
こんにちは。
自分は今関関同立のうちの1つの大学の政治学科の一年生です。
半年自分の学科だけでなく色々な一般教養の講義も受けてみたところ、会計・財務などの商学系の科目に興味を抱きました。
正直受験のとき学部選びはあまりちゃんと調べて決めなくて、今となっては本当に後悔しています。
できることなら、もう一度今の大学の商学部を受け直して再入学するか転部したいのですが、再入学した場合私は一浪しているので卒業するとき24歳で実質二浪扱いになると思います。
二浪は私立なら早慶以外敬遠されると聞きますが、受験時代も偏差値60くらいだったので、今から受験勉強再開しても2月に早慶に受かる可能性はほぼないです。
また私は一度高校を中退しており、その後通信に入り直して18の時卒業しました。
今の大学をまた再度受験し違う学部に再入学するとしても、やはり一度今の学科を中退したことは書かなきゃいけないと思うので、
その場合履歴書には二つの中退歴を作ってしまうことになります。
また転部などをしても一度高校の中退歴があるせいで、人間関係などに問題があったと就職のときに見られるのではないかと心配です。
転部は3年からしかできませんが、講義をきつめに入れれば4年で卒業することも可能だそうです。
自分の就職を考えると、二浪扱いとなることはさけて、
今の学科の勉強もしながら経済の勉強もしながら4年で卒業するか、3年時に転部して4年で卒業するのを目指した方がよいのかなと感じています。
また私の大学では他学部の授業も受けれるので、今の学科にいても商学系の科目も40単位分くらいは受講できます。(まあ普通に商学部にいるひととは比較になりませんが…)
自分はどうするべきでしょうか?
何かアドバイスを下さい。
また文系は就職に学部学科は関係ないと聞いたのですが本当でしょうか。
政治学より商学のほうが実利性が高いと思うのですが…
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>文系は就職に学部学科は関係ないと聞いたのですが本当でしょうか。
そうだよ。
理系の研究職以外は学部学科なんぞ何でもいい。大きい括りでガッコのラベルと本人のレベル(学業成績だけではないぜ)で決まる。
>政治学より商学のほうが実利性が高いと思うのですが
気にするほどの事はない、東大京大でも一緒。
>自分はどうするべきでしょうか?
二浪程度は影響が少ないとは言ううものの、やっぱり歳喰えば就職には不利になる。
好みの問題として商学を学びたいってんなら好きにすりゃいいが、就職まで気にするならあえて不利な二浪扱いを選ぶ事はない。
転部はお好きにどうぞ。
有利不利はないから全く好みの問題だな。イヤな講義受けてもオモロないやろしね。
解答ありがとうございます。
そうですね…やっぱり二浪は不利になることもありますよね
二年で商学系の科目をとれるだけとって、転部しようかなと考えています
No.4
- 回答日時:
二浪すれば、当然一浪よりは不利になります。
女の子は特に。だって、男尊女卑ではありませんが、おそらく半数以上の女子は結婚してやめるのですから、二浪している人はそれだけ早く辞める可能性が高いですからね。ましてやわざわざ受験しなおすなんて、就職にとっては何のメリットは無いですね。ただ単純に大学で何を勉強するかだけが変わるのであって、それ以外何もないです。
私なら、高校も中退して大学も一浪してさらに中退して大学入りなおす人が、会社に入ってまともに働くとは到底思えません。おそらく数年でやめることになると想像します。ただでさえ、最近の若い人の離職率が高いのですから。
回答ありがとうございます。
色々考えてやっぱり再受験はやめようと思っています。
転部しても不利になったりしますかね…
悩みますね…
No.3
- 回答日時:
受験というより就職に関する質問ですね。
卒業が延びたら、不利になるのは間違いないです。二度も回り道して自分探ししたような人は、会社に入っても同じことをしそうだと警戒されるからです。
そんなに勉強したいなら、今の学部学科のまま、他学部受講を限界までやればいいでしょう。
政治学の勉強など卒業するだけなら楽勝ですし、学部レベルの知識は就職には無関係ですから。
学んだことをわかる形で残したいなら、卒業に必要ない会計・財務関係の単位を全優で揃えるとか、税理士の一科目でも取ってみればいいのでは?
個人的には、隣の芝生の青さが気になっているだけだと思いますよ。引っ越してみれば、足下の芝生は色褪せてしまうものです。
回答ありがとうございます。
確かに人より回り道しているように判断されるでしょうね。
転部して4年で頑張って卒業してもやっぱり転部したことで
「揺れやすい」「変わり身しやすい人」のように思われてしまうのでしょうか…
今の学科で会計や経営の勉強をやれるだけやるのもありだと思いますが、
やっぱり学科の勉強とそれを両立させるのはどっち付かずというか中途半端になってしまう気がしたので…
大学に入ったら一生懸命勉強して好きな分野を極めたいと思っていたので。
悩みますね…

No.2
- 回答日時:
>今の学科にいても商学系の科目も40単位分くらいは受講できます
で十分じゃないの?
あとは自分で勉強する。いくらでも本はあると思うし、どんな本を読んだらいいかとかは先生に質問にいけば喜んで教えてくれるよ。
それが大学生の勉強だと思います。
回答ありがとうございます。
商学系の科目も40単位はとれるのですが、それでも商学部の人と比べれば二分の一程度の単位数なので、
やっぱり専門性には欠けるのかなと感じています。
今の学科にいながら、会計や経営の勉強は勿論できますが、政治をやりながらだとなんかどっち付かずで中途半端になってしまいそうというか…
政治にいながらそこまで商学の勉強ができるのかなと思ってしまいます。
学部時代にそこまでやっても就職には関係ないよ、と言われるかもしれませんが、せっかく入った大学なので一生懸命勉強して何かを極めたかったので…
だから入る学部を間違えた感じがしているのは正直キツいです。
あまりにもそれが気になるなら転部も考慮にいれようと思ってます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
二浪で関西大学文系
大学・短大
-
就活において2浪であることってどの程度不利に働きますか?
新卒・第二新卒
-
2浪して関関同立に不合格、産近甲龍に合格しました。産近甲龍に入学するの
大学・短大
-
-
4
二浪の女子大生について
モテる・モテたい
-
5
二浪で中堅大学ってどう思いますか?
大学受験
-
6
2浪女子私大文系はやはり就職なし?
大学・短大
-
7
女子の二浪について
出会い・合コン
-
8
二浪して大学に合格しましたが、何もやる気が出ません。 二年間宅浪して今年、某国立大学に合格しました。
学校
-
9
相談に乗ってもらえませんか? 私は二浪して、やっと将来やりたい事を見つけることが出来ました。 二浪目
大学受験
-
10
女子の二浪
大学・短大
-
11
一浪日東駒専と二浪MARCHと二浪東京都立大学 1番就職に有利なのはどれですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
2浪文系修士の就職活動について
経済学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小泉進次郎は何故学歴ロンダリ...
-
東京外国語大学と筑波大学と上...
-
昭和女子大学と聖心女子大学だ...
-
文系で英数国で受験できる関東...
-
MARCH合格にはどれくらいのIQが...
-
甲南大学と京都産業大学は大き...
-
どっちを選ぶ?【北海道大学vs...
-
高校三年です。 心理学部の志望...
-
後期日程の志願先を前期日程と...
-
夏休みに大学見学に行きたいと...
-
転部について質問です。 立命館...
-
リアルガチで灘・開成からオッ...
-
行きたくない学部に合格してし...
-
東京都立大学と広島大学だった...
-
第二次世界大戦と言った戦争は...
-
調査書の封筒に書かれている学...
-
二浪女子で文系関関同立は就職...
-
ゼミが必修ではない国立大学は...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昭和女子大学と聖心女子大学だ...
-
小泉進次郎は何故学歴ロンダリ...
-
甲南大学と京都産業大学は大き...
-
文系で英数国で受験できる関東...
-
東京外国語大学と筑波大学と上...
-
ゼミが必修ではない国立大学は...
-
MARCH合格にはどれくらいのIQが...
-
後期日程の志願先を前期日程と...
-
同じ大学の他学部を再受験する...
-
法学部と医学部は何故別格の存...
-
広島大学とMARCHならどちらが上...
-
どっちを選ぶ?【北海道大学vs...
-
東京都立大学と広島大学だった...
-
外国語系の学部の将来性とは
-
行きたくない学部に合格してし...
-
私立文系で真面目な大学・学部...
-
東大学部卒より3流大学から東大...
-
第二次世界大戦と言った戦争は...
-
大学の学部や学科について。 も...
-
僕は小さい頃からサッカーをし...
おすすめ情報