重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

とてもがんばって次から次へと紹介してくださる派遣会社さんに巡り合いました。その努力のお姿には感謝感謝です。ひとつ断ると次、もうひとつ断ると次。だんだんと紹介してくださるうちに、私ってどういうところで働きたいのか、わけがわからなくなってきました。本音ではどこでもいいのかもしれません。皆さんの判断基準はなんですか。

A 回答 (2件)

自ら支障なくその作業をこなす事が出来、作業に対する賃金等も見合っている場所。


例として、足腰が弱くて肉体労働に向かない様な人に、引っ越し関係の様な重労働なんて無理な話ですし。
当然ながら、やった事ないから出来ないは含みませんよ。
仕事なんて大体誰もがどれも「初めて」です。

その上で、私は自らの時間をある程度確保できる事が条件に入りますね。
勤務先までの通勤時間が電車で1時間以上とかあれば、その時間を自分の時間として使えますし良い基準の一つです。

仕事の好き嫌いは2の次3の次ですね。



とりあえず、一言。

派遣先から仕事のお話が何度も来てるのに・・・なぜ何度も断った。
その内一切お話来なくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お話をもらわなくてもいいのかもしれませんね。条件が折り合わないからかもしれません。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/11 17:51

会社を選ぶ時は会社の人間の質が一番でしょう。

給料休み等、人それぞれですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/11 17:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!