
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
サンズイに「叢(ソウ/むらがる)」の漢語は、「叢」が日本では「くさむら・低い木のしげみ」の意味が強いこともあり、そこからサンズイに「衆(ソウ・シュウ/あつまる)」の漢語「潨(15画)」が使われています。
和語としては「ミツアイ・ミナアイ(水合)」として、水の出会い聚(あつ)まる所であり、したがって「オチアイ(落合)」の意味合いもあるのですが、今日の和訓としてはいづれも認められたものではありません。
なお、「潨」の類語「匯」には動詞で「めぐる」という訓がありますが、こちらも「あつまる」の方は意味はあっても訓としての扱いまでは至っていないようです。
No.4
- 回答日時:
JIS X 0213:2000-2004
面区点:2-79-50 (第四水準)
「オチアイ」という姓を例示しています。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 漢字の意味について 3 2022/06/15 23:43
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホで検索について 3 2022/06/06 09:21
- 日本語 「條」と「絛」について、條と絛は同じですか? 名前に使った場合 新しい漢字 古い漢字になるだけでしょ 1 2022/08/31 22:43
- 中国語 中国人の漢字のふりがな 2 2022/10/07 18:25
- その他(暮らし・生活・行事) この漢字読めますか? 9 2023/06/13 23:06
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 民法で学ぶ「物」について 私は、現在行政書士を目指して 予備校に通っているのですが 民法で「物」の勉 2 2022/05/19 20:30
- 書籍・本 音読アプリで自分が書いたシナリオを音読アプリで読んでもらいます。 名字や漢字を詠むときに読み方間違え 2 2023/05/23 08:01
- 中国語 漢文の遺徳文章の出だしからが、私の能力では半日かけても全体が分かりません。どなたか教えてください。 1 2023/02/27 13:39
- 日本語 中国語の漢字と日本語の漢字ってどっちが難しいのでしょうか? 3 2023/05/15 21:01
- 日本語 高一 漢文 「節」という漢字は、「志を固く守ること」という意味だと習ったのですが、これは本当ですか? 5 2023/08/16 19:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報