dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、27才男です。
長文失礼します。

先日、職場の4つ下の後輩にフラれました。二人の仲を簡単に説明すると、

・後輩が入社してから1年半の付き合い
・二人とも営業担当
・週に最低二回は二人で仕事帰りに食事をする(ファミレス、ラーメン、居酒屋)
・職場の席は隣
・職場では誰が見ても一番仲のいい人は私
・仕事上は、後輩は私に依存している(その状況を作ったのは私。都合のいい先輩です)
・そのためか、かなり気を使ってくることもある(今日はおごります!など)
・後輩からは「彼氏よりも私のことをわかってくれている」という趣旨のことを言ってくれる(気を使って言ったんだと思いますが。後述します)
・フラれた理由は「職場の人とは付き合えない」「彼氏がいるので」

大体こんな感じです。
「彼氏いる時点で…」というのは、既にその状況でコクってしまった事実があるので穏便に願います。。

私の立場は「後輩のことは諦める!」です。なので連絡も仕事のこと以外はしない、距離を置くことを考えていますが、ひとつ悩みがあります。

仕事はかなり忙しく、日を跨ぐこともザラ、休日返上もザラにあります。
後輩は慣れていないこともあり帰りはいつも一番遅くなります。

私の譲れない考えで、女の子を深夜一人にさせない!危ない!という考えがあるので、
・帰るまでは手伝い、付き合ってあげる
・その後、家まで車で送る
・私が最後まで残れない場合はメールで早く帰るよう促す(一人で帰る場合はタクシーで帰っていて、タクシー代もばかにならないと言っている)

ということをしてきました。そんなことをしてたら好きになってしまったんですが。。アッシーです完全に。でも送ってあげると「助かります」と言われます。そりゃそうですが。。

また、後輩は最近体調を崩しがちで、かなり愚痴も言うようになりストレスが溜まっているようです。(そんな中でコクってしまい申し訳なかったのですが。。)


以上のような状況の中、
・これまで通り最後まで付き合い送っていく(食事には誘わない)
・そこは非情になり、最後まで付き合わず帰る
・その間、たまには送る

その他の選択肢もあると思いますが、どう対応したらいいのでしょうか。
私も距離を置こうと思っており、後輩も思っていると思います。それは解っているのですが心配なのです。
もちろん早く帰らせるためにアドバイスしたり上司や先輩に相談したりしていますが、後輩の教育は私に一存されているようで(というか私以外はあまり気にしてません)解決法は見いだせていません。

私は立ち直りが早いので心心は切り替えて、送ることはする!と今は思っているのですが、後輩は迷惑がるでしょうか。気を使わせたくはないのですが…。

読むとただのアッシーにしか思えないと思いますが、後輩は仕事の悩みについては私以外にはなかなか打ち明けられないようですし(宴会部長の私は後輩を含め社員で親睦を深めたり、私以外にも相談できるような環境を整えてはいるつもりなのですが…)、今の後輩の心情もわからずどうしましょうという感じです。

何が聞きたいのかもわからなくなってしまいましたが、率直なご意見お待ちしております。乱文失礼しました。

A 回答 (2件)

こんにちは(^O^)


つくづくいい人ですね。
今のところ後輩は、それほど嫌がってはいないようですから、自分が負担でなく、上や周囲から反対の声もないなら、送ったりはいいと思います。
後輩がもし迷惑なら、彼氏に言うでしょう。
そうすればもし彼氏が心配性なら「タクシーで帰れ」などと言うはずです。
それがないなら、後輩はあなたを嫌いじゃなくむしろありがたく思っていて、好意に甘えているんだと思います。

ただし、仕事の上ではもっときっちりするべきだと思います!
あなたに依存させていては、後輩にとっては良くありません。
あなたがいなくても、一人で出来るようにしなくては…。
後々「あの先輩に教わったから、とても勉強になった」と言われたくないですか?

無理に冷たくしなくても、自分で考えて処理させるように、徐々にしないといけないですよね?

いつも甘い先輩より、仕事に関してはピリッと自分を持っている先輩に、後輩は惹かれるはず…。

後輩に振り回されないよう、なめられないようにした方がいいと思います。

まあ人それぞれキャラがありますから、そうは言っても今の2人だから、2人の場合は上手くいったんですかね?

ならばこのまま、甘え上手対優しい先輩で、いってもいいかな…。
あわよくば、という夢も捨てきれませんし★

でも勘ですが、彼女(後輩)は上昇志向もあるし、真面目にかつ上手く仕事をしたいから、職場では恋愛しないかな…。って気がします。

でも、バリバリの職場の人に出逢ったら分からない…。

とにかくあなたのいい人ぶりは、ささやかに幸せそうだけど、心配なんです。
いつかもっと悲しくなる気がして(>_<)

でもやっぱりいい先輩(指導者)になるべきだと思います(o^-^o)ガッツ!
甘過ぎない、自立させる先輩ですよ!

応援してます!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントを読んで、すっごくほんわかした文章なので楽しく読ませていただきました!

性格的に甘えるのが苦手な後輩なのですが、本当は甘えん坊らしく、私には甘えて来るのでカワイイやつなんです。笑
都合よく私のことを使っているんでしょうけどね^^;

依存させるのは本当に良くないので、あまり構わないようにはしていこうと思いました。
今日は結構他の同僚に仕事のことを聞いていたように見えましたが、最終的に私のところには一番めんどくさく、聞き辛いようなことを聞いてきます。やっぱり聞きやすいんでしょうね。

正直後輩は、長くは仕事を続けないと思います。いや、辛くて続けられなくなると思います。
ずっと続けるのであれば成長のために突き放すこともありだと思いますが、この状況を見ると、体調を壊して辞めるよりかは自らの意思で辞められるよう、サポートして行こうと思います。
あわよくば、という薄い望みを持って…笑 そこまでは執着しませんが。

お礼日時:2012/09/29 03:13

告白する前提として、先輩・後輩としては、極めて良好な関係なのでしょ?


またコクっちゃったことや、フラれた事実は今さら消せないし、二人だけの事実として、消す必要もないでしょ?

それらを踏まえて、質問者さんが悩んでることをそのまま、二人で「どうするか?」って、話し合ったり決めたらどうですかね?
出来るだけ正直に。
二人切りになる機会も多いのでしょ?

「僕はキミにフラれたワケだが、それを仕事に影響させちゃダメだよね?
まずソレが大前提ね。

僕自身は、キミが頑張って残業してたら、恋心は別として(トホホ・・)、単なる後輩でも、今まで通り、飯を食わせてやりたいとかは思うし、キミも知っての通り、僕はフェミニストなんで(笑)、女性を遅くまで一人で働かせたりは出来ない性格なんだよ・・・。

正直、フラれちゃって、距離を置きたい気持ちも無いとは言えないんだが・・・。
とは言え、社内の後輩だから、軽い気持ちで告白したワケでは無いんだけど、割と立ち直りは早いタイプだし、仕事とプライベートは割り切るくらいのコトは出来る。

だから、キミが望むなら、告白する以前のままの感じでもやっていけるよ。
まあ下心でやってた部分が全く無いとは言えないから、フラれた後は、多少、サービスが落ちて、割り勘が増えるかも知れないけど。(笑)

逆に、キミが変に気を使うとか、迷惑とかだったら、今までとは違う形も考えるよ。
キミの意見を聞かせてくれないか?」

みたいな感じでどうですかね?

フラれた後、未練がましいのが最悪ですが、コソコソしたりするのもカッコ悪いです。
どうせなら、日本一カッコいいフラれ男を目指し、堂々と振る舞えば良いのではないですか?
堂々と振る舞う上では、二人の間では、フラれたことは公然の事実として、平気で笑い話とかネタにしちゃうコトじゃないですかね?

そもそも人を好きになるコトは、悪いコトでも何でもありません。
告白することも、その結果、上手く行かないコトも。

その後、バツが悪いとか、居心地が悪いなどと言うのは、自分や相手の心の中にある、わだかまりみたいなモノのせいですよ。
何年後かでも、遅くまで残業して頑張った部下に、「良くやった!僕はかつて、キミのそういうトコにホレちゃったんだよ・・」と、笑顔で言えたら、それはそれでアリじゃないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

細かな例まで書いていただきありがとうございました!
本人にしっかり伝えるというのは大事ですね。

今日、なんども文章を読み返して話をしようとしたのですが、普通に今日も遅くまで2人で残っていて、これまで通りご飯食べに行って送ってきました。

今日はちゃんと「お前のことは諦める」という趣旨の話を職場でしたのですが、残業中だったというのもあってだと思いますが、反応は薄かったんですよね。ただ、伝えた後はこれまで以上に後輩が素を見せて話をしてきた気がします。言葉遣いに気を使っていなかったというか。

もちろん今日は完全に割り勘にしました。笑

お礼日時:2012/09/29 02:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています