プロが教えるわが家の防犯対策術!

個人的に白い粉をふいたような唐揚げだ大嫌いで(皮がサクサクしてるようなもの。母曰く片栗粉をつけてあげるとそうなるそうです)

コンビニのお弁当などの、白っぽさの無い茶色い唐揚げが好きです。


で、これまで食べてきた唐揚げの中で一番美味しかったのが
最悪にもお祭りの屋台のもので…(しかも遠出した時の)

あれに近い味を家で食べたいなとも思うのですが
食べただけで何が入ってるとか分かるような舌は持ち合わせてないので。


その時食べた唐揚げは、見た目的にも味的にもこれまで食べた唐揚げとは少し違いました。

屋台のものなので、かなりの経費削減の結果のものだと思うのですが
とても美味しかったです。
(お肉も鶏肉であることにはかわりないですが、ささみっぽい食感でした(ぽいというだけでささみでは無いと思います)

その場で、一口大の鶏肉をボウルにいっぱい入ったたれに絡めて油であげていました。

黄土色~薄茶ぐらいの色のたれで
そのたれを揉み込んですぐ揚げていました。

で見た目は7・11やロー○ンの唐揚げ弁当のようなザ・茶色みたいな色ではなくて

色ではなくてというか皮が薄かったです。ほぼ素揚げみたいな。
コンビニのお弁当や唐揚げ専門店等の唐揚げは、断面を見ると、鶏肉のまわりに皮の部分(唐揚げの外側という意味です)があるのがわかりますが

その唐揚げは素揚げのように、少し皮はあるものの、すごく薄く鶏肉と一体化してしまっているような感じでした。

それを見ると、安っぽいなとは思ったのですが
それをとても上回る美味しい味でした。

味的にはにんにくは控えめですが入ってるのが分かりました。(にんにくの味が強すぎないのも良かったです)
後は、特に何がというのは分かりません。


味が似てるものを作りたいと思っているのですが

普段は家で唐揚げはほぼ作りませんが、作る時は、私が白い粉がふいているのは嫌だといったら
母は市販の唐揚げ粉を使うようになりました。

ただ、それで作ると、コンビニの唐揚げっぽくしっかり皮があるものになります。


推測で構いませんので、その屋台の唐揚げのたれは何が入っていたと思われるでしょうか?

・皮が薄い、素揚げっぽいけど、味はしっかりついてる。

たれを見ていた印象では、少しどろっとしていた気がします。
調味料だけを混ぜると、かなりさらさらかと思うので、もしかしたら粉系が入っていたのかも…

(たれを絡めた後、粉をまぶすとかはしていません)

私自身、唐揚げを作った事がありませんし、母も唐揚げ粉を使っているので
レシピを教えて欲しいです。

A 回答 (5件)

唐揚げ粉を水に溶いた物をタレにしていると思います。



説明からモモ肉でなくムネ肉を使用しているようです。

最初1分半ほど揚げたら油から取り出し、
5分ほど余熱で肉の中まで熱を通し、再度1分半揚げると
肉汁が出るような唐揚げになります。

が…、
二度揚げせず、しっかり揚げたほうが説明に近いように思います。
この場合は低めの温度で揚げたほうが良いと思うのですが、
屋台でもそうだったんじゃないですか?

唐揚げ粉には商品ごとに入っているスパイスが違うでしょうから、
幾つか試すのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

屋台では一度しか揚げていませんでした。
揚げ時間も2分ほどだったような気もしますが…体内時計が曖昧なので。
(並んでる間に一回揚げていたので)

お礼日時:2012/08/28 10:57

たぶん業務用の水溶きタイプの唐揚粉を使っていると思います。



日本食研
から揚げの素No.1
http://www.nihonshokken.co.jp/business_products/ …
こんな感じのやつですね。
    • good
    • 0

水で溶いたり卵を加えるする唐揚げ粉ではなく、まぶす感じの唐揚げ粉で作ってみたら?お祭り屋台ならそれほど手が込んだ調理法はしてないと思います。

唐揚げ粉以外だと片栗粉ではなく米粉を使うと薄付きでしっとりした唐揚げになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/28 10:58

私は、料理教室もやってます、調理師です。


屋台のから揚げは、前回答者様の仰る通りです。
私の従兄弟が九州を本拠地にして、全国を回り歩いて屋台営業をしています。
ただ、その従兄弟は、先に1%の極弱い塩水に鶏胸肉を浸けておくそうです。

それから、小麦粉や片栗粉をつけて揚げた場合、白く粉っぽく成るのは、粉のせいでは有りません。
私は、小麦粉70%きな粉30%で唐揚げを作ります。
粉を着けてすぐに揚げると、粉っぽくなります。
粉をつけたら、しっとりするまで置いてから、揚げるのですよ。
粉が水分をしっかり吸ってから、揚げると粉っぽくなりませんし、油はねも抑えられます。
ですから、屋台のように、水で薄めると衣が厚くならずに、粉っぽさも無くなります。
そして、何より安上がりです。
桃肉の場合は、そのままで良いのですが、胸肉の場合は、1%の塩と同量の砂糖を入れた水に20~30分浸して置くと、パサパサに成らず、しっとり美味しい唐揚げが出来ますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

きな粉を入れる唐揚げは初めて知りました。
粉をつけたら少し置いとくといいんですね。

お礼日時:2012/08/28 10:59

a-10-vさんのおっしゃる様にから揚げ粉を水で溶いて薄めて使っていると思います。


一般に売っているから揚げ粉ではなく業務用だと思います。
お近くに業務スーパー(神戸物産)が有りましたらのぞいて見ては如何でしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!