
働く女性が増えたので、会社の中に保育園を設立しました。無認可保育園と同等の扱いです。
保育業務は委託した保育業者が行いますが、それ以外のモノ(園の備品や水道光熱費など)は会社が支払います。
園児達の健康診断を行うために、地域の開業医にお願いして「年に2回の定期健診」を行ってもらう契約を交わしました。
さて、2回目の健診が終わったのでお支払いについて医者に相談したら、最初は「源泉徴収票を出して」と言っていましたが「ああ、法人契約だから所得税はゼロで、源泉徴収票じゃないわ」と言われました。
ウチの会社には産業医もいるので、乙欄で所得税を計算して源泉徴収票を出せば良いのかな?って思いましたが「源泉徴収票ではない」と医者が言うので困っています。
支払調書なのかなぁ?とも思いましたが、支払調書の区分(?)に該当するモノがありません。
法人契約した医者には、最初に契約を交わした金額を支払う際に、何かしら税金を計算(&申告)する必要が無いのでしょうか?
言われた金額を言われた口座に支払えばそれで終わり。って、なんだか怖いのですが・・・・・。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
私の職場では、1年間継続して雇用するお医者さんは月額乙欄を適用しています。
上記のお医者さんとは別に産業医さんもいまして、そちらは業務委託という扱い
で、税込み○○○円という委託料のかたちでお支払いをしています。
お医者さんには月乙の源泉徴収票を渡していますが、産業医さんは給与でも報酬
でもないので、源泉徴収票・支払調書の類は出していません。生業ですので・・・
その方との契約の内容によるのではないでしょうか・・・
質問文を見た感じでは、毎月の業務ではないようなので、委託契約(源泉徴収票
でも支払調書でもない)でもいいのかなという感想を持ちました。
こんばんわ。レスありがとうございます。
確かに毎月の業務は無く、4月と9月に園児の健診だけをやってくれる医者なので、
内容的にはそちら様の産業医さんと同じですね。
(ウチの産業医は1年継続して雇用しているので、乙欄で源泉していますが)
委託契約というモノをやった事が無かったので、よく分からないのですが、
最初に取り決めた金額を指定された口座に入金すれば、あとは何もしなくて
良いんですね。なるほど。ちょっと安心しました。
No.2
- 回答日時:
「源泉徴収する必要はない」ですね。
報酬支払時に源泉徴収義務があるのは、特定の業種ですが、医師はその中にはいってません。
下記は某税理士のHP記事ですが、やはり「源泉徴収義務無し」と結論つけられてます。
理由が述べられてますので、参考になると思います。
http://www013.upp.so-net.ne.jp/nishioka/kaitou53 …
レスありがとうございます。
医者とか弁護士にお支払いをするときに源泉徴収するやり方しか
知らなかったので、そーいうモノと思い込んでいました。
どこにも書類が残らないので、有耶無耶に処理されて闇のお金に???
って疑っちゃいましたが、そうですよね、医師側でちゃんと確定申告をするんですね。
安心しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(年金) 離婚に伴う企業年金分割支払いについてお尋ねします 3 2023/01/15 13:21
- その他(税金) フリーランスの源泉徴収税について教えてください 3 2022/04/27 14:46
- 年末調整 前職の源泉徴収票について教えて頂きたいです。 私は今年の3月まで家庭教師(業務委託)で働いていたので 5 2022/10/30 18:34
- 年末調整 会社に令和4年度の年末調整を提出(紙ではなくスマホで)しましたが不備があり個人で申請したほしいとのこ 5 2023/02/20 13:33
- 確定申告 医療費控除と源泉徴収税について 7 2023/06/22 14:07
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- 個人事業主・自営業・フリーランス クラウドワークスとランサーズ、両方ご利用の方、源泉徴収について教えてください。 2 2022/04/27 16:13
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 確定申告 出前館とUber Eatsの青色申告に、支払調書にあたる書類の添付は必要でしょうか。 毎回振込された 1 2023/02/12 11:31
- 所得税 会社のミスによる過年度分の確定申告の修正 4 2022/05/16 13:46
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
支払調書の金額が収入(売上)金...
-
外部委託費の意味が分からず困...
-
源泉徴収票がないときの市民税...
-
社員教育にかかる講師料への源...
-
「報酬、料金、契約金及び賞金...
-
原画展の借用料金の源泉徴収に...
-
現金主義と発生主義
-
医師・看護師への謝礼の源泉徴...
-
源泉なし・支払調書を頂いてな...
-
初めての給料が5,000円、...
-
ネイリストへの代金への源泉徴...
-
生保外交の確定申告について
-
支払調書と領収書のことで教え...
-
こんな私の確定申告のやり方を...
-
住宅取得等特別控除申告書の出...
-
休眠会社の決算申告について
-
税務調査に入られたら…心配です
-
配偶者控除でなくて扶養控除が...
-
収入のなくなった駐車場、固定...
-
年末調整の超過額について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
農協からの報酬
-
医師・看護師への謝礼の源泉徴...
-
ネイリストへの代金への源泉徴...
-
支払調書の金額が収入(売上)金...
-
確定申告における、イラストレ...
-
外部有識者に支払う旅費の源泉徴収
-
支払い調書は何月から何月まで?
-
源泉徴収票がないときの市民税...
-
支払調書に記載する金額・・・
-
芸能人ではない人に対するコン...
-
助言料を払う時の源泉徴収は?
-
PTAで報酬?のようなものを支払...
-
著者個人から書籍を仕入れる際...
-
源泉徴収されていないところの...
-
委託契約した医者への支払
-
確定申告の「報酬などの支払者...
-
不当に搾取しようとするバイト...
-
売上(収入)金額の明細
-
<至急>支払調書の書き方につ...
-
《確定申告》申告書の収入金額...
おすすめ情報