dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ぶっちゃけ、1000万円ほど掛かる中古一戸建てと
500万円以下の中古マンションどちらがいいのでしょうか

維持費などやっぱりまちまち掛かるお金を考えるとどちらがいいのでしょうか

中古一戸建て

中古マンション

買って持ってる人の意見がききたいです。

A 回答 (3件)

中古300万の部屋を一括払いで買って住んでいます。


でも将来的には一戸建てを買ってマンションは売り払ってしまいたいです。
理由は中古マンションというのが今後どうなるか誰もわからないからです。
一部50年とか過ぎたマンションがディベロッパーに新しいマンションにされたりしていますが、
今後古くなって人がすまなくなったマンションがどうなるのか?
管理費は人がすまなくなってもかかり続けるのか?修繕積み立てはどうなるのか?
立て替えられる場合、新しい費用は何処から出るのか?
どのくらい戸々の支払いが大きいのか?
そもそも立て替えても少子化で部屋が埋まらないかもしれないと思われた場合、
立て替えるのか?
まだ、問題が始まったばかりで決着がついていない。
個人がやるには大きすぎるけど、全員の決定をするには難しすぎる
マンションの死をどうするか、これからなんですよね。
そんなわけで一戸建てをお勧めします。
一戸建ては固定資産税が大きくかかるけど、
管理費も修繕積み立て費もかからない。
自分で色々な決定できるし、更地にする場合も(木造なら)そんなにかからない。
管理規約に悩まされることもない。(私の部屋は管理会社の規約で石油ストーブが使えない(泣))
あー、一戸建てに住みたい。
いつか買うぞ!

ではでは。
    • good
    • 10

マンションは修繕積立金と管理費が掛かりますが、一戸建てでも自分で管理し修繕費用も同じように掛かります。

要は、毎月積み立てるように取られるか、自分で積み立てるかの違いだけでしょう(貯めておかないと、その時になって困る)。
あとは一戸建てなら雨漏りしたり壁に穴が開いても住めないことはないですが、マンションの場合は建て替えの決議がなされれば従うしかありません。

それよりも気になったのがあまり安い物件だと、いつまで持つのかが心配になります。どちらも買ってしまえば古くなる一方で永久に住めるわけではなく、あくまで消耗品だと思った方が良いでしょう(片や、賃貸なら比較的簡単に新築や築浅に引っ越すことが可能)。
一生に一度しか買えない家計状態なら終の棲家にする必要がありますし、30~40才で新築か築浅の中古物件が良いかもしれませんよ。
    • good
    • 7

築10年以上経っててあっちこっちガタが来てる一戸建て住宅と、中古マンションを買ってリフォームしたのを持っているけど、維持費は「どっちもどっち」って感じ。



一戸建てだと「普段、大きく出費は無いが、出費がある時はデカい」です。「地震で配管が水漏れして床下が洪水」とかね。

マンションだと「普段、小さい出費が継続して続くが、大きい出費がドカンと来る事はない」です。何かあっても毎月の管理費から積み立ててる修繕費で直すので。

で、トータルすると、金額的には「どっちもどっち」だったり。

それよりも、マンションだと「上や下の階への騒音」や「色々な規則」で気を遣う。夜中に洗濯機を回せないとか、ベランダにモノを置いちゃ駄目とか…。

一戸建てだと、室内での騒音は気にしなくて良いし、庭とかも自由にいじれるし。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!