アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

青山製図専門学校と桑沢デザイン学校の夜間について。

はじめまして、相談させてください。
私は今年21になるフリーターです。ずっと空間デザインがやりたくて高校卒業後に専門学校へ進学したのですが、体を壊して辞めてしまいました。
しかしどうしても夢を諦められなくて、今お金を貯めて来年度から専門学校に通いたいと思ってます。
ですが、金銭的な事情から昼間の学校には行けそうになく、青山製図専門学校のインテリア工学科か、桑沢デザイン研究所のデザイン専攻科のSD科(どちらも夜間です)に行きたくて悩んでいます。

私はテレビの特集で見たときから松葉啓さんに憧れていて、もともと和風なものが好きだったということもあるのですが、すごく感銘をうけました。そこから、私は専門学校を卒業したら、空間デザインでも、旅館・ホテル・健康ランドなどのリラクゼーション施設のデザインに携わりたいと思っています。

二つの学校から資料をいただいて読んでみたのですが、青山はPCを使ってのソフトの勉強もあり、資格の勉強もできるようなのですが、桑沢は模型などを実際に作ってみるような三次元の学びを重視し資格についての記載は無かったです。

そこで私は気になる点がいくつかあります。

・就職にはどっちの学校がいいか
・ソフトなどを使えないと現場で不利か
・資格があった方がいろいろ有利か
・私がやりたいことはどっちの学校があっているか

来月には両方の学校に見学に行って自分の目でも確かめてみますが、いろいろな方の意見を聞きたく投稿しました。
少しでもいいので何かみなさんのお話、意見、助言を頂ければ幸いです。
どうかよろしくお願いいたします。
読んでいただきありがとうございました。

A 回答 (2件)

畑違いのデザインをやっています。



オペレータになるのかクリエイターになるのかの問題ですね。

「青山~」の実態はしりませんが、実技中心だと思います。
実技を学ぶならいいのですが……。

「桑沢~」はクリエイター養成としては実績と歴史があるようです。

建築士とかは別だけどデザインに資格は必要ありません。
発想力やプレゼン力、コミュニケーション力など内面のセンスが重要です。

仕事で使うソフトなんかは直ぐ覚えますよ。

答えはわかりますよね。
    • good
    • 0

私は一級建築士ですが以前にデザイン事務所に勤務していました。

基本的に建築士とデザイナーは違います。青山製図は知らないですが、知人は桑沢出でした。桑沢は前衛的であり作家的なアーティスト志向の所ではないでしょうか?店舗設計でもアーティストとしてデザインを行うなら資格は必要ありません。建築士は実務的な資格ですから経歴の認められる学校や職場で経験を積み、漸く資格取得権利を得る形になります。2級1級共に規定条件をクリアしないと受験できません。CADについては建築現場の大体はjwです。フリーウェアですのですぐに使えます。デザイン事務所や店舗屋はvectorworksやAutocadを使い、3dは専用ソフトを使っています。まあ基本は手書きですのでCADはツールとして考えた方が良いでしょう。それと、優秀な人材がいる所に務めるのも重要だと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!