dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この制度は、低所得者で返済能力があれば、どんな理由でも貸し付けてくれるのでしょうか?
三人の子供達と暮らしてきました。

現在は、一番下の娘が二十歳になり、それぞれが働いています。

贅沢は出来ませんが、普通に暮らせています。

ただ、離婚した夫の普通でない借金のせいで銀行などからの借入が出来ませんし、貯金もありません。

今回、息子の事でまとまったお金が必要になりました。交通違反の罰金を一度に払えなくて、検察庁に相談に行ったものの…一括で払うよう言われました。

とにかく1日も早く稼いで返す為に、県外に出て働いていました。

期限が過ぎたのか、拘留されてしまいました。

真面目で頑張りやの息子で、正社員になれる予定でした。

会社の方から、戻るまで待ってると言われています。

親としてどうにかしたくて、色々調べたところ、社会福祉協議会を知りました。

このような内容でも相談に乗ってくれるでしょうか?

A 回答 (5件)

生活福祉資金制度または市町村社協独自の小口資金貸付制度を借り入れしたいということだと思いますが、離婚されていて母子家庭だというのであればお住まいの市町村で母子寡婦福祉資金という貸付制度もありますよ。


いずれにしても、低所得世帯であればどんな理由でもお貸しします、という制度ではありません。
ご事情から察するに、息子さんの交通違反罰則金の支払いが困難なので貸付制度を利用してお金を借りたいという相談では、すんなり借りられるとは思えません。
罰則金を支払ったら生活費が不足してしまったということであれば借りられるかも知れません。
いずれにしても「生活費が不足している」という前提で相談してみてください。
「罰則金の支払いのために借りたい」ではダメだと思います。
    • good
    • 0

no.4さん。

ありがとう私もそう思ってたのですが、補足してもらいありがとね。自分が利用した時も生活費(失業したたため)でしたから。
    • good
    • 0

社会福祉協議会でやってるのは自分の町では小口貸し付け制度と、いうのがあって1万と3万がありどちらも無利子でやってます。

3万円のほうは保証人が必要となっており返済も自分の返せる額で設定出来る制度でブラックだのなんなのっていうのは全然関係ないです。一つ言えるのは働いているかどうかだけです。自分自身も経験があるのでもうしますと、罰金がいくらかわかりませんが払えないばあいはそれから塀のなかで1日いくらでその罰金額分を入所し体で返すようになります。
今は罰金も高いので足りるかないかは分かりませんが、救いたければ親から兄弟ぜんぶ相談してみたらとは思います。もう一度申しますが駆け込み寺なので週明けにでもいってみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます<(_ _)>

お礼日時:2012/09/09 21:21

生活福祉資金の使途には制限があり、その用途、金額を証明する資料の提出が必要です。


交通違反罰金○○万円の支払いのためと書類を出して通るかどうかは疑問の残るところです。

また、申請から審査にも時間がかかりますから、労役場留置で1日5千円で罰金が減っていく方が早いのではないでしょうか...

参考URL:http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/kashits …
    • good
    • 1

 そういう相談は社会福祉協議会に行ってすべきです。

別に相談に行ったからといって、何か不都合が生じるわけでもなし。より具体的な話や、あなたの状況をきちんと確認して、場合によっては違う制度を紹介してもらえるかもしれません。まずは協議会のドアを開けるところから始めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りですね。ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/08 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!