プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

國學院大學(文)と群馬県立女子大学(文)は
どちらが社会的には上なんでしょうか?
この両校を受験しようと思っているのですが
先生も含め人に聞いてみたところどちらがいいのか
意見が違っているので非常に悩んでいます。

國學院は難易度は日東駒専以上だと思うのですが
自分の母親を含め、意見を聞いた半分ぐらいの人には
国士舘=スポーツの強いところと混同されたり
難易度の割に「あぁ、なんか聞いたことがあるような…」って感じで
なんか評価が低かったです(>_<)
難易度が國學院と同じぐらいの成蹊や成城は
みんなそれなりに評価していました。
國學院を推す人は「立地が良く、まじめな雰囲気で
結構難易度は高い」と言っていました。

群馬県立女子は公立で難易度もそこそこですが
半分ぐらいの人には「なんで群馬?」「存在がマイナー」って言われました。
こちらを推す人は「公立だから一定の評価が得られ、学費も安い」と
言っていました。

そこで相対的に見るとどちらがいいのでしょうか?
くだらない質問ですがぜひ多くの人の意見を聞きたいです。
どなたかよろしくお願いします(>_<)

A 回答 (6件)

>群馬県立女子は公立で難易度もそこそこですが


半分ぐらいの人には「なんで群馬?」「存在がマイナー」って言われました。
こちらを推す人は「公立だから一定の評価が得られ、学費も安い」と
言っていました。

ここに尽きるだろ。
地元でも無ければ行く意味が無い。
と言うか、俺も思うよ何で群馬・・・
例えばその県が好きだとか、そこでしか出来ないような研究があるとかなら分かるけど。

国学院の文は57だね。
ネームバリューの割には意外と難関。
ただ就職など先のことを考えても、同レベルの有名女子大か、ちょっと頑張ってマーチまで行くべきかなと思う。

例えば大手出版社への就職で
国学院が0、日大が2、聖心が3、明治が8みたいなことにはよくなる。
(詳細な数字は知らない。調べたければ自分で調べろ。簡単だから)
その時にどう思うか?だよね。



質問の答えは難しい。
通常、OBOGの活躍度が社会評価になるのだけど、両校で活躍してるOBOGを僕は知らないもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
まだ悩んでいますが、いろいろ調べた上で
参考にさせていただきます!

お礼日時:2012/10/21 18:48

>そこで相対的に見るとどちらがいいのでしょうか?



マンモス大である國學院の学生の中にはそりゃ優秀なヤツもいるよ。1割が優秀だとすれば群馬県立女子大学の子より優秀な子は多い事になる。
正味それくらいは居るだろ、MARCH崩れも大量に居るしね。

首都圏にある事と学生数の多さから来るOB効果から群馬県立女子大学よりうまく立ち回れる可能性を秘めている。
ホンマに行くなら大部分の学生は群馬県立女子大学の子より遅れを取るんだという事を忘れるなよ。


MARCHと比較するならわかるんだが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

遅くなって申し訳ございません!
回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

お礼日時:2013/01/12 10:34

 地方へ行けば行くほど、そして回答者の年齢が高ければ高いほど「官立(現在の国公立)」に対する憧憬と信仰が強いともいえます。

確かに旧都立大学や大阪市大などは公立大学としての定評もありますが、それ以外となれば疑問符が付くことも現実です。
 文学部の括りで見る限りならば、僕は國學院に一日の長があるとみています。間違っても大学の選択は「難易度」や世間の評判だけで判断しては早計といえます。
 目標とする大学で4年間の間に、自らが主体的に目標を持ち、どれ位自身を向上させることができるかが勝負の分け所ともいえます。
 質問者が、何を基準として「どちらがいいのか」と質問しても、質問者が進学する目的や理由もわからないわけですから、答えようがないというのが本音です。自分で志す分野を専門とする教員が在籍している大学を選べばよろしいのではありませんか?。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さんご回答ありがとうございました。
知識がない中で大変参考になりました。

お礼日時:2012/10/21 16:49

>社会的には上



といわれてもねえ。あなたの心配事は「知名度」のようですが・・・。

・知名度でいえば,國學院は文学・歴史では老舗で,かつ全国区です。「あぁ、なんか聞いたことがあるような…」というのは,聞いた相手が悪かった 笑。

・群馬県立女子のほうは,業界人なら「北関東で才女が集まるところ」として知っているでしょう。在学生の出身地分布がどうなっているかは知りませんが,地方区だろうと思います。しかし,もし群馬で教員公募をかければ,いろいろな大学のポスドク(まだ職に就けない博士)や助教・講師クラスが殺到すると思います。教員紹介のページで学歴・職歴を見てみればいいです。国公立大の教員はいろいろな大学の出身者で構成されますから,私立ほど1つのカラーで統一されることは少ないでしょう。これは業界人の見方です。それがいいかどうかは,学生個人によります。
    • good
    • 1

>「公立だから一定の評価が得られ、学費も安い」



 田舎へ行けばそうでしょうが、首都圏ではどうでしょうかね。
群馬県立女子に自宅から片道30分程度で通えるのであれば
こっちでもいいと思いますが。
 英文か国文か書いていませんが、国学院や二松学舎は
一般にはマイナー大学であることは否定しませんが、国文学研究・
国語教師育成・国史研究などの分野では、伝統も定評もあります。
日本文学専攻なら、師事したい教授の顔ぶれにもよりますが、
基本ノータイムで国学院を推します。神道・右寄りな大学の
イメージはありますが、それも面接ではウケはいいかも(労働
組合で余計な活動にはまりそうにない?)。
 ちなみに、私は田舎人で国立卒、つまり国公立をひいきする
傾向がある人種ですが、それでも国学院を強く推しますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
国学院は国文などは想像以上に
かなり実績があるのですね。

お礼日時:2012/10/21 18:46

東京の私立大は、学部をいわないと評価できません。

国学院と国士舘が混同されるというけど、それ以前に、ご質問者さんが、学部間の難易差がおもいっきりある大学で、学部をいわずに比較しようとしているところで、同じような誤解がありますよ。
学部をいわないかぎり、日大より上とはだれもいえないでしょう。

公立大は、設立の目的をきちんと理解していれば、その地域では一定以上の評価がされているのが分かると思いますよ。
地元で学費が安い国公立大学に進学するあの家のお子さん は、一種のステータスです。孝行息子、孝行娘ですからね。その分、地元での競争が中学、高校時代からあるので、合格したら尊敬されるのは当然です。

そういう大学に、東京から受験する人って、どういう人です? その点を考えると、推す人も正しいし、高い評価をしない人も正しいのが分かりますか?
地方の医学科が、それまで割とタブーだった「地元枠」を作るようになりました。これも、東京の大学に受からない人が、地方大を受け、進学して、大学を卒業すると同時に帰ってしまうという卒業生がかなり多くなったためです。
公立大って、その地域の人たちの税金も使われています。あなたの学費なんて、あなた「に」在学中にかかるお金の3割にも満たないんです。それだけのお金をかけて地元の人たちを育てることが大切と考えているわけです。
地方の公立大が地元でステータスになるのは、その卒業生達が地元できちんと貢献をしているからです。そういう大学を受験に行く、というわけですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今まで公立大の存在意義を
よくわかっていませんでした。
これからこういうことも考えながら、
選んでいこうと思います!
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2012/10/21 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!