プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は理学部化学科志望の高校3年です。少し長くなるのですが、お付き合いください。私はもともと母親が看護師だったということもあり、看護学部希望だったのですが、2年になり、化学の授業が始まり、化学ってこんなに面白いんだ!と感動し、理学部化学科で学ぶのも楽しそうだなと思うようになりました。そこから、看護学部とも迷い、いったりきたりしながらもやはり自分がいま楽しいと思うことをやろうと思い、理学部化学科を受験しようと決めました。その旨を担任の先生に話したところ、理学部に行って何がしたいの?化学の何がしたいの?物理やってないのに化学科でやっていけるとおもう?(私は生物選択です)化学の教科書で好きなところ1ページ選べっていったらすぐに選べる?といわれてしまいました。そして、私はその先生の質問に即答できませんでした。確かに先生のおっしゃるとおり、化学のどんな研究を主にしたいのか、どういう分野で将来はどの方面に応用していきたいのか、 私はただ化学の勉強が楽しい!もっと化学を知りたい!って思っているだけで何も具体的なことを考えていませんでした。そこから、さまざまな化学に関する本や資料を読んでみたのですが、どうしてもこの研究がやりたい!というものが見つかりません。元々看護志望だったこともあり、医学の分野にも興味があったので、漠然とですが医学と化学が結びつくような研究が出来たらいいなと思っています。今、考えているのはダウン症を細胞レベルでの治療、有機化合物の合成による医薬品開発。こういったのに関連するのは私の志望している大学で行っている研究とリンクしている部分があるかどうか志望している大学の研究室の概要を見てみたのですが専門的な内容で(私の勉強不足でもあるのですが・・・・)、よくわかりませんでした。そこでお尋ねしたいのですが、このような研究は理学部化学科でやるのはやはり間違っているでしょうか、また出来るとしたらどのような分野で研究し、応用していくことができるでしょうか?他に医学と化学の融合のような研究はあるのでしょうか?まとまりのない文章で本当にすみません。お力貸していただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

No.6です。


すまん、もうちょっと親切に書くべきであった。

先生が君に問いたい一番のことは、
具体的な「教科書の1ページ」なの。
学問的に化学のどこにひかれたのか、
君なりの言葉でいいから、具体的に、答えてみてよ、ってはなしなの。
それを教科書の1ページと表現しただけ。

これ化学に限った話じゃないの。
世界史の研究者めざすひとは、
世界史全般に興味もあるだろうけど、
「この王朝が大好きでしょうがない」とかいう、
そういう「具体的な1ページ」をもってるの。
大学でもうひたすらフビライやりたいとか、エビフライよりもフビライだとか。
そういうの、君にあるのかよってことだよ。

世界平和とか世界制服とか
人や医療に貢献だとか世界を驚かす(岡ちゃん)とか、
そういうのは、それはそれで「別の話」なの。

まずは先生の話に向き合おう。話はそれから。
    • good
    • 2

>確かに先生のおっしゃるとおり、


>化学のどんな研究を主にしたいのか、
>どういう分野で将来はどの方面に応用していきたいのか、 
>私はただ化学の勉強が楽しい!もっと化学を知りたい!
>って思っているだけで何も具体的なことを考えていませんでした

いや、先生はそうは言ってない。それ「以前」のことを言っている。
都合よく解釈しないように。
話の本質を180度、すり替えないように。
というかあまりに改変しすぎ。
まいったな^^;
    • good
    • 0

No.3さんの回答で一ヶ所だけ補足させて下さい。


No3さんの息子さんが就職された頃とは違い(いつのころかわかりませんが)上位企業では旧帝大の博士課程がほぼ必須の会社もでてきています。
会社によって修士で就職したほうがいい場合もあり、一概には言えませんが。
    • good
    • 0

「その旨を担任の先生に話したところ、理学部に行って何がしたいの?化学の何がしたいの?物理やってないのに化学科でやっていけるとおもう?(私は生物選択です)化学の教科書で好きなところ1ページ選べっていったらすぐに選べる?といわれてしまいました。


これはひどいと思う。

「そして、私はその先生の質問に即答できませんでした。」
当たり前じゃないですか。殆どパワハラって感じです。担任だから無視しろとは言いませんが、当てにしたいことです。

漠然とでも興味があるのなら化学を勉強したら良いじゃないですか。理学部、薬科学部(4年生の薬学部)、工学部など化学を勉強できる学部はあります。研究したいのなら企業の場合は修士、大学に残りたければ博士まで行かなくてはなりません。旧帝大に行けるなら旧帝大に、行けないのなら行けないなりにレベルの高いところに。

頑張って下さい。
    • good
    • 2

 研究というのは学部ではやりません。

学部はあくまでも基礎勉強です。研究をやりたいのなら大学院へ進学する必要があります。

 あなたの志望をみると、大学院薬学研究科創薬科学専攻あたりが良さそうですね。学部は理学部化学科でも薬学部薬学科(4年制)でもどちらでもかまいません。ただ、大学院は国立、それも旧帝大レベルに進学しないと行き先がありませんよ。それも博士課程(2+3の5年)までいってしまうとおしまいです。修士修了(2年)で職探しをするのが現実的です。

 愚息はわざわざ京都の旧帝大理学部化学専攻に入り、卒業後は薬学研究科創薬科学へ。修了後製薬会社勤務です。院でのテーマは例のイカの「光る物質」を利用して「どうやれば化学物質(薬品)が細胞膜をうまく通り抜けられるか」というテーマでした。

                  ☆

 文章についてですが、改行してください。読む気が失せます
    • good
    • 3

研究テーマなんてそんなに簡単に見つかりません。


ダウン症だの医薬品だの出てくるならそれでOKです。

で、そういうことであれば、理学部より工学部やもう少し理学色の薄いバイオ系かもしれません。
あるいは、医薬品ですからそのまんま4年制薬学部。
おそらく今は、理工系ですと、多くの大学で化学とバイオ系は分かれているんじゃないかと思います。
有機合成であれば化学系でしょうが、ダウン症や細胞だとバイオ系でしょう。
薬学なら両睨みできるでしょう。
ただ、バイオにしても薬学にしても、化学その物ではないですが、そこをどう考えますか?
PV=nRTだとか量子化学だとか有機だとか無機だとか反応だとか、ということならやっぱり化学だろうと思います。理でも工でも良いでしょう。原理を追求したい、というのなら理ですが、あなたのお話をそのまま読めば、あなたの関心は、技術の応用にありますので、特に理学部化学である必要は無さそうです。(行ったら終わりという程ではないでしょう)

バイオ系、という単語が出てきた、ということは?
まぁじっくり考えてください。

> 専門的な内容で(私の勉強不足でもあるのですが・・・・)、よくわかりませんでした。

はい。その専攻のその辺の大学四年生でギブアップということもしばしばです。さすがにそれは拙いのですが。

なお、その先生のお話、理学部っぽいと思います。
もっと気楽に考えりゃいいじゃん、好きならそれで、と工学部の私は思います。
    • good
    • 1

ダウン症を細胞レベルでの治療;といったものでしたら、生命科学、生命化学、生命工学、生物科学といった科でしょうし、



有機化合物の合成による医薬品開発:でしたら化学科で有機化学

といった所でしょうけど、

大学によって理学部にあったり工学部にあったり、名称もいろいろなので一概にはいえません。
他には薬学部という選択もあります(この場合4年制の方から大学院にすすむ、6年制は薬剤師養成)

また最低修士、できれば博士後期課程まですすむのがベターです。

志望大学の(あるいは偏差値に見合った大学)のホームページを詳しく調べてみるくらいしか方法はありません。
就職先がヒントになるかも。

また教養科目として物理があるかもしれませんが頑張れば何とかなるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!