
工学系院卒社会人2年目、電気系中小メーカーでソフトウェアエンジニアをやっております。
現職での活用や転職も含め、将来のことを考えて資格の勉強をしています。
先日、一陸技を受けて残り1科目。1月には合格予定。
9月に電験3種を受験予定です。
秋に基本情報処理技術者は受験しようと思っています。
(受かれば応用を目指します。)
私の業務自体はソフトですが、関わっている製品が無線など関係するので、このような選択をしています。
単純に、明確な目標に向けて勉強するのが楽しくなってきたというのもあるのですが、、、
他に、電気・情報の分野のエンジニアが持っていると良い資格などありましたら、教えてください。
技術士というのは実務がないと取れないんですよね?(今の会社では取れないと思います。)
幅広い知識をと思い、知財、ビジネス法務なども視野には入れています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
電気・情報という中に「通信」も入るのであれば「工事担任者」や「電気通信主任技術者」も
視野に入ると思います。それらは「一陸技」免許が取得できていれば、科目免除を利用して、
非常に有利に受験することも可能です。(特に電通主任)
また、技術士も一次試験なら受験要件は無いので、受験し合格することができますよ。あとは
近年、「知的財産」についての知識が情報分野では不可欠になりつつあるので、知的財産管理
技能検定(技能士)なんかも役に立つと思います・・・
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
技術士の制度を調べてもよく分からないのですが、社内に技術士がいないと、技術士補(1次試験)までしか取れないということでしょうか?
上の補足は忘れてください。自分で同じこと質問したことへの回答なのにまた質問してしまいました。
知財は学生のとき、参考書だけ読んで結局取らなかったので、再挑戦してみようかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
素朴な疑問なのですが ベテラン...
-
ITパスポート
-
ノー勉の状態で6日後ITパスポー...
-
離散数学の離散とはなんですか...
-
ITパスポート試験と危険物取扱...
-
日商PC(データ活用) 3級を受...
-
mos excel スペシャリストと、...
-
日商PC(データ活用)と、MOSの...
-
大東亜帝国クラスの学歴で新卒...
-
応用、基本、ITパス取得していて ...
-
基本情報技術者試験に4回落ちて...
-
来月から社会人になる者です。 ...
-
応用情報技術者試験は転職でど...
-
4月から高校3年になる者です 基...
-
基本情報技術者試験の再起関数...
-
基本情報技術者試験の勉強して...
-
MOS資格 パソコン
-
基本情報技術者試験の参考書か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金型仕上げ2級について
-
中3男子です! 将来つきたい職...
-
情報処理合格まで何回受験しま...
-
MOS を受験したら WORDやEXCEL...
-
Oracle MasterのSilver DBAの勉...
-
生命保険募集人資格について
-
日本まつげエクステンション協...
-
危険物取扱者について
-
資格試験を受けるに当たって、...
-
ケアマネージャーについて
-
公務員試験の受験時などに提出...
-
CCNA独学で取得しようと思って...
-
二級土木施工管理技士に合格す...
-
MOSのExcelとWordの資格取得を...
-
応用情報技術者について。
-
工事担任者 DD1種を習得後受け...
-
税理士になれると思いますか?
-
8万9100円で弁護士になれますか?
-
講義内容をまとめるレポートの...
-
講演会などで講師にお水を出す...
おすすめ情報