dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヨーロッパ人の知人が、日本では一番ポピュラーなB社の中濃ソースについて、あれはどうも口に合わないってな様子ですが、
あれってヨーロッパ起源のものではないですか

A 回答 (7件)

西洋のウスター・ソースはリー・ペリンのソースが代表的なものです。

どこかのレストランで見たことあるかも知れませんが、日本のソースと比べると甘みが少なく、日本人の口にはあまり合わないと思います。
http://www.howdy.co.jp/dining-express/index.php? …

日本のソースは、こういった海外のウスターソースを日本人の口にあうように改良していったもので、そのうち、濃厚なとんかつソースが生まれ、その中間の中濃ソースが誕生します。

そういう点ではヨーロッパ発祥だがが向こう人は見たこともないソースなんでしょう。洋食みたいなものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。トンカツやコロッケも起源知らずで日本に定着しているし、それにソースと・・・面白いはなしですね

お礼日時:2012/09/30 23:08

ソースはソースでも日本で生まれの日本文化のソースだからヨーロッパ起源のソースが元になっていても違う物(別物)になっているからと言う事です。


口に合わないのも自分の国のソース(本来のソース)とは違うからというのもあるんじゃないか??と言う事です。

質問内容は「あれってヨーロッパ起源のものではないですか」ですよね?

この回答への補足

わたしの思い込みで、おしんこにかけるのは日本のしょう油、とんかつやコロッケにかけるのは、B社の「ヨーロッパ起源のソース」だとばかり思っていました

今度とんかつやコロッケにはヨーロッパでは何をかけるか聞いてみます。毎日家にいますので www
何しろインスタントラーメンにケチャップをかけて食べ、日本茶に砂糖を入れて飲むような人なので・・・(>_<)

補足日時:2012/10/01 20:09
    • good
    • 0

日本人が外国で遭遇する和食(寿司)にはフルーツや見たことも無い食材が乗ったものがあります。


そこではそれは普通であって邪道ではありません。
しかし、その国の人は普通であっても日本人が見れば明らかにまともな寿司とはいえないですし
食べて口に合うとは思えないものもあります。

日本のソースも同じ状態ですから日本人は当たり前と思ってもヨーロッパの人からすれば違うものと思うでしょう。
味も日本人好みになってますから合わないもがあっても不思議ではありません。
元々食文化が違いますから食べるもの・味覚が違って当然だと思います。

この回答への補足

私の知人はこのジャパニーズソースはどうも自分の口に合わないと言ってるんで
「本来のソースではない」とは言ってません

補足日時:2012/10/01 13:40
    • good
    • 0

ヨーロッパなどのソースは「調味料」ですが日本のソースは「タレ」として作られています。


本来は調味料であるソースを日本人はタレとして独自に作ったものですので同じ名前でも別のものになってます。
日本のメーカーのものだとブルドック うまソースが本来のソースに近い使い方が出来るソースかも・・・
http://www.bulldog.co.jp/products/home/item0116. …

この回答への補足

本来のソース?? 中濃好みは邪道ですかw

補足日時:2012/10/01 10:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2012/10/01 10:25

中濃ソースは関東民の調味料ですね。

関西では中濃ソースは極一部の店で
は売ってはいるけど殆ど無いに等しいです。
(近所〔京都〕のスーパーでは棚に並んでない)

主流はシャバシャバの「ウスターソース」とどろりとした「とんかつソース」
の2本立てです(関西人は使い分けてる)。

そもそもヨーロッパでは中濃ソースはないんじゃないの?
(キッコーマン〔千葉〕が中濃ソース作ったのが初めてらしいしね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。関西旅行に行くときは中濃をバッグに入れて行くことを忘れるな
っていうことですね

お礼日時:2012/10/01 10:23

日本のウスターソースは日本が発祥の地です。


その後、中濃、とんかつやその他のソースが派生的に誕生し、
現在に至っています。
他国にはあまり類を見ない、ソース(調味料)のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。しょう油と違って、主に洋食系にかけるから外国起源だと思っていました

お礼日時:2012/09/30 22:54

欧米にもウスターソースに似たウスターシャーソースというものがありますが、甘みはなくて全く違う味になります。



中濃ソースはやはり日本的な味なのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。 やや意外な回答でした

お礼日時:2012/09/30 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!