dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個体差があることも、使い方、手入れ等によることも、ありでしょうが、

普通にエアコンの寿命ってどれくらいなものでしょうか?

効きが悪い感じなのですが、修理を頼んでみるか買い替えか、考慮中です。

尚、暖房はほとんど使いません。冷房専用で、稼働率も決して高くない。
年間150~200時間程度しか使ってない計算になる。

余り使わないほうが壊れやすいとか、ありますかね?

A 回答 (3件)

「普通にエアコンの寿命ってどれくらいなものでしょうか?」


 省エネや部品の劣化を考えると、10年程度です。

「効きが悪い感じなのですが、修理を頼んでみるか買い替えか、考慮中です。」
 本体に問題がなくても、配管は傷つきやすい銅管なので、接続部分やむき出し部分の劣化や腐食などで、冷媒(フロンガスなど)が抜けてしまうことがあります。こうなると、効きは悪くなるので、やはり電気屋さんに見てもらうのが得策でしょう。

 以前、マンションの修繕工事の時に、室外機を外す必要があり、取り付けても冷媒が抜けてしまう症状に見舞われ、購入後12年経っていたので、配管のやり直しをせずにエアコン自体を買い換えました。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕も10年は持つだろうと思ってました。実家のエアコンは多分20年くらいは経ってるものもあります。
このマンションに入居した時に買って取り付けたものなので、もう少し持つかと思っていた。
前の住人が残していったものは健在だと言うのに、トホホです。

工事がへたくそでガスが抜けたとかもあるかな????

修理を呼ぶ、だめなら買い換えるしかないと思い切ります。

お礼日時:2012/08/09 21:58

>エアコンの寿命って?



    ↓
◇商品(仕様・個体毎にも異なる)、工事内容、使用条件(運転時間や設置環境)で変化。

◇寿命の定義(平均的なグレード商品の一般的使用にて)にもよるが・・・

※物理的寿命:機械が故障多発や性能劣化で継続しての仕様が難しい。<俗に言うツブレ買い替え>
※社会的寿命:法規制(フロンガス規制等)や商品は違うが地デジ化によるアナログテレビの様に使えなくなる。
※経済的寿命:省エネ・電気代の面から買い変えた方が得策とされるようなランニングコストや償却費用からの損益分岐
※その他、新増改築、引っ越し等に伴う手間と移設費等からの買い替えを機に廃棄される個別的寿命があります。

主に、性能の劣化や騒音の問題、機能の陳腐化(空気清浄機能や換気運転、再加熱ドライ、お掃除メカ他)、運転効率(ランニングコスト)により、買い替え更新をした方が快適で経済的な状態、またはガス漏れ故障や雷等による電装基盤の不具合にて買い替えが余儀なくなるリスクを考慮に入れると・・・物理的寿命には14年以上であるが経済的寿命は7年程度と言われている。

更にインバーター技術やPAM制御、空気清浄機能や換気性能やお掃除メカの進歩から、商品グレードにもよるが損益分岐年&買い替えサイクルは早まり4~5年で更新する方が、物理的寿命に向け継続使用するよりも年間の電気代の差額(節約金額)を計算すると得(償却が出来る、それ以降は電気代の差が儲けと言う発想、)

そこに、機能の差(快適性・騒音・便利な特徴)を新しい商品で享受する事が出来るので買い替えを促すメーカー&売り手側的発想に立てば、経済的寿命はさらに早まる考え方もある。
<個人的には資源の無駄を廃し、リサイクルの実効が上がり可能ならば、エアコンの買い替えのタイミングは5~7年程度と思います>
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

実家のエアコンが長持ちしているのでそういうものだと思い込んでいたところがあります。
意外と持たないのかも。。。。

お礼日時:2012/08/09 21:54

フィルターの掃除はしていますか?


フィルターを掃除していないと効きが悪くなったり、夏風邪の原因になったりします。
市販のお掃除スプレーは使わない方がいいと業者の人に言われました。
面倒ですが掃除は年に1回はしたほうがいいようです。

エアコン本体も故障することがありますが、
室外機の寿命もあります。
17年ほど使っていたエアコンがありましたが、突然スイッチが切れたり入らなくなったりしたので修理を頼んだら寿命どころか廃番なので買い替えた方がいいと言われました。

とりあえず購入した電機店かメーカーに電話をかけて見積もりをしてもらえばいいです。
見積もりしないで修理する会社は無いと思います。
修理費用の見積もりを出してもらってから修理か買い換えか考えると良いですよ。


使わない方が壊れるのはありえると思います。
冷暖房で年中使っていたエアコンは17年持ちましたが、
真夏の夜間しか使っていなかった寝室のエアコンは7年くらいで壊れました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>真夏の夜間しか使っていなかった寝室のエアコンは7年くらいで壊れました。

似たようなパターンです。もっと古いやつが健在なのに???でした。

しょうがないから、買い替えもにらみつつ見てもらいます。

お礼日時:2012/08/09 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!