dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、対向車と離合するのに停車している所に後からバイクに追突されて物損事故で警察に届けを出していたんですけど一週間後に鞭打ちの症状が出て人身事故に変更しました。現在、毎日病院通いをしていますが相手の保険会社に医療機関に情報確認の同意書を出すように言われたんですけど同意しても大丈夫なのでしょうか?初めての事で右も左も判りません教えて下さい。

A 回答 (4件)

個人情報で病院や医師には、守秘義務ありますから、勝手に保険会社が被害者の治療記録見れないのでそのためのものです。


出さないと疑われますし、治療打ち切りになる可能性もあります。
不安なら「医師との面談は、被害者同席の元でなら」と書き加えてもいいですが。

通常、事故翌日~3日以内に頚椎腰椎捻挫の症状が出ますから、物損から一週間して人身の届け出だと保険会社からちょっと疑われるかもしれません…。
現在、私も事故被害者で頚椎腰椎捻挫で通院中ですが、既に三回くらいその書類来てますよ。
「実際に治療してるし、見たいなら見れば?」と署名捺印して送り返してますが。
    • good
    • 0

その意味は



「保険会社から、私の治療に関する問い合わせがあった時は答えてあげてください」
という事を、病院にお願いしておく、という事です



お医者さんは「秘守義務」がありますので、基本的に患者さんの情報を出せません
保険会社は、「保険金の支払い」のために、怪我の程度や診療費用などを教えてもらわないといけません
患者さんが、「保険会社からの問い合わせには答えていいよ」と言っておかないと、保険金の支払いができなくなってしまいます


ですので、その同意書を出しておくことに問題はありません
むしろ出さない方が、ややこしいことになります
    • good
    • 0

病院はご質問者の治療情報を勝手に開示できませんので、保険会社に対して同意書を求めます。


ですから、保険会社はご質問者に同意書に署名を求めるのです。
治療情報がわからなければ、保険会社は病院はお金は払えないので、保険会社に治療費を払って欲しいのであれば、同意書は提出する必要があります。

保険会社など信用ならん!というのであれば、同意書は提出する必要はありません。
ただし、この場合は病院へはご質問者が支払いをし、治療完了後に保険会社に領収書と診療報酬明細書等の治療情報を添えて請求することになります。
    • good
    • 0

その同意をしないと、相手がお金を払えないでしょう、速やかに同意してください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!