dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年就活生のものです。

私の夢は技術力とビジネス力を鍛えて独立することです。
ここで言う技術力とはプログラミングを書くスキルのことです。独立については、従業員を何十人も従えて会社を作るというよりかはノマドみたいな働き方をしたいと思っています。


まずは若いうちに技術力の方を重点的にを鍛えようと思い、IT業界を志望しております。そこで数年間勉強したのち、ビジネスを学ぶために転職をしようかなと思っています。
志望先としては
・NRIやNTTデータなどの大手SIer
・DeNA、楽天などのIT系事業会社
・小規模なソフトウエア会社やSIer

などを考えています。ですが、
・大手SIerは上流工程がほとんどで実際にPGを書く機会はあまりなさそう
・大手IT事業会社は大量採用をしているので、会社の歯車としてしか使われなく、部分的な知識しか身につかず、そこからビジネススキルを高めることはできなさそう
・小規模の企業ならPGなどは多くやると思うが、そのあと転職などキツそうだし、新卒で入るにはもったいない気がする

など想像しており、どこを本命にしようか決めかねています。
自分が夢に思っているキャリアを描くためにはどこからキャリアスタートをしていけばいいのでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

>>私が聞きたいのはそこです。

つまり、エンジニアとして独立するためにはどのような企業からキャリアをスタートさせればよいのかということです。

「人生は博打だよ」って言葉があるように、大手SIerを選んでも、小規模なソフトウエア会社やSIerを選んでも、その選択によってプラスになる未来予想もできるし、マイナスになる未来予想もできます。同じ選択でも、どこの企業を選ぶか、上司がどんな人になるか、そのときの経済状況、自分に割り当てられたプロジェクトなど、多変量なパラメータによって結果は変化すると思います。まあ、伴侶を選ぶときと同じですよね。

ただ、No.5さんが書かれているように、ある程度の体力がある組織でないと、スキルを磨く機会が無い、例えば企業内研修が無いとか、社外への研修、セミナーへの参加機会が無いので、そういう企業は避けられたほうがいいと思います。
弱小の派遣企業で働いていると、派遣先の職場の正社員の方が「来週、MSのサーバ研修があるんだ」「オラクルのバックアップのセミナーに行ってくるよ!」なんて話を目にしたので、さびしく思うことが多かったです。

ちなみに、上場の大手某社で上流の設計を長年担当している方に対して、「え!実装上のそんな基礎的なことも知らないで、このシステムの基本設計、概要設計をしていたのですか!!それでこのシステム全体が酷い状況になっているんですね」って思ったこともありました。上流ばかりやっていると、PGのことは判らなくなる方もいるみたいです。まあPGのことを判ろうとすると時間がかかって大変だから、上流の作業をやる時間が無くなるのかな?なんて思いましたけどね。(たぶん、その某社・全社システムは、しばらくしたらチャラにしてゼロからやり直しになるハズ)

それから、企業によっては「スキルアップ?必要な専門書は自腹で買ってくれ。資格取得?なにも補助するものは無い。取得しても給料アップなんて無いよ!」ってこともあります。(あ、自分のいた会社のことか)

いずれにしても、ご自身で、自分の理想的な人生ストーリを構想して、それに最適なキャリアのスタートをさせればいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、大手のほうがいいかベンチャーのほうがいいかというのも悩みの種だったので参考になりました。これから頑張っていこうというモチベーションの場合は大手のほうがよさそうですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/16 01:29

> ソフト開発のように技術力を活かした独立なら、自分で開発しつつ受託をして



差別化の話ですが、開発と研究は違うと思ってください。ソフト開発を続ければ、自然と新技術を作り出すスキルが身につくわけではありません。

技術開発の経験を積みたいなら、独自の技術のために長期的な投資ができる組織を目指すとよいでしょう。体力の少ない企業ほど短期的に利益を上げることが求められるので。


> システムを提案するスキルって独立に役に立つのですか?

役に立つというより必要でしょう。失敗続きでは仕事を頼めません。プログラミングでデスマーチは防げないので上流工程が重要になります。そして顧客が外注先を選ぶ時、提案を見てプロジェクトを成功させられるか判断します(現実的な計画、費用、実績、品質管理など)。設計させてから選ぶのでは費用も時間もかかり過ぎるので。

受託の話に戻りますが、一般的には下請けの多い企業ほど上流工程の機会も減るでしょう。プログラミングを続けていれば、必ず設計できるようになるわけではありません。同様に設計を続ければプロジェクト管理できるわけでもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に返信していただきましてありがとうございます。

自分のスキルを磨いていくという意味では長期的な投資をしてくれる大手企業が良いのですね。確かに、言われてみればベンチャー企業は短期的な利益に走るために大量採用が多い気がします。(特に、今でいえばスマートフォンアプリを開発しているITベンチャーなど)多分このあと時代の潮流が変われば大量リストラがあるんでしょうね。

今までシステム開発における要件定義とか意識したことがなかったのですが、言われてみればプロジェクトがどのように行われるかをしっかり説明できる提案力は必要ですよね。
「システム開発=プログラミング」としか思っていなかったのですが、実際は一つのシステムを作るのに多くの過程が必要ですよね。

お礼日時:2012/08/17 11:07

> となると、差別化するためのスキルを身に着けるにはどのような環境で働けばいいのか



確かに単にプログラミングできますというだけでは他者(他社)との差別化は図れません.

システムの提案を重視されるなら,上流工程の経験を多く積める企業も視野に入れた方がよいでしょう.

画期的なソフトの開発を重視するなら,新しいアルゴリズムの考案や特許の出願を仕事とする職場が良いでしょう(もちろん,希望した部署に配置されるとは限りませんが).この場合は企業に限らず,研究系の公益法人という選択肢もあります.またプログラミング技術は磨けても,大手SIerと同様にものつくりの現場から離れてしまう可能性があります.

いずれにせよ,ある程度の体力がある組織でないと差別化のスキルを磨く機会は少なくなるかと思います.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり大手SIerだとシステムの提案の力がつくんですね。
ただ少し分からないことがあるのですが、ソフト開発のように技術力を活かした独立なら、自分で開発しつつ受託をして稼いでいくっていう絵が浮かびやすいのですが、システムを提案するスキルって独立に役に立つのですか?

お礼日時:2012/08/16 01:28

>ここで言う技術力とはプログラミングを書くスキルのことです


少なくとも、国内の大手ではPGの技術はあまり重視されません。
#すごい難解なPGよりだれにも読めるわかり易いPG求められるから・・

いろんな言語が使えて、未経験の言語でさえ、それまでの経験で
なんとかするのがこの世界で役に立つPGです。
#それは、どこに就職したかではなく、本人の考え方等の問題で、
#それこそ、個人の資質で10倍は違います

しかし、個人の資質の差異を考慮せず、平均的な仕事を期待
するのが、企業でのソフトウエア開発です。

個人の圧倒的な資質を生かそうとすれば(資質があれば)、
さっそと独立して、その資質を生かす画期的なソフトウエアを
開発、発表することです。

フリーであっても、他社からの仕事を請ける立場の場合、
当然、大手がある魅力的な仕事は回ってこないし、中小から
依頼される仕事も最低価格のpgの仕事でしょう。

つまり、自分で営業(企業)して、問題解決の方法を見つけ、
それを具現化する仕組み(システムなど)を提案し、
それを実現する設計、開発ができなければなりません。

単にプログラム技術といっているだけでは、やれることが
限定され、生き残れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

まさにおっしゃるとおりですね。プログラミングのスキルだけではやはり限界がありますよね。
となると、差別化するためのスキルを身に着けるにはどのような環境で働けばいいのかっていう話になると思います。

私が聞きたいのはそこです。つまり、エンジニアとして独立するためにはどのような企業からキャリアをスタートさせればよいのかということです。
(会社に依存している人間が独立なんてできるわけないという意見が出ると思いますが、環境によって人は変わるという事実もありますので。)

お礼日時:2012/08/13 15:11

起業するというよりはプログラムを書くフリーランスになりたいということでいいのでしょうか?


あれは結構大変な仕事だと個人的には思いますが・・・それを前提として回答してみます。

私自身は社員50~150程度の中小企業3社でのPG、SE歴20年弱です。
個人的にはフリーランスに必要なのは営業力だと思います。仕事が取れなければ生活が成り立ちませんからね。そして営業力の土台になるのは人脈と実績に基づく信用です。

>大手SIerは上流工程がほとんどで実際にPGを書く機会はあまりなさそう
私もそう思います。よってプログラムを作るフリーランスへの道は遠いでしょう。
またここで増やした人脈はそれなりに大きな企業になると思いますが、その手の企業は取引先の審査がありますのでフリーランスのプログラマーとはまず取引はしないと思います。

>大手IT事業会社は大量採用をしているので、会社の歯車としてしか使われなく、部分的な知識しか
>身につかず、そこからビジネススキルを高めることはできなさそう
小規模だろうと会社の歯車には変わりないと思いますけれどね。
ところで疑問に思うのがあなたの考える「ビジネススキル」とはなんでしょうか?

>小規模の企業ならPGなどは多くやると思うが、そのあと転職などキツそうだし、新卒で入るにはもったいない気がする
まぁ大きいところへの転職、年齢が上がってからの転職は厳しいでしょうね。
ただ思うのは転職がきつそうとか新卒で入るのにはもったいないという考え方は雇われるサラリーマン的な考え方であり、フリーランスを目指そうという人間の言うことじゃないと思いますよ。

さて全般的には、そういう夢はあきらめてなるべく高待遇の大手企業で雇われる立場で働くのがいいのではと思います。それでもフリーランス的プログラマーを目指すなら
・とりあえずプログラムを書く仕事につかなければいけない。大手IT事業会社や中小企業でプログラム作成に従事する。(ただし大企業相手の仕事は不適当。理由は大規模案件では個々のプログラマーの能力など評価されないし、評価されても相手の大企業は自分がフリーランスになった場合に発注してくれる可能性が低いため。)
・将来自分に仕事をくれるであろう人たちと人脈を築く。このあたりは配属先の運の部分はあると思いますが、他社から仕事を受けるような立場の企業の方がこういう人脈は築きやすい。この点であなたの区分の大手IT事業会社は不適当でしょうね。

こう考えると「小規模の企業ならPGなどは多くやると思うが」になるのですが・・・フリーランスへの道を断念した場合に大手SIerやIT系事業会社より待遇や転職で不利な可能性は高いです。

ちなみに大手SIerからフリーになった人を知っていますが、その方はコンサルタント、プロジェクトマネージャとしてフリーになっています。

うまくいかなかったら一生中小ブラックIT勤務で構わない(さらに言えば中年でクビになって途方にくれても構わない)くらいの覚悟がないなら、なるべく待遇のいいところに入って、成り行き次第でフリーランスを目指すくらいの方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り、独立=フリーランスという考えです。
自分の中でのビジネススキルというのは、企画立案のフェーズにおいてリスク評価や競合分析などをしっかりと行うことができ、的確なアイデアを生み出せるスキルのことを言っています。つまり、事業の全体像をしっかりと理解できるスキルのことです。

フリーランスという形で働くためには
・手に職をつける必要がある
・出費を抑えるために外注ではなくできるだけ自分でやることが好ましい
・初期投資は低い方がいい
などが重要になってくるなと思い、技術力をしっかりとつける必要があると思っています。
上の条件を満たしているプログラマという職業はフリーでやっていくには適していると思っていたのですが、実際は厳しいのですね。。


回答者様が私の質問文の書き方から推測されたように、私は本当に独立したいのかというとそうではなく、仕事をしていく延長線上で独立できたらいいなという位のモチベーションです。

大手SIerや事業会社といった企業による違いについて教えていただきましてありがとうございました。とても参考になります。
このあたりのことは実際にお仕事をなさっている方からでないと知ることができないことなのでとても感謝しております。

回答していただきましてありがとうございました。

お礼日時:2012/08/12 06:12

まずはこちらを・・


http://www.lifehacker.jp/2012/04/120410nomadisnt …

大手SIerだろうが、大手IT事業会社だろうが、質問者様が圧倒的な技術力と
センスをお持ちでない限り、数年在籍した程度ではたいして役には立ちません。

数年で独立して、存在感を示せる人材は、その遥か前からそのような存在です。

また、とくに日本では、プログラミングスキルだけで圧倒的な存在感を
示すには、ご自分で制作してソフトウエアとして公開する必要があります。
#それが製品であろうとフリーソフトであろうと・・

そのような生き方を選択し、それを続けられる自身があるようでしたら、
最初から会社を作るのもありかと思われます。

#SE歴数十年の、あるフリーソフト製作者
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。独立はやはり厳しいのですね。

では、質問の仕方を変えたいのですが、大手SIerと大手IT事業会社ではどちらに在籍していた方が技術力を磨く機会が多いのでしょうか。

回答者様はSE歴が数十年おありということなのですが、SEは依頼内容をシステムに落とし込むだけで技術力を磨く機会はないという印象があるのですが、実際にPGを書く機会はあるのでしょうか。

お礼日時:2012/08/12 00:39

全部やってみては?全部落ちてからの対応方法のほうが独立して役立つような気がしますが、、、

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!