アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

工学部化学系 大学の研究室の室長になりたい と考えています。
1、室長の大変な仕事を教えて ください。
2、メリット、デメリットを教 えてください
3 、室長に立候補する人が複数 いたら、成績優秀な人に室長を 譲るべきですか?また、成績が 悪い人は室長に向いてないです か?
4、室長だと就職に有利とかあ りますか?
お手数おかけしますが回答よろ しくお願い致します

A 回答 (3件)

 室長=研究室の学生代表者 みたいな解釈でよろしいでしょうか。



 実際の仕事が何なのか、具体的に言うと「戸締り責任者」なのか、それとも「レクリエーション担当」、「研究報告会等の準備担当」か、等で適性、大変さが変わってきます。

 一番大変なのはレクリエーション担当となっている場合でしょうか。皆の研究によるストレスが頂点に達していて、それでいて時間的に余裕があるときに飲み会やどこかに遊びに行く等の行事を提案する必要があります。逆に、戸締りの担当者的なものであれば、鍵の管理だけしっかりしておけば問題ない、という場合もあり得ます。
 成績が求められるのは、研究に関係する仕事をやらされる場合でしょう。飲み会担当であればむしろ遊び好きのほうが適性が高かったりもします。
 就職にはそれほど影響しないと思います。履歴書に書ける/面接で話せる話題が増えるのでその分有利ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2012/10/20 18:05

同じく,室長なんて言葉は聞いたことがありません(工学系)



研究室の最高責任者という意味ならば
(通常,ある組織における「室長」とはそういう意味)
それは研究室の名前にもなっている先生(教授)以外はあり得ません.
立候補してなれるものではありませんね.

学生の取りまとめ役としてであれば通常最高学年がそれを受け持ちます.
(ポスドクがいればポスドク,いなければ博士,それもいなければ修士)
よほどの天才でもまぎれていない限り,研究に対する業績や慣れというものは
年齢に比例するものだからです.

単なる学生の代表という意味であれば,それはもう小学校の「クラス委員」くらい
どうでもいいことです.世話好きな奴がやればいいし,やったからと言って
特にメリットもデメリットもありません.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2012/10/20 18:05

質問内容以前に,ぼくは「室長」ということばを聞いたことがないのですが。

法・経のほうでいう「ゼミ長」,すなわち「学部学生のなかの取りまとめ役」みたいなものですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2012/10/20 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!