dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先程・・・というか2時間くらい前になりますが、
詳しい状況を書きたいと思います。もう寝れそうにありません。

五輪のサッカーを見ていた所、うちの猫はベッドの上にいたんですが急に
下に降りて一点を見ていました。
前から時々そういう事があって、そんな時は小さな虫がいるときです。
今回もそうだと思って手にガムテープもって殺そうと思って電気つけたら、茶色いくて
でっかいGが!
まさかGがいるだなんて思わなかったので背筋が凍りました。
しかし一刻も早く猫を引き離さないと!という思いと、頭がパニくっていたので
手元がくるって、ちぎって持っていたガムテープを誤って猫の足にくっつけてしまい、
冷や汗タラタラで猫からガムテープを剥がして、こっちにこないように別の部屋に猫をひとまず
退避させました。

そして部屋の電気を付けて急いで殺虫剤を持って部屋に戻っても、さっきまでそこに
いたのにいません。
で、部屋の外側の廊下にいたので殺虫剤を慌てて噴射!
Gは逃げたので追って噴射!噴射!噴射!

何とか退治する事ができました。

そこで、気になったのが今まで出た事もなかったGがどこからきたのかという事です。
実は今年に入って初めて、3日前にエアコンをつけました。
しかも、7年くらい使用していたので、3日前に新しいエアコンを取り付けたばかりです。(業者さんに
やってもらいました)
普通のエアコンとは違って窓用のエアコン(縦置き)を使用しています。

ここで気になったのが、外から侵入してきたのか?
ずっと部屋にいたわけではなく、3日前に外から入ってきただけなら、他にいる可能性はないような
気もしますが、今後また侵入してくるかもしれないという恐怖があります。
縦用エアコンはその場所は窓が開いているので、そこから簡単に侵入できてしまうと思うんです。
構造が良くわかりませんが・・・

こんな場合、今後Gを家に入れないための対策としてどんな方法がありますか?
エアコン周辺にGが入らないように外(エアコン近く)にGホイホイ置くとか??

あと、念のため家の中にもし、まだ他にもGがいたら嫌なのでバルサン以外の対策方法ありませんか?
うちには猫がいるので、猫に少しでも害があるものはやりたくないです。
蚊取り線香とかどうなんでしょう?うちの猫はちょっとアホなので何でも口にしてしまいます。
だからホウ酸団子は絶対に置けないし・・・

また、他の可能性として・・・新しいエアコンの中にGがいたとかないでしょうか?
出荷の前とか、製品ができて入り込んでいたとかそんな可能性ってないでしょうか?

ほんとに今までGなんていなかったのに新品のエアコンに買い換えてからのGだったので、
まさか・・・とも思ったりしています。

自分はGが嫌いで、Gがいるかもしれないと思っただけで眠ることすらできません。

家の中にもしかしたらいるかもしれないGを殲滅するには・・・
そして今後Gを家の中に入れない為の工夫や予防など是非とも教えてください。

本当に本当にGが嫌いです。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

今頃から9月までゴキブリは夜中にホイホイと歩きまわったり飛んでいます。

町中ゴキブリだらけなのでタマタマ何処かの隙間から入り込んできたり、稀ですが背中やカバンなどにくっついて入ってきます。我が家の家の周りもよく見かけます。植木鉢の下なんかは隠れ場所です。屋外物置にも棲みつき何か物を家に入れた時気づかず物とともにゴキブリを入れることもあります。

>家の中にもしかしたらいるかもしれないGを殲滅するには・・・
>そして今後Gを家の中に入れない為の工夫や予防など是非とも教えてください。

ゴキブリは餌がなければ飢え死にします。食べ物は冷蔵庫や密閉できる貯蔵庫に入れ、食べる場所はダイニングに決め他では食べない。こぼれた食べ物カス(お菓子)は掃除(掃除機&拭き掃除)すれば居なくなります。掃除と兵糧攻めこそ正攻法です。掃除された部屋ではゴキブリはヨタヨタして逃げ足は非常に遅いので簡単に仕留められます。さっと逃げる場合は家に棲みついて逃げ道ができているからです。

家の中に入れない・・・完全空調高気密住宅にする他ありません。それでも夜間人の出入りのときゴキブリが侵入することがあります。ご用心。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

皆様ありがとうございました。
それ以来まだGは他に見てませんが、回答頂いた内容と逆の事をしていて
自分の部屋汚くて部屋でよくものを食べるし掃除機はおろか掃除すらあまりしないので
今後気をつけるようにしたいと思います。

お礼日時:2012/10/26 21:13

1滴の水で1ヶ月は生き延び、


遥か3億年前から繁栄を続けるGたちを
チョットやそっとじゃ絶滅させることは出来ません。

ホイホイは、近隣のGたちに
「コッチにエサがあるから来て!」と誘うだけなので逆効果です。

バルサンで猫の健康を害すことは無いですから、
戸袋を空けてモックモク、が効果的。
嫌ならお出かけしているだけですよ、猫は。

たぶん、飛んで来たか購入した野菜にでも付いていたのでしょう。
    • good
    • 8

確かにフレンドリーにしたいやつではないですが、いるからといってそこまで嫌うことは無いと個人的には思うのですが・・・我が家の妻も見つけると氷付く位ですから何ともいえないですね




ゴキブリはドアを開けた瞬間や少しの隙間でも入ってきます。フィルターなどを設置していなければ換気扇の隙間などからも入る可能性はあります。
新しいクーラーの中にいた可能性はほとんど無いと思いますが、絶対にではないので、何ともいえません。

猫を一時的に預けてバルサンなどをするか、害虫処理業者などに頼むといいと思います。
ただし、次に侵入されない可能性はゼロではないので、掃除などをこまめにして、猫の手が届かないように工夫をしてゴキキャップなどを設置するといいですよ
あとは、猫の入れる部屋と入れない部屋を分けるとかね
    • good
    • 2

ゴキブリはどこからでも出ます エアコンが必ずしも原因とは限らず 以前から床下に潜んでいた可能性ありです


最近は市販のゴキブリ殺虫剤の効かないゴキが多発しています

もはや引っ越すしかないです ゴキブリのいない北海道においで
    • good
    • 2

猫ちゃんがいるのですね。

この子を預けてペットホテルに一時避難。

バルサンを炊いて部屋の中のGを殺傷。

外から入れなくする殺虫剤がスーパーで売ってます。

それを部屋の内側の外周にスプレーします。

もし、後に残ってたりして出ても殺虫剤としても使用可能です。

ホウ酸団子はペットがいると使えませんよね。犬がいたときは台所にだけ置きましたが。

台所にはペットは立ち入り禁止にしてました。 部屋だと無理ですよね。

外からシャットアウトする商品があるので探してみてはどうですか?
    • good
    • 1

引っ越す。



 もう退治は無理ですわぁ。

人間が歩く、フケが落ちる、毛が落ちる。
それがゴキブリの餌になります。

今まで何の対策もしてこなかったんですから、居ます。
1匹見たら、他に30匹は居ます。

新品エアコンにゴキブリは居ません。
家のどこでもいいですが2mmの隙間があれば、そこを通ってきますから。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています