dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今契約を見直し中で、オリックス生命の定期保険に加入します。30年契約で、更新型でないポイントがいいと考えたためです。ただ、1500万円以上は健康診断書が必要なのですが、なくしてしまいました。(生命保険加入のために診断したものはだめだと書いてました)。
そのため、1500万円まで加入し、あとの500~1500万円ぐらいを他の会社で入ろうと思っているのですが、なかなか探し出せません。各社だいたい10年定期の更新型ですが、希望としては長期期間契約できるものがいいです。
こんなような保険をご存知ないでしょうか?お勧めなものがありましたらよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

オリックスの他でも、各社どこでもあると思いますが・・・・



ひょっとして、通販で加入ご希望でしょうか??

通販加入は慎重に、と普段アドバイスしておりますが、死亡保険に関しては、特に通販は避けるべきだと思いますが・・・・(生きてる間に貰う保険ならまだしも、死亡保険の場合、残された方々が、担当者なしで保険請求する際に、いろいろ面倒だったりします。)

なお、オリックスさんも、死亡保障2000万円以上では、高額割引が効くようですから、極力1社契約にした方がいいです。

オリックスさん希望でも、代理店経由にした方がいいですよ!  なお、その場合、健康診断書がなくても、医師の診査扱いでOKなはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく有益な情報ありがとうございます。こういうことはなかなか素人ではわからないことです。

お礼日時:2005/12/05 21:17

定期保険とのことですが、掛け捨てタイプでお探しですか?


それとも若干保険料が高くても、掛け捨てじゃない方がよろしいですか?
後者でしたらオリックスさんのロングターム7は98歳まで、あんしん生命の定期保険は99歳まで契約でき、またあんしん生命は1月に新しい商品を出すと代理店に対しアナウンスがありました。
詳細はまだ保険料など不明な部分もあり、むやみに語らない方が良いと思い、今回は割愛します。

No.4さんの「代理店探しは難しいかも」に対しては、ネット時代なのですから、検索で「保険」「相談」「代理店」「地域名」のキーワード、場合によっては「保険会社名」も入れて検索されてはいかがですか?
これだけきーワードを入れても、それこそ5万と引っかかってきます。
逆に情報が多すぎて大変かもしれません(^-^;
まず匿名でメールや掲示板を使って複数の方に相談し、あなたの価値観に理解を示してくれる2~3人に見積もりなど依頼し、できたら一度会ってみるのが良いと思います。

告知範囲など保険会社で多少異なりますが、30代の方を例にした場合1000万から1500万。
面接士という職業(肩書き)の方に会っていただければ、同3000万円から4000万円くらいまでは契約できます。
それを越えると医師の診査が必要ですので、忙しい人やめんどくさいのがイヤな人は大変かもしれませんね。
ちなみに面接士の場合は、面接士の目の前で告知書に記入いただき、口頭でせいぜい1~3の質問にお答えいただく程度で、時間は10分もあれば足りるでしょう。
面接場所は自宅か職場での面接に限る会社が多いと思いますが、昼休みやお茶の休憩、残業に入る前に一息つく時間などを当てれば、医師の診査のように出向く必要もなく、告知書の書き方なども教えてくれてむしろ楽だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文のアドバイスありがとうございました。知らない情報が得られました。

お礼日時:2005/12/14 20:14

アフターフォローのことも考えると、私も代理店を通して契約されることをお勧めします。



代理店探しが難しいかもしれませんが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。代理店での契約にしようと思います。

お礼日時:2005/12/14 20:11

ファイナンシャルプランナーです。



ANo.#1記載のとおり、ほとんどの保険会社で超長期の定期保険が販売されています。
一般消費者向けではなく、企業経営者向けの商品としてセールスしています。
例えば、90歳満期の定期保険もあります。
なお、超長期の定期保険は通販がなく、すべて対面販売です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門的なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/12/14 20:09

死亡保険単独ではないですが、AFLACの医療保険には90歳満期の死亡保険を付加することが出来ます。

特約なので保険料は多少割引となっています。
私も、最寄の代理店さんなどで加入されることをオススメします。
会社では通販も扱っていますが、面談して手続きをするほうが保険料が安い場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れ申し訳ございません。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/12/14 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!