dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、ブロック塀に車を擦り、後部座席ドア、後ろフェンダー、タイヤ側面、アルミホイール、バンパーと擦り傷をつけてしまいました。

後部座席ドアは40cm程の3本の擦り傷(塗装ハゲ、やや凹み気味)、フェンダーはタイヤと後部座席ドアの間の5cmほどの部分に激しい擦り傷が10本ほど、タイヤは擦れと5cmほどの浅い裂け傷、ホイールは5cmほどのやや深い傷、バンパーは10cmほどの浅い傷1本。

で、質問なんですが、後部座席ドアとフェンダー部分は板金と塗装になると思いますが、タイヤ・ホイール・バンパーは新品交換可能なのでしょうか?

そのキズを補修するか?新品パーツに変えるか?の選択権は誰が持っているのでしょうか?

板金屋?保険屋?本人?

また新品に変えれた場合、前のパーツは貰えるんでしょうか?それとも保険屋が没収?

詳しい方、教えてください。

A 回答 (5件)

>そのキズを補修するか?新品パーツに変えるか?の選択権は誰が持っているのでしょうか?



>板金屋?保険屋?本人?

選択権を持っているのは、もちろん修理を依頼する方、つまり本人です。ただし、その通りに保険金を払うかどうかを決めるのは保険会社です。つまり、保険会社の協定した金額以上の費用をかけて修理することは自由ですが、そこまでの保険金を保険会社は支払いませんので、超えた分は自腹になるということです。これはタイヤ、ホイールについてもいえる事です。

>また新品に変えれた場合、前のパーツは貰えるんでしょうか?それとも保険屋が没収?

パーツを新品交換することに保険会社が同意した場合、残存物代位といって、交換のために外したパーツの所有権は保険会社に移行していますが、特に高額な物でない場合は、現実的に保険会社はそのような部品を引き上げないだろうと思いますので板金屋に交渉すれば貰えるかもしれませんね。
    • good
    • 3

保険で認められるのかどうかを決めるのは、保険会社ですね。



修理で必要十分な結果が得られ、交換するよりも高くならないならば、基本は修理でしょう。
本人の好き勝手に決められるようだと、保険会社は大赤字でつぶれます。

保険で部品交換した場合は、取り外した部品の所有権は間違いなく保険会社に移転します。
保険では修理分しか出ないところに自己負担で追加を出して交換にする場合は、保険会社に確認が必要でしょうね。
    • good
    • 1

 わかる範囲でお答えします。



 基本的に、鉄板の部分は板金塗装できます(修理不可能な場合は新品交換します)、バンパーはウレタンバンパーは補修が困難なので新品に交換すると思います、アルミホイルも修理不可能なので新品に交換すると思います。

 選択権は当然保険会社です。

 前パーツは貰えますが、使いみちはないのでは?
    • good
    • 2

ディラーに修理に出す事をお勧め致します。


保険を使い交換したならば事故品は保険会社の物と考えるべきです。
    • good
    • 1

直接回答では無いけど アドバイスとして



その部分をぶつける車両感覚の持ち主は かなりの確率で同じ所を何度もぶつけます
ぶつけた傷の下からパテ補修跡が現れてるのを 無数程見てますから

放置で良いと思います
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!