dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

印刷の請求書についてですが、
印刷の単価を入れなければならないのですが、
印刷費5万円(各種経費込み)で15000枚なのですが、
単価を計算すると3.333333~となりますが、
3.3で以下切り捨てると、計算すると49500円
切り上げると51000円
枠は三桁ぐらいしかありませんので、どこまでどう表記すれば
正解なのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありませんが、
お助け下さい。

A 回答 (3件)

どうしても単価を入力しなければならないのでしょうか?


私は例えば¥50,000 x 1件として処理していますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デザイナーで印刷込みで請け負ったのでこういった問題になってしまったのですが、
なんか、業界的に印刷単価で印刷の高い安いを判断する目安にするそうです。印刷の部数が少ない場合は単純に単価があがります。
お客さんと話をしたところ、単価はいれてほしいそうでした。
印刷会社は単価で料金を出すところが多いようですので、
単価3.3円と別に雑費500円という表記にして欲しいとの事でした。まだそれで良いのかわかりませんが、その後お客様からそういう指示がありました。
印刷の場合は、デザイン費のようにお客さんと話し合ってからざっくり金額を決定するのではなく、大まかな単価を決めてから、×部数で金額を決定するほうが良いようですね。

早々とお返事ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/22 15:48

単価を「3枚1組10円」にすれば解決。



5000組 単価10円(3枚1組) 5000組×@10=50000円

でオッケー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デザイナーで印刷込みで請け負ったのでこういった問題になってしまったのですが、
なんか、業界的に印刷単価で印刷の高い安いを判断する目安にするそうです。印刷の部数が少ない場合は単純に単価があがります。
お客さんと話をしたところ、単価はいれてほしいそうでした。
印刷会社は単価で料金を出すところが多いようですので、
単価3.3円と別に雑費500円という表記にして欲しいとの事でした。まだそれで良いのかわかりませんが、その後お客様からそういう指示がありました。
印刷の場合は、デザイン費のようにお客さんと話し合ってからざっくり金額を決定するのではなく、大まかな単価を決めてから、×部数で金額を決定するほうが良いようですね。

早々とお返事ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/22 15:48

>単価を計算すると3.333333~となりますが…



あなたは 10枚印刷してくれと言われたら 33円か 34円で、100枚なら 333円か 334円で請け負うのですか。
それなら単価を明示するのも良いでしょう。

しかし、10枚、20枚の印刷と 15,000枚の印刷とが同じ単価でできることはないでしょう。

>印刷費5万円(各種経費込み)で15000枚なのですが…

・15,000枚分一式 50,000円

で良いのです。
ただし、消費税がどうなっているのか明示する必要がありますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デザイナーで印刷込みで請け負ったのでこういった問題になってしまったのですが、
なんか、業界的に印刷単価で印刷の高い安いを判断する目安にするそうです。印刷の部数が少ない場合は単純に単価があがります。
お客さんと話をしたところ、単価はいれてほしいそうでした。
印刷会社は単価で料金を出すところが多いようですので、
単価3.3円と別に雑費500円という表記にして欲しいとの事でした。まだそれで良いのかわかりませんが、その後お客様からそういう指示がありました。
印刷の場合は、デザイン費のようにお客さんと話し合ってからざっくり金額を決定するのではなく、大まかな単価を決めてから、×部数で金額を決定するほうが良いようですね。

早々とお返事ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/22 15:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!