
職場の女性はきつい人が多いです。
バリバリ仕事ができてとてもカッコいいのですが、
心臓に突き刺さります・・・
自分は、とてもきつい性格の家族がいたため、受ける側がどんなに嫌な気持ちになるか、またきつく話すために、話し手が本当に話したいことがほとんど伝わらず、逆にその人の評価を下げて終わることになるかがよくわかります。
ですから自分は普段は言葉遣いには細心の注意を払うようにしています。
でも、自分もきれる、できる部類ではないのでミスをして迷惑をかけることもあります。
でも、あまりにもきつく接されると、自分のできなさに自己嫌悪になると同時に、何でそんなに人にきつく言えるのだろうと、苦しくなります。もう少し、相手の受け取り方を想像するとかできないもんですかね。
仕事ができる人はみんなきつい正確なんでしょうか。
きつい人になった方がいいのでしょうか・・・
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
仕事が出来る人=キツい人ではないと思います。
キツい言い方をすることにより「私は、あなたより賢いのよ」とか「偉いのよ」とか示したいのでしょう。そして、それが却って逆効果になることに気がつかない。
そういう人、特に女性なら尚更、後輩や部下が付いて来ないでしょう。上に気に入られても下から嫌われたらお終いですよ。
あなたは、ご家族がキツい言い方をするから、受け止める側の気持ちを考えるようになった、とのことですが、それは立派です。
私も、母親が相当口が悪くキツいから悩んでいましたので分かる気がします。
ですから、あなたのよい所を決して捨てないで欲しいです。
ありがとうございます。確かに、一見できるように見えても、きつく接するあまり、周りからは内心では嫌だと思われている人をよく目にします。
ついてくる人もいなくなりますよね。。。
そう言っていただいてありがとうございます。
頑張ります。
No.10
- 回答日時:
その「きつい人」たちは、
あなたが、そんな「心臓に突き刺さります・・・」な
思いをしていることは、気付いていないかもしれません。
「相手の受け取り方を想像するとかできないもんですかね」
とありますが、想像できない可能性が高いです。だから、
「本当に話したいことがほとんど伝わらず、評価を下げて終わる」
になっているのでしょう。
そして、「心臓に突き刺さります・・・」を引き起こしていると、
本人が知ることができたら、その人は変われるかもしてません。
もしかしたら、あなたは、今は、「何でそんなに人にきつく言える
のだろうと、苦しくなり」その苦しい思いでいっぱいかもしれませんが、
もし、もし、ちょっとでも気持ちに余裕が出来た時には、
「(きつく言われると)実は、心臓に突き刺さって、苦しいです」と、
けんか腰にではなく、適切に伝えることができると、相手は、
「本当に話したいことがほとんど伝わらず、評価を下げて終わる」
から抜け出すことができるかも、ですね。
(無理をせず、できそうだったらチャレンジしてみるのもいいかも、です。)
No.9
- 回答日時:
こんばんは。
私は、多分「きつい」性格の部類に入るかもしれません。
サバサバしている、とも言えます。
しかし、間違っても怒鳴り散らしたり、「バカ・アホ」等の言葉は使いません。
あくまでも、注意をするだけです。「~~するようにして下さい。」
同じ間違いを3度以上した場合は、その言い方はややきつくなります。
きついと言うか、棒読み状態ですね。
きつい性格の人は、受け取る側の気持ちを想像できないか?
私は、想像していますよ。
私が呆れていると気づいて欲しいとさえ思っています。
気づいて、同じ間違いを何度もしないように考えて欲しいと思っています。
私のミスばかりする部下の特徴を言いましょうか?
仕事より、コミュニケーションを優先するタイプです。
仕事が遅いのに、給湯室でおしゃべりばかりしています。
口の利き方うんぬんの前に、注意されないように仕事をきっちりこなしたらいかがでしょうか?
注意する側も人間です。仏の顔も3度までです。
その方も、もしかしたら度重なるミスに辟易しているのかもしれません。
回答ありがとうございます。
osake_kiraiさんはきついというより厳しい、しっかりされているんだと思います。やるべきこと的確に遂行する、そのために厳しくなるのは当然です。相手にも配慮した話し方をされているようですし、同じことを何度も間違う人に辟易するのは当然です。
ちなみに自分は、無駄話や下らないミスはしていません。
No.7
- 回答日時:
いますねえ。
そういう人はみんな独身ですね。アラフォーとかでも・・・。いくら美人でスタイル良くても…。
男性もそういう人を見抜いて毒舌だとか言ってますから。
きつい人は敵も作りやすいですから。穏やかなままの方が良いと思います。
きつい人にわざわざ話しかけて親しくなろう!とは思いませんもの。
きつい人は味方は減ると思います。
きつい人は敵を作りやすい・・・
まさにそうですね!
敵だらけの人がいます。その人に徹底的にやり込められたときは、何があってもその人を助けまいと心に決めました。
人に好かれるのも能力ですね。
No.6
- 回答日時:
仕事がデキるのと、キツイ性格は別だと思います。
私の周りではむしろ仕事がデキないから、些細な事で怒鳴ったりキレたりして
自分は「デキる人間」であることを必死にアピールしている人が多かった気がします。
怒鳴る人=デキる人、怒鳴られる人=デキない人みたいなイメージがありませんか?
でも時間がたてば周囲も分かってきます。
そしてそういうキツい性格の女性達は、男性達から恐怖の対象となり、
結婚できずに独身の人が多いです。
スミマセン、私の周りだけかもしれませんが・・・。
デキるアピールをしているアホな人種、確かにいますね!
でも、うちでは意外と結婚してるんです。キツイ人種。美人でキツいタイプが多いので。。。
でも、浮気に悩んでいたり、夫婦中は微妙な人が多いのは事実です・・・
No.5
- 回答日時:
仕事ができるのと言葉遣いは関係ないと思いますよ。
仕事ができる上に、言葉遣いやきつくない人の方が、尊敬されます。
きつくするのは、仕事には責任が付いて回るので、当然だと履き違えているのではないでしょうか。
人を育てるには、いくらきつくても、その人の為を思う思いやり、要するに、飴と鞭が無いと育たないと
思います。
自分が今後人をそだてる立場になったら、気を付けたらいいと思います。
今は教わる立場で、勉強中なのだから、いろんな上司を視ておくと今後の自分のためには良いですね。
悪い例を見せてもらっていると思いましょう。たぶん大した器じゃないのでしょう。
その方達も、まだまだこれからです。上には上がいる。尊敬出来る上司に出会えるといいですね。
気持ちの持ち方で、人生は変りますから、何事もポジティブに考えましょう。
仕事ができるのに、きつくない人、
そういう人は理想ですね。
そんな人になれるよう、頑張りますね。
悪い例を見てイライラしててももったいないですものね。出来る人、質の高い人を参考にします!ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私も言葉遣いや態度には気を付ける方だと思います。
職場の方からも「穏やか」「人間出来てる」と言われていました。
しかし現在、仕事を次の担当者に引き継いでいるのですが…
物凄くストレスが溜まっています。
相手の方は穏やか、言葉遣いも丁寧。
でも、こちらが仕事を教えている最中なのに
「凄いですね~私には絶対出来ない」などと、
褒め言葉のつもりでしょうが、平気で口にされます。
出来るようになってくれないと困るのですが…
2回も渡したマニュアルを失くすわ、メモは取らないわ…
性格や態度、言葉遣いが良ければいいというものでもない、
と思い知らされてしまいました。 友人に愚痴ったところ
「人柄と仕事の出来る出来ないは関係ない」 と助言されました。
>仕事ができる人はみんなきつい正確(※性格?)なんでしょうか
では仕事が出来ない人はみんな優しい人ばかりでしょうか?
質問者様は、仕事ができる同僚に対して優しい性格も求めています。
それは優しい質問者様に完璧な仕事を求められるのと同じ事です。
人はみんなどこか欠けてるものですよ。
自分が完璧でないのですから、相手にも求めてはいけません。
私の自戒を含めて書きました。
回答ありがとうございます。
そうですね、人にはそれぞれタイプがありますから、求めすぎてもいけませんね。
振り返る機会になりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
無理してきつい性格になる必要は無いと思います。
女性の上司のほうがきつい人が多いのは、少し解ります。すぐにヒステリックになります。でもそういう人は、ある程度までしか出世されていないように感じます。やはり出来る上司は、人の話しも きちんと聞いてくれて一人一人の個性を生かして指導してくれています。職種にもよるとは思いますが・・長い目でスタッフを育てられない人のように感じました。言葉って大切ですよね。貴方が優しくて厳しい人に慣ればいいのですから、今、が辛いのでしょうが悪い見本だと思って頑張って下さい。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 発達障害グレーゾーンの夫について 3年前、夫と出会い 話の流れから夫がお人好しの被害者と思い、 あら 2 2022/08/01 19:55
- 知人・隣人 皆さんの職場の苦手な人との付き合い方を教えてください! 3 2022/07/28 11:15
- 片思い・告白 男性の皆さまからご意見いただけると嬉しいです。 2 2022/07/16 22:16
- その他(社会・学校・職場) 看護学生1年、私はいつも笑顔で優しい人に憧れています。クラスやバイト先にもそのような人がいて、「○○ 3 2022/10/10 21:37
- 会社・職場 性格が悪いとはっきり指摘する人 4 2022/12/05 13:25
- 学校 日が経つに連れ性格が悪くなっています。 自分は来年受験生なのですが最近性格が悪くなって来ています。 2 2022/03/23 14:13
- その他(悩み相談・人生相談) 自己肯定感が低過ぎる 二極化思考 これらによって、何もうまくいきません。 仕事ができない 一度も恋愛 3 2022/03/28 00:01
- その他(悩み相談・人生相談) 自己肯定感が低過ぎる 二極化思考 これらによって、何もうまくいきません。 仕事ができない 一度も恋愛 5 2022/03/28 07:02
- その他(メンタルヘルス) 自己肯定感が低過ぎる 二極化思考 これらによって、何もうまくいきません。 仕事ができない 一度も恋愛 4 2022/03/27 23:34
- その他(悩み相談・人生相談) 自己肯定感が低過ぎる 二極化思考 これらによって、何もうまくいきません。 仕事ができない 一度も恋愛 4 2022/03/27 21:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「性格がキツイ」と言われます。
その他(暮らし・生活・行事)
-
言い方きつい女上司がいます。 何回も遭遇してきましたが、やはり扱い方がわかりません。 私にはきつい言
会社・職場
-
未婚女性って性格きつい人多くないですか?
知人・隣人
-
-
4
職場で全然しゃべらない人
会社・職場
-
5
私はお気に入りの部下なのか女性として見られているかわかりません。
その他(恋愛相談)
-
6
職場で全く雑談しないのって異常ですか? 職場の人と全く話したいって思わないし話すこともないです、、
会社・職場
-
7
きつい性格の女性って
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
大人しい人ってグイグイ積極的なタイプか自身と同じように控えめで大人しいタイプかどちらに惹かれることが
その他(恋愛相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
休日にクライアントにメールを...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
妻が本番をする風俗で働いてま...
-
もう、人生そのものが無理で絶...
-
仕事ができない40代です。
-
職場でキレてしまいました。 お...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
アラフィフです、パートの仕事...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報