
建築学科の大学4年の女です。
民間中心に就活をし、大手住宅メーカーの子会社で内定をもらい、そこに決めようと思っていました。ちなみに全国転勤です。
しかし、都市計画に興味があり、特に勉強もしなかったのですが、県庁の建築職を受けたら合格する事が出来ました。
結局自分で決めるしかないのですが、社会人として働かれている方の意見を聞いてみたいと思い、質問させて頂きます。
どちらも仕事内容は違いますが働きたいという想いはあります。
私の中で短期的な事だけ考えれば民間の方を魅力を感じています。しかし、女で建築業界というのは厳しいと聞きますし、正規雇用として働き続けたいという想いがあり、長期的に考えれば公務員の方がいいのかなと…
民間の内定だけの時は、建築に関わって働き続けたいので、民間を辞める事となれば市役所の建築職を目指そうと思っていましたし。
公務員が決して楽ではないのはある程度理解しているつもりです。しかし制度としてしっかり守られているのは大きいようにも思います。
学生の理想ばかり並べてしまいましたが、どんな価値を大切にすべきか悩んでいます。学生の頃の考えと社会人になってからの考えなど経験をお聞かせください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
仕事の内容は判りませんが、
まあ公務員ですね、特に女性では、
理由は育児休暇が1年は取れるという事です。
あと早めに帰らせてもらえる制度も有るみたいです。
公務員楽じゃないよ~~
でもそんなこと言ってたら民間で働けないぜ<(`・ω・´)
ご回答ありがとうございます。
育児休暇は大きいですよね。民間なら間違いなくやめることになると思います。
いつどうなるか分からないそのために、と思うと決心がなかなかつかなくて。
その魅力はやはり大きいですかね。
どこも楽ではないでしょうが、どちらに決めても決めたからには頑張ります。
No.2
- 回答日時:
全国転勤ありでは、特に女性では辛いと思いますよ。
仮に結婚をしたら否応なしに退職でしょう。
それを考えれば、公務員を選ばれてはいかがですか。
確かに最近の公務員は、決して楽ではないようです。
でも県職員であれば、生涯を通して同じ仕事で働くことが出来るのではないかと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
民間ならいずれはやめることになりますし、実際働いてみないと合っているかなど分からないなら、今よりやりたい事より働きやすさを重視すべきでしょうか?
結婚がいつどうなるかわからないので、選ぶのが難しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- 建築士 53歳で一級建築士を受験しようか迷っています。 大学はFラン大学で経済学部でした。 7年の実務経験を 7 2023/06/17 20:20
- 転職 行政に転職後の給料について。 現在、社会人1年目(新卒)で民間の建築確認検査の会社に勤務しています。 1 2023/01/05 17:53
- その他(社会・学校・職場) 将来の就職についてのアドバイスを下さい。 私は現在大学生で、建築を学ぶ学部に居ます。 しかし大学で建 3 2022/09/17 10:06
- 大学受験 こんにちは。 私は現在高校3年生の男子です。 私は今、進学先の進路について悩んでいます。 現在候補と 2 2022/07/21 23:30
- 建築学 建築士になりたいものです。幼い頃から設計図を書くのが好きで私は将来に建築士になりたいと思っています。 4 2022/04/17 14:48
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- 建築学 建築学生の3回生です。私は院に進学し、その後、組織設計に就職して設計の仕事をすることが目標です。しか 1 2022/06/04 15:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
2年後、公務員試験を受ける専門...
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
3交代の公務員って何がありま...
-
医or獣医学部から公務員
-
高卒で公務員になるには。
-
技術系の地方上級公務員(電気...
-
大手信用金庫と地方公務員(政令...
-
公務員か民間就職ですごく迷っ...
-
公務員は給料もらいすぎだとよ...
-
公務員が副業としてUber Eatsを...
-
精神科の通院歴がある人は公務...
-
都庁就職って世間的に勝ち組に...
-
公務員か、民間就職か?(現在大...
-
小さなIT会社内定者ですが、公...
-
公務員試験 辞退すべきか
-
親が公務員で自身も公務員を選...
-
公務員ってそんなにいいんですか?
-
就職活動
-
公務員
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
精神科の通院歴がある人は公務...
-
3交代の公務員って何がありま...
-
2年後、公務員試験を受ける専門...
-
どうしても公務員になりたい。...
-
都庁就職って世間的に勝ち組に...
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
27歳大学院新卒になるかこのま...
-
公務員を一週間で退職しました。
-
大手信用金庫と地方公務員(政令...
-
現在 大学4年生です。去年か...
-
一年で43単位これってやばい?
-
技術系の地方上級公務員(電気...
-
公務員試験に落ちまくっている...
-
理系院卒(修士)が公務員目指すなら
-
公務員という選択肢を押し付け...
-
公務員試験と研究の両立について
-
看護師のもつ公務員としての心...
-
公務員になったけど「適応障害...
-
地銀と公務員
おすすめ情報