
こんにちは。
レポート課題について質問させていただきます。
私は大学1年なのですが、レポートの課題が出されました。
その内容が、教授の論文を読んで論じろというものでした。
そしてその論文を読み終えたのですが、
なるほど確かに。と納得させられるだけで
どのように論じレポートを作成したらいいのか全く見当がつきません。
レポートや論文の書き方などを見てはみたのですがなかなか書けません。
このように教授の論文に対して論じろという場合、
どのように論じレポートを作成したらよいのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
No.6の追加。
「いきなり」はないと思いますので,授業に関連した内容の論文なんでしょう。そうだとすれば,・「授業じゃ細かな点や異説は説明できなかったんだ。だから論文を読んでもらったんだよ。授業の範囲をこえて,ちゃんと理解したようだね」の感想をいだけば,加点。授業内容が,そのまんま書いてあったわけじゃないでしょう?
No.6
- 回答日時:
>教授の論文を読んで論じろ
いきなり出題するのは,どうですかね。ぼくは演習で自分の作物を取り上げる(=著者解題・自己批判する)ことがありますが,それは論文を書く過程を実践的に伝えるためです。つまり,「この引用文献,読んでみたら内容がクソだったんで,こういう当たり障りのない表現なんだよね」,「こういうデータは過去にないけど,そのぶん確証はないよ」,「ここは論理がちょっと飛躍してる。神懸かりで結論をだしたんだ」などなど。実験データを整理したような論文なら,こんなことは少ないですが,自然史系や人文系,社会系にはあります。そういう教育をせずに,が冒頭の「いきなり」なんですね。
・たぶん,論文なんて読んだ経験がないんでしょうから,まずは内容を理解すること。正確に読み取れれば75点。根本的なところで曲解してしまえば,大幅な減点。
・引用文献も読んでみる。「うん,たしかにその文献にはそう書いてあるけど,ぼくは自分に都合のいいところだけ引用したんだよねえ」とか,「その文献とぼくは,解釈がことなるんだ。よく違いが読めたね」みたいな感想をもつ内容が書けていたら,10~20点の加点。
No.5
- 回答日時:
補足の情報を元にすると、ベストのやり方は、
1.可能であれば論文で言及されている著書に目を通す
2.先生の解釈はひとまず忘れて、自分なりに物語を解釈する
3.自分の解釈と先生の解釈を比較する
4.1~3の順序でレポートを書く
でしょうか。
2の作業の結果、先生の解釈に疑問が出た場合には、素直にそれに言及してみてもいいと思います。大学1年生と教授だと圧倒的な知識差があり、学生の感想も大体想定できるというのが普通だと思うので、適度な批判に関しては適度なコメントと若干のプラス評価が入るのではと思います。それなりに手間をかける事が重要で、それがない空虚な褒め言葉については減点の対象となる場合もあるかとおもいますので、ご注意を。
No.2
- 回答日時:
受けている授業や論文内容までは分からないのでなんとも言えないのですが
「ですよねー!教授の言ってる事その通りだと思います!」
では無いのは確かでしょうね
字数制限はどれぐらいでしょうか?
まず論文のテーマを分析してみましょう。
その論文のテーマは突拍子も無さそうなテーマでしょうか?
それとも現在論じられているテーマに対し徹底的に研究した内容でしょうか?
次にその論文の中で初めて知った事は無かったでしょうか?
それについて一度自分なりに調べてみましょう。
調べてみれば教授の論文がかなり理論的に構築されているか、個人のオリジナル発想を取り入れているか少し見えてくると思います。
次に疑ってかかって読んでみましょう。
もっともらしく書いているけれど、これらの意見はどのくらい理論的な話なのだろうか?と
最後にその論文はどういった事に役に立ち、必要とされる内容か分析してみましょう。
基本的に論文や研究発表と言うのは相手を納得させようとしやすい文章で構成されています。それを全て素直に受け取ると確かに疑問は出てきません。論じろと言われても論じようが無いですよね。
あえて「いや 違うんじゃない?」と言う視点を持ってみましょう。
決して頭のいい学校では無いですが
論文は一応沢山書かされたので
軽い参考程度にしていただければ幸いです。
この回答への補足
回答ありがとうございます!
とても参考になります!
字数制限は2000字程度で、
論文の内容は
ある物語を様々な視点から読み解いて、
筆者の伝えたかったことがなんなのか明らかにするといったものでした。
No.1
- 回答日時:
先生、素敵!
ここで こーんなこと言ってるけど、他の先生は あーんなこと言っている。
やっぱり こーんなことのほうが、あーんなことより、本質的よね。
なんてことを、書くのではないかと。(先生 素敵!というのは、とりあえず教授に師事しているものとしてのスタンスですが)
つまり 論ぜよとは、その先生が批判している、あるいは批判されている先生と比較することではないかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育・学術・研究 レポートの書き方が分かりません。 4 2022/09/19 06:24
- 大学・短大 レポートの書き方が分かりません 4 2022/09/18 13:30
- 事件・犯罪 刑法についてだれか助けてください。 2 2022/06/05 04:08
- 大学・短大 大学のレポート課題について 大学でレポートの提出がありました。制限としてA4、1枚で2つのテーマにつ 3 2022/09/29 01:11
- 事件・犯罪 刑法についてです 2 2022/06/04 03:11
- 文学 課題レポート 1 2023/07/09 14:55
- 大学・短大 レポート課題 1 2023/05/14 17:34
- 人類学・考古学 大学のレポートと課題の違いと書き方 3 2022/04/17 03:55
- 大学・短大 大学一年生です。 レポートについて質問します。 序論本論結論と小見出しなど大きな区分けの前後には一行 2 2023/07/05 09:37
- 大学・短大 大学のレポートについて 今度大学のレポートの提出があります。 Wikipediaなどの辞書は不可って 1 2022/05/23 09:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卒業論文の提出が迫っているの...
-
サーベイ論文とはなんですか? ...
-
送付状の書き方:お世話になっ...
-
ゼミの教授にキレられました
-
大学の課題で2万字は多すぎるのか
-
卒業論文で参考文献が2~3冊とい...
-
学会発表経験なしについて(理...
-
偉人の名言をレポートで引用し...
-
卒業論文タイトルでのダッシュ”...
-
論文などで怒られるのは皆さん...
-
レポートの参考論文を担当教員...
-
教授・准教授が書く学術論文の...
-
野島財団の奨学金の一次選考で...
-
大学の講義内容まとめレポート...
-
Mマル合について
-
学術論文の一人称はダメ?
-
理系の博士論文、英語で書くの...
-
修士論文のフォント
-
言語学のレポートをどう書いて...
-
個人的に論文を出していいので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
送付状の書き方:お世話になっ...
-
ゼミの教授にキレられました
-
学会発表経験なしについて(理...
-
サーベイ論文とはなんですか? ...
-
大学の課題で2万字は多すぎるのか
-
学位論文手渡し時の添え状
-
卒業論文の提出が迫っているの...
-
論文などで怒られるのは皆さん...
-
学術論文の一人称はダメ?
-
卒業論文タイトルでのダッシュ”...
-
卒業論文で参考文献が2~3冊とい...
-
学者(の卵)にとっての自分の...
-
野島財団の奨学金の一次選考で...
-
査読付論文の価値に関して
-
学生の論文は参考文献?
-
大学の卒業論文について質問で...
-
卒論の図表の引用について 図表...
-
自分のレポートから引用する場合
-
レポートの参考論文を担当教員...
-
なぜ修士卒で助教になれるので...
おすすめ情報