
No.9
- 回答日時:
質問者の祖父母の更に祖父母。
これならば質問者と質問者以外は絶対に重なりません。中学生あたりの宿題ならば、無難なところにしておきなさい、たとえば「商人としての千利休」やら「自由民としての世阿弥」などは質問者の年代では到底思いつかない発想ですから。あるいは「東寺百合文書」に収められている「たまがき書状」と呼ばれている、世俗の女性が記した古文書がありますので、この「たまがき」をお調べになってみてもいいでしょうね(多分、学校の先生でも日本史学を専攻した方以外は誰も知らないはずです)。人と比べて少し知っている程度の自慢など屁にもなりませんので、それを考えたらさっさと題材を決めて取りかかることでしょうね、学校秀才のお嬢ちゃん。
No.8
- 回答日時:
では 木村長門守重成はどうですか?絶対被らないでしょ
大阪夏の陣が22歳の初陣ながら上杉景勝隊を散々に突き崩し
大阪に木村有りと言わせた人物
若江堤合戦で戦死しましたが…
No.7
- 回答日時:
#6さんの不比等も面白そうですね。
個人的には持統天皇も面白そうだと思うのですが、
微妙に人と被るかな?
飛鳥時代の崇峻天皇は被らなさそうですが
内容がかなり好き嫌い分かれます。
平安初期なら藤原房前・冬嗣とか。
藤原薬子も面白いと思います(昼ドラ好きなら尚)。
平安中期なら三条天皇とか。
百人一首がお好きなら
その詠み手について調べるのも良いと思います。
平安末期~鎌倉にかけては
大河の影響もありマイナー系でも
被ることが予想されますね(西行とか)
白河天皇の父・後三条天皇などは
歴史上の要点もたくさん持っているし
意外と盲点かもしれませんよ。
No.5
- 回答日時:
こんばんは!
平将門(たいらのまさかど)は、どうですか?
東国で、朝廷に反乱をおこした武将となっていますが、
ただ、自分の持っている土地を守りたかっただけなのに、親戚が土地を奪い、別の場所で自ら耕した土地をも、
親戚が奪いに来る、その為、しなくてもいい争いが起こる!
平将門は、領民から慕われるいい武将でもありました!
詳しくは、下記を見てください! 参考まで!
http://www7a.biglobe.ne.jp/~gakusyuu/rekisizinbu …

No.4
- 回答日時:
歴史上の偉人は被るでしょうね。
しかしその偉人の部下や家臣はいかがでしょうか?
おそらく被らないでしょう。
例えば徳川家康が偉人だとすると、その家臣・本多忠勝とか
服部半蔵とか…。
ウィキペディアに沢山載っているので、苦労はしないと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
うむ!
全国メジャーな人物やネットで拾える情報あたりで満足してしまうとあまりに凡庸ですが
他人と被らない人物を、というあたり、なかなか大したものですね
しかし
一般的に言って「調べやすい」人物は「他の人と被りやすい」です
特にネットが普及している現代はなおさらですね
で、アドバイスです
お住まいの地域には歴史上の著名人とかはいませんか?
あるいは地元の神社やお寺のを開祖、というのも面白いかもしれません
市町村の図書館に行くと、「郷土史」については大抵コーナー化されています
そこで調べれば、ネットにない情報も数多くあります
図書館なら、司書さんがいますので情報の調べ方や本の探し方も教えてくれます
No.1
- 回答日時:
水戸黄門は有名ですが、実際はテレビドラマと全く違うので、調べると面白いかもしれませんよ。
せいぜい鎌倉に行ったくらいで、旅なんかしてないですし。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
日本のお城といえばなんですか?
-
5
信長は秀吉の器量について 秀吉...
-
6
歴史人物で淀殿と呼ばれている...
-
7
京都は世界文化遺産とかで歴史...
-
8
友達からこんなメールが送られ...
-
9
あんしんフィルターって、頭に...
-
10
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
11
「幼少」ということば
-
12
何故?日本人は、上中下という...
-
13
ぴったりな四字熟語、成語
-
14
巌流島の決戦! ホントに宮本武...
-
15
17歳へのイメージ教えてください。
-
16
【醤油の歴史】 醤油は日本発...
-
17
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
18
身内が亡くなり49日が過ぎる...
-
19
昔の武士の男の子の、○丸という...
-
20
女性は胸を隠すようになったの...
おすすめ情報