アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「冷房がきいている」は、「効いている」?「利いている」?
気が利くは「利く」、ですが、冷房がきくも、「利く」になるのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

「ご主人様、私よく冷えてますか」



と冷房装置が聞いている。


というわけで「聞く」または「訊く」の場合もあります。


「利く」も「効く」も、「聞く」と同源ですが、

冷房として’利’用できるかどうかの場合は「冷房が利く」

冷房’効’果の程度に重さを置く場合は「冷房が効く」

という使い分けもあるでしょう。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 11:50

「効く」 効果がある。


「利く」 機能が働く。
同じようにも使いますが、使い分けもあります。

利き腕というが効き腕とはいわない。
鼻が利くというが鼻が効くとはいわない。
機転が利くというが機転が効くとはいわない。

成績上昇に効いたというが、利いたとはいわない。
注射が効いた、これが普通。

この冷房の場合は冷房作用が効果がある=効いている
冷房機がよく働いている=利いている
どちら正しいのですがが、普通は冷房効果を指すので
効いているでしょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 11:50

 


…… き・く【利く・効く】(動カ五[四]) [1]作用・効果が現れる。
薬が―・く 糊(のり)の―・いたシーツ ブレーキが―・かない 双六
打つに敵の采(さい)―・きたる〔出典:枕草子(一六二・能因本)〕
[2]機能が働く。── 大辞林(三省堂)
 
 上記のWeb辞書では「どちらでもよい」と説明しています。
 こうでなければ、という解釈なら、それなりの用例・典拠が必要です。
 ちなみに、PC変換の初期設定では「鼻が利く」だけでした。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 11:50

効果・効能を発揮しているのですから、「冷房が効いている」です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 11:50

冷房が効いているですよ。



効果があるかないかですから。

薬が効いているもそうですよね。効果の問題ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!