dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「一見の客お断り」とよく言いますが、この「一見」の語源について教えて下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

「一見」の意味は初対面ということです。


【一見の客】
初めて見る客という意味ですね。
遊郭などで遊女と初めて出会うことをいいます。
近松の「心中天の網島・曽根崎河庄の場・侍客の親切」の中にも一見の客がでてきます。

萬人に死顔さらす身の恥。親はないかも知らねども。もしあれば不孝の罰。佛はおろか地獄へも温かに。ふたりづれでは落ちられぬ。痛はしとも笑止とも一見ながら武士の役。見殺しにはなりがたし。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/kotenmura/tikamatu/am …
    • good
    • 1

もともと芸者言葉で、一度きりの現金払いの客なので「一現」と言われていた。

それが商店にも広がって「一見」となったようです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!