dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、郵便局から大きな荷物が届いたので、困惑して開けてみた所AKB48のCDが大量に入っていました。
しかも同じCDばかりでした。50枚ほどはあったと思います。
夜になって帰ってきた息子(高校3年)に聞いてみたら、自分が買ったとのこと。
何でこんなに買ったのかと問い質したら、握手会に行きたいから、と。
どこにこんな金があったんだと問い質すと、貯金を全部注ぎ込んだと。

呆れ果ててしまい、一緒にいた主人と共に息子を説教し、CDは1枚だけ渡してあとは没収しました。
息子は握手会に行きたいんだと言っておりましたが、お前は今受験生で大事な時期だろう、アイドルなどにうつつを抜かしている場合か、握手会などに行っている暇があったら受験勉強しろと一喝し、握手券と、あと写真のようなものも没収し、今朝ゴミと一緒に出しました。

わが子ながら、正直情けないです。
こんな無駄な買い物をして、お金の価値や大切さが18歳にもなってまだ分からないのかと。
それに来年に大学受験を控えて大事な時期なのに、よりによってアイドルなどに熱を上げているなんて。
くだらないアイドルなどに熱を上げているようでは、将来碌な人間になりません。
教育上もよくないと思います。
自分達の教育が至らなかったのかと、反省もしています。
同じ音楽を聴くならば、クラシックやオーケストラ等の良質な音楽を聴くようしつけるべきだったと。

CD自体はゴミとして出すわけにもいかないので、リサイクルショップに持っていけば買い取りはしてもらえるのでしょうか。
買い取ってもらえたなら、その代金は親の側で管理し、大学合格したら息子に渡す予定です。
まだ未成年ですから、息子の貯金や買い物に関しても親の管理下に置いて問題はないはずです。

それと、息子は昨晩から自室に籠りっきりで、今日の昼食時になってもまだ出てきません。
出てくるように言っても、うるさい黙れと言うだけです。
そのうち観念して出てくるでしょうか?

A 回答 (333件中251~260件)

最悪です5万円を捨てたのと一緒です。

おかねの価値が分かってないのはあなたです。
握手券と納品書再発行できませんので今すぐ5万円返してください。親というより人としての常識です。
CDを買っているのではなく握手券を買っているのでCDを返すとかの問題じゃありせません。返金とか言ってる方がいるができません。しかも握手会が中止になり返金できるとしても握手券と納品書と写真とCDが必須です。
しかも今回のイベントはもう二度とないであろう写メ会ありの握手会です。
あなたは5万円を返してさらにメンバーと会わせて写真を一緒に撮れる機会をつくらなければ責任をとれません。
息子さんの好きなメンバーが卒業でもしたら悔やんでも悔やみ切れないでしょう。可哀想に…基地外の親の子にうまれて
    • good
    • 0

親も親なら子も子。



AKB含めアイドルに興味はありませんが、余程AKBが好きだったと言う事でしょうね。
さぞかし、あなた方親はご満足でしょう。道を正す事が出来たのだから。
正確に言えば、道を正す行為が出来た事が。

息子さんも息子さん。
お金の使い方をもう学ぶべきでしたね。
尤も、それとて高校生。教えるのはあなた方の役目ですが。

>握手券と、あと写真のようなものも没収し、今朝ゴミと一緒に出しました。
趣味が理解出来ないから否定する。同じ事をされたらどう思うでしょう?
奥様の趣味。旦那様の趣味をゴミに出されたら?

>お金の価値や大切さが18歳にもなってまだ分からないのかと。
上にも書きましたが、あなた方親はお金の使い方を教えてきたんですか?

>くだらないアイドルなどに熱を上げているようでは、将来碌な人間になりません。
それはあなたの主観によるものですか?それとも予想ですか?或いは事実に基づいたものですか?

>同じ音楽を聴くならば、クラシックやオーケストラ等の良質な音楽を聴くようしつけるべきだったと。
何が良質で何が悪質なのかは個人差によります。クラシックは良質で、アイドルの音楽は悪質とは固定観念が過ぎますね。
クラシックとて人によっては必ずしも良質とはならない。

>まだ未成年ですから、息子の貯金や買い物に関しても親の管理下に置いて問題はないはずです。
もちろん問題は無いでしょう。が、それは法的な問題。倫理的な問題はどうでしょう?

>それと、息子は昨晩から自室に籠りっきりで、今日の昼食時になってもまだ出てきません。
>出てくるように言っても、うるさい黙れと言うだけです。
そりゃそうでしょうね。当時の私が息子さんの立場でも同じ事をするでしょう。

これはこうだからこうなのよ!
これがこうだからこうあるべき!
そうやって親のエゴを押しつけた結果、子供はどうなるんでしょうね。
    • good
    • 0

握手会などたかが半日でしょう。


拗ねた事によって既にここ数日勉強してないんじゃないですか?
そっちの方が時間の無駄になってますよ。
握手会の前後は勉強も張り切ってやるでしょうし
「大学受かればもっと好きに行ける」と言えば受験勉強にも身が入るでしょう。

そもそもお子さんには受験生だから、という理屈で反対して
ここに書いてあるのはお金について。
何を質問しているのかすら分かりません。

最後の問いかけなら、
お腹が空いたら観念して出てくるかも知れません。

大人になれば「あの時アイドルなんかに数万円も使ってしまったよ」と本人は笑い話にするかも。
でも今回生まれた両親に対する不信感はたぶん親が死ぬまで消えないでしょう。
バイト代なのかこづかいを貯めたのか知りませんが
高校生が、いや、高校生に限らず、その金額を貯めるのは大変なこと。
それを捨てられたのです。(欲しかったのはCDではありません、握手券です)
息子さんがかわいそうでしかたありません。

何に使えばお金の価値があると言えるのでしょう。それは人それぞれなはずです。
    • good
    • 0

この質問と関係ないと言われるかもしれませんが書かせてください。


質問の回答というより単なる私の体験談です。

私が小学生の頃の話です。
私はそのころお小遣いやお年玉から少しずつお金を取っておいて、2万円貯まったら親に「郵便局に貯金しておいて」と渡していました。
ある日どれくらい貯まったかな、と親に通帳を見せてといって見せて貰ったら1円も入っていませんでした。
私は親を信頼して何回渡したか数えていませんでしたが、少なくとも5回は渡していました。1円もないなんてありえません。
どういうことかと問い詰めてもしどろもどろするだけです。そこで気付きました。
私が渡したお金を親が置いておく所と新聞の集金などでお金を払うときにお金を出す場所が同じことを。
親にとって私は外出する必要のないATMだったのです。
その時の親の言い分を今もはっきり覚えています。
「お前がおじいちゃんやおばあちゃんやおばちゃんたちからを金をもらえるのは、私がお金を渡してるからなんだからね」と。
この時、とてもはっきりと、自分の中で親というものが壊れたことがわかりました。

私は将来一人暮らししたりしてもその住所を親に教えたくありません。
結婚式に親を呼びたくありません。
親が入院したり介護が必要になっても世話したくありません。
お葬式もしたくありません。
お墓参りにも行きたくありません。
ずっと私の中に「お前たちは親になるべきじゃなかった」という思いがあり続けています。
きっと消えることはないでしょう。
それほどに破壊されたのです。
最初はわかってくれることを期待し、その内いなくなることを期待するようになります。
親は本当に、そっと子供を壊しますね。
私にはその息子さんの慟哭が聞こえます。お母さんには聞こえていますか?
最後に、この格言を送ります。

「黙って泣く子供のすすり泣きは、怒り狂った強い男のそれよりももっと深い呪いである。」

どうぞ、手遅れになりませんように。
    • good
    • 0

お金の出所がわからないのですが、


自分で稼いだお金の使い道を18にもなる人に対して、
いちいち口出しするのは非常識かな。

あなたの育て方で子供が反抗しなくなったときはきっと、
何か買いたいなと思ったときに、
「お母さん、これ買っていい?」
って、毎回、聞いてくる子になりますよ。

ほんとにこんな子でいいのかな?


お母様は、人の心の痛みがわからないサイコパスなのでしょうか?
最後の三行の文章はまともな人だと思えないです。
人を傷つけてもなにも感じない。まるで大津のいじめっ子みたいです。
そんな人が親だなんてかわいそうです。

息子さんは家を出て早く自立した方がいいです。
こんな悪影響しか与えない親からは早く離れた方がいいです。

CDたくさん買ったぐらいで、こんなになるまで追い込まれなきゃ行けない
理由が私にはさっぱりわかりません。

<息子は昨晩から自室に籠りっきりで、今日の昼食時になってもまだ出てきません。
出てくるように言っても、うるさい黙れと言うだけです。
そのうち観念して出てくるでしょうか?>
    • good
    • 0

AKBがどうとか、教育的配慮がどうとうか、ご質問者さんの行為の正当性がどうとかは、興味が無いので。



対面での購入ではないので、親権者は子どもの売買契約を解除できます。これは、支払済みかどうかに関わらず、過去にさかのぼって可能です。まずは、そのお店に連絡をしましょう。開封していようがいまいが関係ありません。処分に困る以前に、お金を取り戻しましょう。
民事なので、警察はあてにできませんが、裁判では勝てます。

それと、オバカな回答があるので、いちおう。小包は信書じゃありません。第三者が開封してもそれだけでは罪にはなりません。
定型外郵便にCD50枚が入っているっていうのは、想像できないんで。
    • good
    • 0

もうさっさと質問取り下げたら


子供がぐれるのは時間の問題ですよ
    • good
    • 0

私自身もAKBは大嫌いですし、CDを馬鹿みたいに大量に買って握手しに行こうとする人間の気持ちは一切わかりません。


それでも、自分が貯めてきたお金をつぎ込んでCDを買ったわけです。息子さんも怒って当然ですよ。いくら馬鹿馬鹿しいと思ったからと言って、勝手に捨てるような行為は、例えそれを行った相手が家族であっても、許されるものではないです。
それに、息子さんを制限しすぎではないでしょうか?もし受験勉強中にも関わらず常にこのような行為が続くのであれば、多少の制限は必要なのかもしれません。でもこれは質問を読む限り一回目ですよね?それなら一回くらいは許してあげるというのもいいんじゃないでしょうか?人間はストレスばっかり溜めていると、いずれ限界が来てしまい、そうなったらより集中することが難しくなってしまったり、より重度の問題につながったりしてしまいます。息子さんは未成年なので、ある程度の制限は必要にしても、高3にもなってありとあらゆることを制限されていたら、それこそ将来社会に出たときに他人ばかりに頼ってしまい、それこそ碌な人間に育ちませんよ。もっと息子さんのことを信じてみたらどうでしょうか?
それと、音楽の種類の好みなんて、そのジャンルばっかり聞いていたからと言って必ずしも好きになるわけではないと思いますよ。クラシックの名曲といわれる曲を聴かされても、その良さが分からなければたくさん聞いても意味はあまりないのではないでしょうか。AKBみたいな安っぽい音楽を好みとするような人だってたくさんいるわけだし、若い人でもベートーヴェンの曲を聴いて感動している人だっているわけですよ。そこまで矯正しようとしたって、結局はまがった価値観を持った人に育ってしまったり、自分の意見を持たないつまらない人に育ってしまいます。
お金を返すかどうかはあなたの勝手だと思いますが、いずれにせよ早く自分の行動を反省して、謝るべきだと思います。このままだと本当に引きこもって受験勉強も放棄してしまうと思いますよ。
    • good
    • 0

私自身はAKBも好きではありませんし、ましてやAKB商法なんてものは無くなれば良いと思います。



ですが、だからと言ってあなたを擁護する気にはなれません、むしろ批判する側です。

まず多くの方が言われているように 「子供の荷物を勝手に開けた」 事。
たとえ親であろうと、そして子供が二十歳以下の扶養家族であろうと、他人の郵便物を勝手に開けるのは犯罪です。

そして 「子が自分の金で買ったものを勝手に捨てた」 事。
コレも、小遣いという親が子に対して自由な決済を許した金で買ったものを、つまりは子供自身の財産を捨てた訳ですから言い訳のしようの無い犯罪行為です。

親なんだから、子供なんだから、受験生なんだからなどという言い分は通りません。

更には同じCDを多量に買った理由を 「握手会に行きたかった」 と回答しているのにCDだけ渡されて券を捨てられたんじゃ気持ちの持って行き場が無いでしょう。

そして理由が「お前は受験生なんだから」

自分のためとは言えど受験勉強は大きなストレスです、三年生のこの時期ともなればそれも極めて大きくなっているでしょう。

そして親から事あるごとに言われる 「勉強しなさい」
なまじ自分のことを思って言ってくれていることがわかる為に、そして正論であるために反論できませんが、だからこそこの言葉はとても大きなストレスになります。

そんな中でストレス解消・癒しに選んだAKBの握手会を、理由も聞かずに理不尽に潰されたら、じゃぁどうやってストレスを解消すれば良いんですか? これからおよそ半年間、ストレスを抱え続けて受験勉強なんて無理ですよ。
「クラシック音楽でも聞けば良いじゃないか」と言われるかもしれませんが趣味でも無い音楽を「聴かされて」ストレス発散なんて無理です、余計にストレスが溜まるだけです。

まずは親であるあなたが 「観念して」 素直に自分の非を認めて謝罪してあげてください
子の将来を思うならまず 子の「今の」状態を見つめてあげてください
    • good
    • 0

すごい反響ですね。



40代女性です、同じ年頃の子供がいますが、私があなたの子供だとしても、絶対あなた方のような親の言うことは聞きません。 反抗してやります。クラシックをかけようものならデッキごと壊してやります(AKBは好きでも嫌いでもありません)

たしかに今の時代、握手券を買うがためにそういうCDの売り方だったり、お金の価値観も何も分らない小さい子供でも携帯を持ってたり、しからなくていいところでしからなくてはいけないような、子育ても本当に大変な時代だと思っております。

が、同じ親の立場を考えてみても、写真や握手券までも捨てはしません。そこまでして行きたいのになんで捨てる?あなたが大事にしてるものを捨てられると怒る程度ではすまないでしょう?
お金の使い方はもちろん注意した上で、受験は志望校に合格できるよう頑張ること、このようなお金の使い方を二度としない、当分お小遣いはあげないから自分でやりくりすることを約束させた上で、握手会には、「はい、いってらっしゃい」「ちなみに誰が好きなの?」ってコミュニケーションとってあげればよかったのに…。

今は夏休みで良かったかもしれませんが、普通の日だと学校も休んでたんじゃないですか?
そんなことしてたら、出席日数も足りなくなりますよ。
    • good
    • 0
←前の回答 21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!