dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中途採用の職務経歴書と履歴書ですが、どれくらいの期間保存しておけばよいものでしょうか?
個人情報保護法にも関連するかと思うのですが、一般的にはどれくらい保存するのが普通でしょうか?

A 回答 (2件)

採用が決まればシュレッダー行きです。

履歴書は退職するまで会社に保管されていると思います。不採用であれば面接前なら送り返されるでしょうし、面接後はやはりシュレッダー行きでしょう。
    • good
    • 0

履歴書は法定で定められた書類ではありませんので


法律上保存期間の定めはありません。
「労働名簿」は法的に退職後3年保存となっていますのでこちらが保存されていれば履歴書の保存は不要です。
ただ、「雇入れ・解雇・退職に関する書類」が労働基準法109、労働基準法施行規則56で退職後3年保存となっておりこれに準じて退職後3年を保存する会社が多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。入社された方の分はいる間は保存しておかないといけないように思うのですが、不採用にした人の分はどれくらい保存しておくのが普通なのかなと思いまして。漏洩しても困りますし。

お礼日時:2012/09/01 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!