
私はアラフォーで5回も転職をしてしまいました。
人間関係がうまくいかなかったことが一番の理由です。
面接のときは「人間関係がうまくいかなかった」とは絶対に言えなかったので、「パソコンや医療関係の資格を取得するための勉強する時間がほしかった」と言いました。
あと、スーツを着て行き、身だしなみをきちんとして、聞かれたことはきちんと笑顔で対応して、「何か質問はありますか?」と聞かれたら、質問は必ず質問しました。
挨拶もきちんとして、面接をしていただいたので、お礼もきちんと言いました。
緊張しすぎないように10分から15分前について、面接を受ける前に大きく深呼吸していきました。
でも、結果は不採用でした。
2社面接を受けたのですが、不採用でした。
アラフォーで5回も転職したのが原因で不採用になったんだと思っています。
今、本当に後悔しているし、反省もしています。
ずっと前にも別の会社で面接を受けたときに「5社目ですからね」と言われて、不採用になったことがあります。
だいたい、何社くらい転職を経験しましたか?
※ただし、中傷などは絶対に投稿しないでください。
私は中傷されることは嫌いだし、すごく落ち込みやすいので、中傷などされると本当に困ります。
人の嫌がることは絶対にしないでください。
もし、中傷する投稿をした人にはすぐ違反報告させていただきます。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして、私は35歳会社員です。
あなたより多分年下です。他の回答者のみなさんの文面を見ましたがみんなひどいですねぇ~、かなりキツイことばかり書いてますねぇ~。
でもみんなもっともなこと仰っていますよ。みんな厳しい意見を書いていますが、みなさんのメッセージ内容を見てると、
みなさんあなたに対して、「そんなことで負けんな!!もっと頑張れ!!」という気持ちで書かれているように思えます。
よかったですね~、みなさんに感謝しないといけませんよ。
中傷なんてとんでもない、みんなあなたを内心応援してくれてるんです。
そうでないとこんなにみんな分析して色々教えてくれませんよ。
では私の意見を書きます。
>「アラフォーで5回転職」
→私は30歳までに4回転職しました。原因は色々ありました。
1回目の職業…警備員
退職理由:こんな老人ホームみたいな会社で上に上がってもせいぜい隊長止まり。毎日仕事づくめで将来が見えなかったから。また当時パソコンの資格を取ってIT業界に勤めたかったから。
2回目の職業…IT業界のヘルプデスク(MOTの資格を取って転職。東証一部上場企業。)
退職理由:働いている途中で結婚する人が現われ、結婚して家庭生活を営む上でどうしても今の賃金ではやっていけなかったから。
3回目の職業…非破壊検査関係の会社(大証二部上場企業)
退職理由:出張ばかりの会社で、結婚後に子供が生まれて一緒に生活していくのに、毎日出張で何週間も泊まって帰ってこない日々ばかりだと家庭を振り返る時間も持てず家族とのふれあいの時間が持てないから。
4回目の職業…現在の会社(現在入社4年7ヶ月ほど。東証一部上場企業。)
面接ではどうせ綺麗事を並べてもバレるので毎回すべて本当のことを言いました。
過去の自分がどうあれ、私は今やこれからの自分を見てくれる会社に入ろう…そう心に決めて何社も面接にのぞみました。
>「パソコンや医療関係の資格を取得するための勉強する時間がほしかった」と言いました。
→私は高校卒業後に4年間フリーターをして公務員の専門学校に2年間通いました。
もちろんフリーターの4年間は空白の期間として履歴書に残りますので、この間は何をやってたの?と面接官に聞かれます。私はウソを言わず素直にフリーターとしてスーパーでアルバイトしながら公務員になりたかったのでその勉強を通信教育や独学でやっていました。そしてそれでも公務員に受からなかったので専門学校にも通いましたがそれでも受かりませんでした…しかし年齢制限ぎりぎりまであきらめず勉強して受け続けましたが私の努力不足だったのでしょう…とうとう年齢制限になっても受からずあきらめて民間企業の道に進む事に決めました…と話しました。
私のやり方はあくまでウソはつかない。空白の期間があったりしてもこれを踏み台にして将来必ず新しい自分に生まれ変わってみせる、御社にはこれだけ貢献してみせる…という気持ちで面接にのぞみ、自分をアピールしました。企業も人を買うには人件費がかかりリスクを伴います。向こうも必死です。しかしそんな向かい風に負けないよう自分をアピールしました。
どなたかが回答していましたが、パソコンや医療関係の資格をあなたがここで取っていればこれを面接で言ってもアピール材料になるかもしれません。しかし何か得るものがなければ逆にマイナスにしかなりません。それなら逆にウソはつかない方がいいんじゃないですか?たとえこの先何10社落ちたとしても…。まだ2社しか落ちていないんですからまだまだ戦いはこれからでしょう。
>「何か質問はありますか?」
→ここは相手企業が自分の会社にどれだけ興味を持ってくれているかを見るところでもあるので、質問は役に立つようなものであれば多い方がいいです。ただし年齢的に考えてガキではないので変な質問はやめた方がいいです。
>アラフォーで5回も転職したのが原因で不採用になったんだと思っています。
→そうでしょうね。確かにそれはあります。元々転職自体プラスイメージで転職することなんて少ないですから。しかし考えてみてください。それだけではないはず。5回転職のマイナスイメージを払拭するぐらいのアピールがあなたにはできていましたか?問題はここです。あなたにはこんな魅力があるんだ…自分を雇っていただければこんなふうに貢献していきたい…っていうアピールがあなたには不足していたんです。これは転職回数が増えるほど力がいります。後悔、反省した後でどうやって面接官に訴えかけるのか考えるべきです。魅力のある回答が出れば面接官はあなたを買ってくれます。
私からの回答を、他のみなさんからの回答をどのように受け止められるかはあなた次第です。あなたの未来に向けて頑張ってください。
前にYahoo!知恵袋を利用していたときに「いいわけばっかしてるんじゃねえよ」と回答がきたことがあり、私は言い訳してないのに、すごく悩んでいるから」質問したのに、なんてひどい回答だと思い、すごく落ち込んだことがありました。
それ以来「絶対に中傷する内容は投稿しないでください」と付け加えるようになり、Yahoo!知恵袋で質問することも辞めたのです。
それでOK Waveを利用することにしました。
他の方も本当に苦労されているんだなぁということが分かりました。
「自分だけじゃない」と言うことに気づかされました。
本当に感謝しています。

No.4
- 回答日時:
私は43です。
前回の転職は41の時でした。先に質問に回答しておくと今3社目です。転職タイミングは35、41の時です。
まぁ5回の転職は通常はマイナス評価でしょうね。
>2社面接を受けたのですが、不採用でした。
41で転職したときは、前職の経験がある程度生きるところにしか応募していませんが、70社応募して7社の面接を受けて(つまり残り63は書類で落ちています)、その7回目で採用されました。2社不採用くらいだと個人的にはまだまだどうということもないレベルにしか感じません。
>アラフォーで5回も転職したのが原因で不採用になったんだと思っています。
それもあるとは思いますが、個人的に気になるのは下の部分ですね。
>あと、スーツを着て行き、身だしなみをきちんとして、聞かれたことはきちんと笑顔で対応して、
>「何か質問はありますか?」と聞かれたら、質問は必ず質問しました。
>挨拶もきちんとして、面接をしていただいたので、お礼もきちんと言いました。
新卒だと職務経歴などないのだから身だしなみや対応などの印象部分の評価は大きいと思いますが、40での転職でポイントになるのは「これまでの経歴が募集職種にどう生かせるか?」です。
この基本の部分は理解されていますか?
職務経歴書や面接でのアピールでこれまでの職務経歴が今回の募集にいかに適合するかをアピールできていますでしょうか?
それと、面接はノーミスでも落ちるときは落ちるものです。
中途採用ですから採用人数が少ないケースが多いと思いますが、「採用されるのは評価がトップの人間です」100点満点の試験だとして98点だからと言って受かるわけではありません。他に100点の人間がいればそちらが採用されてしまいますから。
だから、他に応募しているライバルよりいかにあなたの方が優れているかをアピールしなければなりません。ライバルに勝たないといけないのです。
(応募職種やこれまでの経験はわかりませんが)5社転職しているなら「これまでに5社経験してきましたが、各社でそれぞれ異なる仕事のやり方をしてきました。いろいろな会社を体験してきた経験を御社で生かせると思います。(実際にアピールする場合にはもっと具体的にやっていただきたいですが)」くらいないいまわしは使ってほしいものです。
「私だけではない、みんな苦労しているんだ」と痛感しました。
本当に仕事探しは大変ですが、それを乗り越えていかなきゃいけないと思いましたね。
こんな私の質問に回答をしていただき、本当にありがとうございます。
そして、感謝しています。
No.3
- 回答日時:
>2社面接を受けたのですが、不採用でした。
このご時世、落ち込むにはいくら何でも早すぎです。
不景気でない時期ですら「年の数だけ履歴書を書かないと採用されない」と言われています。
今は、年の倍は書く覚悟が必要でしょう。
落ち込むには、履歴書70枚分は早いです。
>だいたい、何社くらい転職を経験しましたか?
4~5社でしょうか。
20代中盤よりずっと非正規でしたが、30代後半で正社員となりました。
条件はあなたの方がいいと思います。
>※ただし、中傷などは絶対に投稿しないでください。
…年齢の割に、打たれ弱すぎでは?
「どんな厳しい意見でもいいので、お寄せ下さい」くらいは書いてもいいと思いますが。
「中傷」とは「根拠のないことを言いふらして、他人の名誉を傷つけること」です。
「ないことないこと」を指摘するのは「中傷」ですが、「あることあること」なら中傷ではないのですよ。
私は前にYahoo!知恵袋で仕事が決まらないことを悩んで質問したのですが、回答してきた人が「いいわけばっかしてるんじゃねえよ」と言う内容の回答がきたことがあり、すごく落ち込んで、それ以来Yahoo!知恵袋を利用するのを辞め、「中傷する内容は投稿しないでください」と書くようになりました。
本当につらかったです。
読むときは覚悟していたのですが、「私だけではない。皆さんも苦労しているんだ」と痛感しました。
私の質問に回答していただき、本当にありがとうございます。
そして、感謝しています。
No.2
- 回答日時:
>だいたい、何社くらい転職を経験しましたか?
転職2回、同じく既婚のアラフォーです。
ID通りなら39.40歳でしょ?同じくらいです。
secret1973さんは5回転職したからマズかったんだとありますが、業界によっては転職回数が多い人もいます。
要は、転職がプラスになってないということです。
マイナスの転職なのでしょう。
具体的には転職の方向性(職種がバラバラなど)が一致しないこと、それによる5社目に相当するスキルがないと考えられます。
また、もっと基本的な問題としてただ単にsecret1973さんより良い人がいた可能性です。今、正社員募集にどのくらい人が集まるかわかりますか?
最近は未婚のアラフォーだけじゃなく夫の稼ぎが悪くて働きにでる女性もふえて生涯仕事をしないといけない女性も増えました。
よってとてもライバルが多いのです。
では面接官がよりよい人とはどんな人を選んだのか?
そんなものはかなり個人の趣味である場合が殆どです。
いちばんはフィーリングがあうとか、容姿が好み、同じ学閥、通勤時間の短い人、今、いる社員とうまくいきそうな人・・・。社長と同じ東北出身の人、その程度な差なことが多いです。
大手は殆ど派遣ですますのでアラフォー女性を採用しませんから、きっとターゲットの会社はそこそこの中小企業の上かなと。
私は派遣会社勤務なんでよく面談するのですが・・・
>「パソコンや医療関係の資格を取得するための勉強する時間がほしかった」
というのは、面接官が最も信じない内容です。
他によくあるのは家族の介護で・・・とかね。
私たちのマニュアルではそれこそ落とすエントリーです。
何故って理由が嘘だとわかるから。
パソコンの資格を会社を辞めないといけないほどの資格がありますか?
医療関係の資格も辞めないといけないほどの資格って?
いえいえ、プログラマーやSE、 薬剤師くらいになればわかりますよ。
でも、あなたのお持ちの資格は果たして会社を辞めないといけないほどのモノだったのか?ということです。
その資格や勉強に価値がないとわかっているからです。
なにより私たち面談をするほうは逆に人間関係が転職理由のNo.1であることはわかってますから無理に隠す必要もないわけです。
全部が人間関係なら恐らく通りませんが・・・。
合わない会社の1つ2つくらいはあるだろうと考えていますよ。
>※ただし、中傷などは絶対に投稿しないでください。
うーん、すごい怖がりですよね?
しつこいほど、中傷という言葉を使い掲示板で質問するのにこのガード、かなり神経質ですし、申し訳ないが年齢相当よりもメンタルも弱そうです。
そういうのが落ちる原因というのもあると思いますよ。
どんなに笑顔でいても、その人のもつ神経質さの種類が面接官と合わないと、すぐに落ちます。
例えば、傷つきやすそうな人はまさに使いにくそうな人です。
怖がり=融通が利かないな、など年齢相当にある度胸とか、世間を渡る強さが求められますから。
雇用者だって、なんでも生真面目・真面目ならいいってこともありません。
真面目でいい人でも、みんなとうまくやれないキャラなら駄目ってありますから。
>あと、スーツを着て行き、身だしなみをきちんとして、
これはすでに就職活動についてのマニュアル化されています。
当たり前のことってことです。
これ貴女というアラフォー女性ではなくても出来るのです。
今度は年齢相当の落ち着き、度胸、融通などを「演技」してはどうでしょうか?
すぐ仕事の決まる人は、仕事のスキルよりも相手がどんな人間を欲しているのかということが面接の途中でわかるんですよ。
だからそれに応え戦略をその場で変えていくことができるんです。
そういう相手が望む仮面を付ける、それが必要だと思いますね。
私が面談してきた人で、40代前後でも20代の若い子と同じように面談に望む人をよくみますが、40代には40代の仕事への自信と余裕や自身の仕事感が現れてないといけないのです。
私は真面目です、を売りにしてもそれだったら若い子のほうがいいのでは?というのがアチラさんの考えです。
是非、戦略をかえてみることをお勧めします。
私はYahoo!知恵袋で仕事が決まらないことで悩んでいることを質問した時に「いいわけばっかしてるんじゃねえよ」という回答がきました。
本当につらくて、落ち込み、それ以来Yahoo!知恵袋を利用するのを辞めたのです。
皆さんの回答にすごく励まされました。
「私だけではない、みなさんもすごく苦労されているんだ」と痛感しましたね。
私の質問に回答していただき、本当にありがとうございます。
そして感謝しています。
No.1
- 回答日時:
【ずっと前にも別の会社で面接を受けたときに「5社目ですからね」と言われて、不採用になったことがあります。
】たぶん、この物言いが直接に耳に入って、そして、断られる「原因」だとアナタが思えるからでしょうけど、
でも、ちょっとちがうとおもうのですよ。
【だいたい、何社くらい転職を経験しましたか?】
たしかに、何社?と他人に参考にききたいでしょうけど。
転職の回数だけではないとおもう。
【「人間関係がうまくいかなかった」とは絶対に言えなかったので、「パソコンや医療関係の資格を取得するための勉強する時間がほしかった」と言いました。】
問題はココです。
人間関係はとりあえず別にして、ソレだけな回数、転職をしたということは
表向き、転職するたびに、アナタは何らかの勉強のために転職したことを’理由’としているわけです。
面接官が丸ごと信じたとして。
で、5回新たな職場での勉強の必要性を認識したとして、資格なり、知識なり得るために時間が欲しくてやめた。
それに間違いなければあなに、かなりの資格も知識ももちろん備わっているわけです、今。
ソレを売りに出来る。
それだけのウリがアナタの履歴書に書けるという現実になってるでしょうか?
丸ごとアナタの言う退職理由を信じても、この人はやめてまでなにかを求めているはずなのに、
ソレもモノになってないのか?と。
で、医療関係の資格はとりましたか?
パソコンの資格もスキルも身についた?
これこれが出来ますと、胸を張って応えられるようになりました?
勉強の時間が出来たはずなんですから・・・と、質問はされなかったでしょう、タブン。
医療関係の資格をとって、それに無関係な職場の面接をうけてます?
面接で応えてることと、その結果が違うのがわかっちゃうからではないでしょうか。
どうしたら採用されるか、よく考えてみます。
今後面接で質問されて答えるときは、自分が「こうしたい」「こういう風になりたい」などとアピールしていきたいと思っています。
逃げていたなぁと思っています。
これからは逃げないで、自分の思っていることをしっかり伝えたいと思います。
私の質問に回答していただき、本当にありがとうございます。
そして、感謝しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 内定承諾するかで悩んでいます。 2 2022/03/30 13:20
- その他(悩み相談・人生相談) スキルが足りないのか、周囲が嫌だと言ったのか、どちらですか? 1 2023/05/21 12:21
- その他(悩み相談・人生相談) スキルが足りないのか、周囲が嫌だと言ったのか、どちらですか? 0 2023/05/21 11:30
- 新卒・第二新卒 最終面接後三日以内に合否の連絡しますと書かれてあったのですが、最終面接中に「他の企業さんはいつくらい 3 2023/04/23 21:04
- 転職 転職活動の面接について 3 2022/10/22 02:12
- 転職 施工管理の転職について 質問内容 求人に、正社員とはっきり明記している施工管理の求人について。 おお 1 2023/01/01 07:24
- 転職 求職中のものです。 度々質問させていただいており、いつもアドバイスなどありがとうございます。 医療関 1 2022/07/05 17:35
- 中途・キャリア グタグダ面接だったのに内定を貰いました。 5 2022/05/27 10:13
- 中途・キャリア こう言う人って落とされると思いますか? 1 2023/08/16 14:50
- 転職 現在転職中の身で、書類選考通過しまして今日面接行って来ました。 社会福祉法人になります。 面接時間の 2 2022/03/26 23:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第三者に対しての本社や本部の...
-
一度辞めてまた同業種に再就職...
-
適性検査の結果がわかるまで何...
-
転職活動してて、面接うけて結...
-
育休中の転職活動、面接で正直...
-
転職活動中ですが、一次面接後...
-
初めての引越しにかかる期間 引...
-
同棲しているとき面接でどう答...
-
緊急 転職活動中です。 面接予...
-
転職後すぐに結婚することって...
-
今の職場は、髪色派手でも問題...
-
在職中に有給なしで転職活動す...
-
転職時の面接で、学生時代の留...
-
転職フェアや人材紹介会社について
-
◆至急◆転職先が決まりパートを...
-
職務経歴書 詐称
-
31歳男です。2年前に外資系金融...
-
正社員の面接でよく聞かれる質...
-
転職活動を始めるタイミングっ...
-
就職面接でハンカチーフをつける
おすすめ情報