dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロンドンオリンピックが始まる前には、日本人選手は一日一個の金メダルを取るだろうと、
どこかに書いてあったのですが、なぜ一日一個の金メダルを取っていないのでしょうか。

A 回答 (9件)

 少なくとも今日の内村選手までは1日一個取れる可能性もあったと思います。



柔道の体重が軽い方から男女4名や北島選手あたりは取れるという算段だったと思います。
なので、現在は2個ですが、5,6個は可能だったでしょうね。

 もちろんこの先はあまり期待できるものはありません。
女子レスリングで2個取れるかな? あと体操男子の種目別で1個。結局は5つくらい取れればいい方ではないでしょうか。
    • good
    • 0

「予定は未定」「予測は不測」「予想は想い」


(卓球)のような競技以外、スポーツでは人種として、不利であるにもかかわらず、今のメダル数は立派な事!
参加国のほとんどが、[メダル]一つ取れない国がほとんど。
〈柔道〉は世界に普及して、歪曲され柔道のようなもの、になってしまって以来「日本人」に[金メダル]を取らせ無い、こうゆう裏事情になっている。
身体のデカい、怪獣のような白人、黒人相手によくやっている。
    • good
    • 0

まぁ、確かに金は上手くいけば計22個取れる、と予想したTVも


ありますが、現状は厳しいようです。中でも本家本元の柔道で
まったく金が取れていないのは大誤算、と思いますね。
よく考えてみると、競技人口が圧倒的に劣っているので、
その辺の見直しをしないと(武術が体育の必須になるみたいですけど)
根本的には変わらないでしょうね。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/655261.html
フランスなどは、どちらが本家?、というくらい盛んです。

ただ、メダル数(金銀銅の合計)は前回を上回るペースで
来ているので、国がやっと政策として取り組んだ施策が開花しつつ
ある感じはします。
    • good
    • 0

私たちは一般人だから、そんなことを期待してはいけない。


マスコミはオリンピックを盛り上げて視聴率を稼ぎたいだけ。
自分やスタッフのために必死になっている、選手たちを攻めてはいけない。

逆に、今ならものすごい犯罪を犯しても、報道時間は少ないだろう。
マスコミは、事の重要性よりも視聴率を追いかけている。
    • good
    • 0

でどころはたぶんアメリカの論評のような気がします。


今回の柔道の結果はふがいないですからね。

「一日一個」というのは大袈裟ですが
柔道→水泳→レスリングで順当にメダルが取れるだろう、
という憶測だったのだと思います。

その他に、
体操の個人(内村選手)と総合、陸上の室伏選手が有力と。
(内村選手は個人で金とりましたが)
    • good
    • 0

そのどこかで見た情報がガセだからです。


実際の結果がそれを裏付けていますね。
    • good
    • 0

そんなに簡単にとれりゃ 苦労しませんぜ旦那

    • good
    • 0

決勝が毎日あるわけじゃないから

    • good
    • 0

まず、


>日本人選手は一日一個の金メダルを取るだろうと、
>どこかに書いてあったのですが
これが希望的観測でなく何というのか…。

つぎに
>なぜ一日一個の金メダルを取っていないのでしょうか。
国外の選手には、より強い選手がいるから。


…要は期待しすぎってこと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!