
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
あんまり簡単ではないのですが、 フライパンを大鍋でゆでる。
そうすると黒い焦げがみるみる取れる…とはいきませんが、
コゲがやわらかくなるので、使用済みのテレフォンカードや
クレジットカードみたいなものでこそげとるのはいかが?
ちょっと地道な方法ですが、特別な薬品がいらないのがメリットです。
ちなみにうちはフライパンが入るような大鍋がないので、一番大きい鍋にお湯をぐらぐら沸かし、フライパンを蓋状にのっけて温めます。
このときガスコンロの五徳(コンロにかける鍋を支える黒い鉄の、あれです)
などを一緒にお湯で茹でると、おもしろいように汚れがおちますよ。
自分で「簡単に」と希望しましたが、現実は大変なものでした(笑)。
そして今日初めて、そのフライパンが20数年前の物だと知りました(!)。
茹でるという方法が一番自分に合っていたので(笑)時間の出来た今日、試してみました。
実は「ミリ(mm)」にも及ぶ黒焦げだったので、気合を入れてマイナスドライバーとトンカチです。
あの厚みも、茹でることによって若干やわらかくなったようでした。
1時間後、見事に一握りの黒焦げが剥がれ落ちました。
しかし完璧にきれいにはなっていないので、「ソコフ」を買って試してみたいと思います。
五徳にまで今日は手が伸びませんでしたが、こんな知恵もあるんだなあ~ と、感心してしまいました。
今回はどうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
鉄のフライパンであれば、プロのお答えのとおりの焼き切る方法で問題ありませんが、家庭用のフライパンと言われているものでテフロン加工がされているものの場合、空焚きすると有害なガスが発生します。
このガスは非常に危険なものですので、テフロン加工のフライパンや鍋は空焚きしないように注意してください。
テフロン加工されているフライパンの外側の焦げの場合はやはり専用クレンザーで洗うほうがいいようです。(余りにもひどい場合には、削り取るなども必要ですが)
テフロンは大事に扱わないといけないと意識していたのですが、空焚きによって有毒ガスが出るのは全く知りませんでした。
今後の参考にしたいと思います。勉強になりました。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
簡単に取る方法として、「ソコフ」と言う品名の焦げ付きを落とす物があります。
液体を刷毛で塗って30分程放置しておき、後は普通に洗剤で洗い流します但し、テフロンや塗装がしてある物はそれも剥れてしまうので、使用の際は気をつけた方が良いです
アイデア用品や発明工夫展のある所に売っています
たまにホームセンターでも見かけます
アンモニア臭があるので換気扇を必ず回して下さい
No.3
- 回答日時:
私たちプロは、焼き切ります。
黒い焦げ付きは、主に油と蛋白質、炭水化物が焦げ付いたものです。これらは総て燃えますので完全に燃やしてしまいましょう。
かなり危険ですので火のそばから離れないこと。消火用の水を用意しておくこと。火災報知機(煙系)に反応する場合があるので注意。
中華料理屋でバイトをしていたことがあるのですが、個人の住宅であのような火力を使ってフライパンを焼くのは、やっぱり勇気がいりますよね!
でもあれが全て燃えてしまうものということは、よく考えればそうかも知れないという気がしますが、言われるまで気が付きませんでした。
野外で何かをする時に、誰かのフライパンで実験してみたいと思います(笑)
勉強になりました。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 最近のフライパンはあまり洗わないほうがいいですか? 3 2023/05/14 05:45
- 食器・キッチン用品 このアルミ鍋。使い続けて問題ない? 8 2023/04/11 22:15
- レシピ・食事 ギョーザの焦げない焼き方教えて下さい 9 2022/11/28 07:55
- 寮・ドミトリー・シェアハウス 入寮時の清掃について 7 2023/04/13 13:12
- 食器・キッチン用品 台所の換気扇ってどのぐらいの頻度で洗ってますか? 台所を使用する頻度や調理法にもよりますが、特にフラ 3 2023/05/06 10:45
- 食器・キッチン用品 最悪火事になります? 2 2022/10/23 18:15
- DIY・エクステリア 個人情報だけ消して見せたいときに 4 2022/05/04 18:33
- 食器・キッチン用品 定年後 食後の食器洗いは旦那の仕事 どこからか聞き付けて有無なく押し付けられたのは良いとしても、 フ 11 2023/05/10 20:30
- 食器・キッチン用品 タラのムニエルをフライパンで調理する際 ソテーすると魚がこびりついて困ってます。 フライパンが古いた 5 2023/03/30 15:09
- 食器・キッチン用品 ウインナーをフライパンで焼くときは、「油をひかずに」と書いてありますが、テフロンなどの焦げ付かないフ 13 2022/11/26 11:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「からいり」に使うフライパン...
-
洗ったあとのフライパン、乾燥...
-
フライパンの連続使用はなにか...
-
マーブルコートフライパンに漂...
-
圧力鍋かフライパン どちらが必...
-
テフロンフライパンの空だき後...
-
研磨剤入りのスポンジでフライ...
-
フライパンの油汚れはすぐ洗うo...
-
フッ素樹脂加工フライパンから...
-
鉄製フライパンとカセットコンロ
-
セラフィット
-
フライパンのコーティングが剥...
-
マーブルコートのフライパンの傷
-
タラのムニエルをフライパンで...
-
鉄のフライパンを買いたいのですが
-
フライパンの選び方を教えて下...
-
テフロン加工(フッ素)は高温...
-
テフロン加工のフライパンで燻...
-
エンボス加工の鉄製フライパン...
-
鉄のフライパンの表面加工について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「からいり」に使うフライパン...
-
洗ったあとのフライパン、乾燥...
-
フッ素樹脂加工フライパンから...
-
エンボス加工の鉄製フライパン...
-
フライパンの連続使用はなにか...
-
良いフライパンを買いたい!ノ...
-
テフロンフライパンの空だき後...
-
テフロン加工のフライパンの「...
-
鉄のフライパンの鉄がはがれた?
-
フライパンでホイル焼きに問題...
-
無害なフライパンを教えてください
-
ティファールのフライパン、使...
-
フライパンの油汚れはすぐ洗うo...
-
テフロンのフライパンに白い汚...
-
自然塩の焼き塩の上手な作り方...
-
鉄フライパンの取っ手 木と鉄...
-
フライパンにカビ
-
テフロン加工と書かれたフライ...
-
タラのムニエルをフライパンで...
-
安全なフライパンについてお願...
おすすめ情報