dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30年、40年前の中古マンションが500万円も出せばけっこうありますがこの中古マンションって買っても長くは住めないですよね?
買う人ってどんな人ですか?
セカンドハウスとかですか?

A 回答 (6件)

鉄筋コンクリートですから100年は持つと言われています



アパート暮らしで高齢の人なら終の棲家で買うのではないでしょうか
    • good
    • 0

前の方も6年住み売って出てます。

私もペット多頭飼育で賃貸を探すと家賃6〜7万はかかるので買った方が安いので買いました。がちゃんと看取ってある程度住んだら引き払い管理するのに大変になる前に出ます。中古マンションのあるあるですよね。一戸建てもそうですが家買うとリスクもありますね。高齢になると賃貸のが楽かもね。次は駅から徒歩数分の病院やスーパーが近いところを探すつもりです。ババアになるから。
    • good
    • 1

ある程度住んで売っとかないと手放すにも手放せなくなり他の方が書いてる様に管理費や修繕積立金などが上がり売るにも売れない困った状態にならない様にその前に出ます。

最近は市営住宅にもマンション並みの綺麗な設備の物が建ってますから将来ババアになったらそこへ行くつもりです。
    • good
    • 1

こんな質問や相談が球にあるが)止めた方が良い❗


例外は)購入後,更地にして→新たに新築し直すならば→土地の有効利用となる。
◼️しかしそのまま40ケ年経過マンションならば→①(毎月支払う)管理費や修繕積立金の値上げが,ドンドン増額されていき②入浴設備③給湯設備③外壁劣化への再塗装工事費④屋上防水劣化の補修工事費⑤外溝劣化⑥上下水道の給排水管の取替工事等々、マンション建物と設備の全面的な補修工事費用が億単位の工事費が要し→その負担は→各居住者が支払わなければなりません。
▼マンション管理業務を行う)マンション管理組合の理事会の各役員たちも、高齢者と想定され→マンション管理業務の専門的な知識もなく、熱意もなく→管理組合の理事会がまとまりつかなくなりますよ❗
◼️私は)絶対に推奨しませんね‼️
    • good
    • 1

首都圏に現住所を置いてるマンションがありますが趣味の活動が


出来ず自分だけ安いマンションに移住しています、これで2件目
ですが管理組合がど素人ばかりで修繕と称してメチャメチャに
していてあと1年以内で引き払う予定です。(5年移住中)
買った値段と同じくらいで売れたら賃貸より良いです。
サーファーの若い子が多いです、数年で売るつもりでしょう。
    • good
    • 1

UR(旧住宅公団)の作った建物が多いから、造り自体はしっかりしてます。


ELVなし5階建て4-5階は不人気で安いです。
URの場合、建て替え着手は、築70年がめどです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!