
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
内部からの通報をお望みのようですが、事実をお知らせしても色眼鏡で見られることが多いので、私のような暇人でないかぎり反応はないと思います。
赤い羽根共同募金は、その目的、組織、認可、配分先と配分方法、計画と実績の公開などについて、社会福祉法112条~124条に明確に定められているので、担当者の恣意的な意向で左右されることはほとんど考えられません。
また、各府県で集めた寄付は県内で使うことになっていて、中央募金会が関与することはありません。その上、配分を受ける団体の身近で決定が行われるので、結果として監視の目が厳しくなります。
各府県の共同募金会は、形式的には独立していますが、実際は府県の社会福祉協議会の内部組織で、準公務員である社協の職員がせいぜい数人の規模で派遣されています。トップでも県庁の係長クラスなので、天下りとはいえないでしょう。質問のなかにある本来の贈呈先とは何を指すかよく分かりませんが、お金の配分は、法律に定めに従い外部の配分委員会が審査決定するので、事務局には権限がありません。
紹介したQ&Aには経費率20%以下とありますが、大きな府県では10%程度のようです。たとえばURLで公表されている大阪府の例をみると、募金総額9.2億円のうち経費は約1億円、その内訳は、
事業費(資材・広報など) 約30%
運営費(人件費・事務費など) 約20%
65市区町村の共同募金会への交付金 約45%
中央募金会への分担金 約5%
回答者自身はNPOに属して寄付集めに苦労しているので、既得権に守られている赤い羽根には批判的ですが、ネットで見かける根拠が明らかでない中傷は残念だと感じています。
再度の回答ありがとうございます。
天下りかなんかの役員さんがうん千万円も取っているのではないかと心配していました。そうでもなさそうで安心いたしました。
末端の私達に直接接する立場の方は本当にご苦労様だと感じております。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
災害時の義捐金は100%被災者に届けられますが、赤い羽根の場合は、最低限の事務経費(募金経費と人件費など)は募金のなかから支出します。
およそ2割だそうです。経費が掛かるのは当然ですが、これを税金で賄うのは本末転倒でしょう。寄付の中に、その事業を適切に運営するための費用も含んでいることは国際的な常識だと思われます。たとえば、集まったお金をだれに贈るか、それを個人で判断するより、責任を持った事務局に委ねる方が安心だから赤い羽根に協力するのではないでしょうか。
以下は赤い羽根のURLからの引用。
Q10. 運動を進めるための経費は、どうなっているのですか?
経費は、寄付金の中から支出し、その額は必要最小限度にとどめることになっています。現在、運動をすすめるための経費は、おおよそ募金額の2割程度をめどにしています。
経費の使いみちは、都道府県共同募金会の事務費(事務所費、職員人件費など)、赤い羽根、募金箱、ポスターやチラシ、パンフレットなどの広報資料、会議の開催費などにあてられています。寄付金は、経費以外はすべて助成金として使途されます。
共同募金会では、テレビCMやラジオCMを無料で放送していただくなど、コストをかけない広報を心がけております。しかし、放送回数は限られてしまうことが多いため、使いみちなど皆様に適切にお伝えできません。
共同募金の趣旨や使いみちを、寄付者の皆様により正しくご理解いただくために、より目に触れる機会の多いチラシやパンフレットを作っています。少ない財源をやりくりして、企業等からご協力をいただいて廉価で製作しております。
.
回答ありがとうございます。
金額をネットで見てみると数十億円と出ていました。20%の経費と言っても数億から10数億円になります。
実際に内部にいた方のご意見をお伺いしたいですね。
No.1
- 回答日時:
通常は「諸経費」が引かれます。
「ヘッテルとフエーテル」という本をオススメします。↓
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%98%E3%83%83%E3%83 …
募金系の話もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
町内会の赤い羽根共同募金を断...
-
職場での募金の集め方
-
ユニセフ マンスリーサポートに...
-
Unicefは募金活動を行なってい...
-
ペンギンのこの部分は手ですか...
-
余った弁当の有効活用方
-
仕事休日です。 スシローに友達...
-
自治会からの募金要請に従う義...
-
合鴨をペットとして飼育してい...
-
大正時代 カーディガンなどの洋服
-
旧統一教会の信者は何故多額の...
-
小額拾得金の処理
-
また一人親家庭に寄付 一人親家...
-
なぜ訪問集金なのか?(させら...
-
アグネス・チャンがネットで批...
-
義捐金と寄付金
-
「募金を呼びかける」という表現
-
寄付したものを返してもらうの...
-
災害とかの寄付に関して TVや有...
-
私は先日、1人で全く知らない存...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
町内会の赤い羽根共同募金を断...
-
Unicefは募金活動を行なってい...
-
何気なく通った場所なんですが...
-
国連ユニセフに直接募金する方法
-
被災した県や日本赤十字社以外...
-
赤十字の募金
-
赤い羽根共同募金
-
世界の医療団や国境なき医師団...
-
アグネス女史が豪邸で写ってい...
-
個人的に募金活動をする場合ど...
-
ユニセフへの寄付はほとんどが...
-
石川県能登の大地震について 東...
-
日本ユニセフが募金の中抜きを...
-
震災の子供たちに文房具・おも...
-
チャリティー寄付された団体は...
-
被災地への寄付の方法について
-
私が初めて募金をしたのは幼稚...
-
能登地震に募金しない人は人で...
-
募金って全額役に立つわけでは...
-
慈善活動で訪問販売・寄付のお...
おすすめ情報