにくが主犯とは断言できないけど、鉄分の酸化であることには違いないでしょう。
たった30分で腐敗するなんて食品はありえませんから、これは化学反応の一種なのです。ビタミンCが壊れてしまうと、酸化が進みやすくなります。酸化しても有害物質に変わるわけじゃないので、食べても問題ない。ただし、質問者さんの調理方法は栄養的にはどうなのかなあという疑問は残ります。
ありがとうございます。
思い出しました。
初めににんにくをみじん切りにしてから
そこにタマネギを投入しました!
にんにく3個分のみじん切りが混ざっています!
普段どおりにしたと思っていたのに
にんにくがたっぷり混ざっていました(>_<)
カキ氷の青緑色のような色で
農薬を思わせる見た目ではありますが
有害物質は含まれていないのですね。
銅のような青色ですが
酸化鉄の可能性大ですね。
あと、ちなみに栄養的に問題とは
酸化してしまう事ですか?
30分放置して、たまねぎ類の血液サラサラ効果を期待したのですが
酸化して、かえって栄養がなくなってしまうのでしょうか\(◎o◎)/!
No.4
- 回答日時:
私が疑問に思うのは、フードプロセッサーにかけた後30分置いていることです。
フードプロセッサーにかけることで細胞膜が壊され、空気に接触する断面積が増大するので酵素作用、酸化作用が進みやすくなります。30分も放置すれば、かなり進むと思うのです。たまねぎは一般的な栄養素は決して豊富な野菜ではありません。たまねぎの有効成分は硫化アリルなどの硫黄化合物ですが、これは揮発性が高く、水溶性も大きい物質です。また、たまねぎには決して豊富とはいえないビタミンCも酸化して壊れてしまいます。私が栄養的にはどうなのかと懸念を示したのはそういう意味なのです。次に疑問なのは電子レンジに5分かけていることです。確かにそういうレシピを推奨している人はいる。それはフライパンでの調理時間を短縮する為の前処理なのでしょう。忙しい現代人にとっては調理時間の短縮は何よりも重要なのかも知れない。しかし、そういう文明の利器に頼り、技巧を凝らす態度は栄養的にはどうなのか。一般論としては電子レンジの効果を否定するつもりはないが、たまねぎに限っては疑問を持っています。確かなデータを持ち合わせているわけじゃないし、なんともいえませんが、少なくとも私はたまねぎは電子レンジにかけたことはありません。
再びのお答え、本当にありがとうございます。
テレビなどのマスコミで、
タマネギを切ってから30分(一説には15分)おいてから
加熱すると、血液サラサラ効果があると言われているので
健康の為にと思ってやっていました。
良い点と悪い点の両方があるようですね。
電子レンジ加熱のついては
おっしゃるとおりに、調理の手抜きが目的です。
電子レンジの害についても知っているのですが
なんとなく使ってしまっていました。
反省します。
No.3
- 回答日時:
たまねぎに含まれる鉄分と、たまねぎのニオイのもとである
アルキルシステインスルフォキシドと呼ばれるイオウを含む化合物が、
すりおろすことによって反応して、ソーダ色に変色したのだと思います。
30分間位置いたときに、反応が進んだのでしょう。
食べても、問題ありません。
この化合物と鉄分の含有量によっても、青くなったり
ならなかったりするようです。
ありがとうございます。
にんにくも混ぜてみじん切りした事を忘れていました。
変色したの初めてですし
ものすごい色なのでびっくりしました。
食べても問題ないという御意見なので安心しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 タマネギの便利な物便利な物 1 2023/04/13 05:53
- レシピ・食事 タマネギ丸ごと煮て食べるの好きですか? 8 2022/09/17 13:35
- 関西 淡路島観光 4 2022/09/03 22:07
- ファミレス・ファーストフード すき家に詳しい方、働いている方に質問です。すき家の牛丼にはカスタマイズとして、「ねぎだく」と「ねぎぬ 2 2022/10/20 02:47
- レシピ・食事 トルティーヤ生地とピザ生地のアレンジ 3 2022/07/27 10:56
- ダイエット・食事制限 身長168センチ、体重74kg なんですが以前は79k有りました、未だ未だ 減らしていきたいのですが 7 2022/08/09 05:50
- 食生活・栄養管理 野菜の代わりになる野菜 8 2022/11/10 20:53
- 食べ物・食材 ニンジンを美味しい!と思ったことある方、その時のことを教えてください。 私は食べられないほど嫌いなも 14 2022/08/10 07:17
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのメッセージ機能について 3 2022/12/26 09:28
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
この黒い線がね1年くらいありま...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
-
先ほど、明太子フランスパンを...
-
消費期限が約3ヶ月切れたアクエ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報