dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保険については全くの無知なので色々教えてください。以前から入っているプランより、いいものが出てきているので見直しませんか?と保険の営業の方に言われ、ちょうどそろそろ見直さなくちゃと思っていた時期だったので、新規のに契約することにしました。その営業の方に、前の保険を解除するのは半年くらいダブってからの方がいいといわれました。万一保険の境目で病気が発見された時に、どちらからも降りなくなってしまうことがあるからだそうです。皆さん目安として、前の解約の時期はいつ頃になさっているのでしょうか?
それともう1つ、別の質問なのですが、今回入るのは80歳で終わりです。今は外資系のものでも一生涯続くとか、90歳までといった商品がでてきていますが、本当に80歳までで良かったのかちょっと後悔しています。皆さんどう思われますか?

A 回答 (4件)

今晩は。


先ずは、保険のだぶりの事から。
ご質問の内容では判断しかねますが、ご加入になられたのはどのような保険ですか?
場合によっては、ある程度だぶらす必要が出てきます。
(ただ、半年とは少し長いので、皆さんが言われるように外交員の都合の可能性が高いですね。)
例えば、アリコさんのはいれますシニア入院保険などは、病気に関しては責任開始日よりその日を含めて91日目からが保障の開始日になります。
また、ガン保険の場合は、通常90日の猶予があり、保険の効力は契約日から90日経過してから効力を持ちます。
ですので、新契約の約款またはパンフレットをご覧下さい。
確かに保険がだぶるともったいないですが、解約してしまうともう後の祭りです。
ご契約内容を確認する時には、外交員でなく、その会社のお客様センターに聞いて下さい。
次に医療の保障期間について。
これはご自身の価値観だとおもいます。
もしどうしても心配なら終身の保障に変えれば良いと思います。
一般的に、80歳までの定期期間の保障に比べ、終身の保障はその分保険料も高いです。
ですので貯蓄とのバランスも考えて、本当に終身の保障が必要と思うなら、終身保障を選択すれば良いと思います。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

加入するのは国内大手保険会社の定期付終身保険です。約款で、保険の効力の開始がいつかを調べてみましたが、第一回保険料相当額の払い込みおよび告知が完了した時となっていますので、特に何日以降経過してということはないようです。ぜひお客様相談センターに聞いてみます。ご助言ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/02 23:21

ダブらせるということではありませんが、新しい保険が成立してから、


古い保険を解約した方が良いと思います。ダブりが無く、空白も無く、
丁度「切り替わる」ようにするのがベスト。
確かに、古い保険を先に解約してから、新しい保険に入るとすると、
空白ができて、その間に何かあったら保障されないのは当たり前ですね。
ダブルとしても1ヶ月だと思います。

実は私は逆のことを言われました。
Aという保険の入院給付金の付け方より、今度新しく入るBという保険に
有利な入院給付金のつけ方があるので、Aに付いている入院給付金をやめ
にして、Bにつけましょう。ただ、入院給付金の合計金額に限度があるので
ダブらせることはできない。結果、Aの一部解約とBの成立に半月ほどの
空白ができてしまうことをご承知ください、とのことでした。
半年ダブらせるというのは聞いた事がありません。

以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。確かに保険の空白ができてしまうのは、心配になりますよね。かといって私が勧められたように半年ダブらすことをほとんどの営業の方が薦めているかというとそうではない事が、皆さんの回答を見ていてわかってきました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/02 23:01

#1


のかたに言われるとおりです。
契約が成立すればダブルで払う必用など全くありませんし申込書を書き診査もしくは告知をし保険料を払えばそこから保障が始まります。
>万一保険の境目で病気が発見された時に、どちらからも降りなくなってしまうことがあるからだそうで・・・?これは???ありえないと思いますよ。
営業の規定で解約して新規に契約を取る場合は成績にならないし転換するより新規契約のほうが成績もコミッションも良いはずです。自分の都合で契約者に余分は保険料を払わせるのは・・・損ですよねtetetitiが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。なるほど、半年ダブらせるのが常識ということもないみたいですね。それは営業の人が決めることではなくて、私自身が決めることですね。ご助言ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/02 22:58

 生命保険は契約が成立すれば保障が始まります。

半年ダブらす必要はありません。
 おそらく今の契約が2年未満なので2年経過するように半年待てといっているのか、会社の規定で今の契約と今回の契約がある程度ダブらないと手数料がもらえないかのどちらかでしょう。どちらにしましても自分の手数料のためにお客さんに半年も保険料を負担させようというとんでもない話です。すぐに解約すべきですね。
 さて、80歳とは医療保険のことでしょうか?平均寿命が延びていることを考えると一生涯保障のほうがいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございました。営業の方から説明をうけていた時は、それが常識みたいに聞かされて納得してしまったのですが、やはり何を根拠に「半年」という期間を設けるのか理解できないのでもう一度話をしてこようと思います。
医療保険の保障期間も80歳までではやはり心配だと思いました。

お礼日時:2004/02/02 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!