
いつもお世話になっています。
今、年少と年長の子供がいる母親です。
縁あって、今の会社に3年前から正社員として雇ってもらっています。
実は、今、転職したいと思っています。
本当の理由はさておき、表向きは、下記の理由です。
現在18時の終業時刻で、残業0の毎日を過ごしています。
今は保育園が19時まで子ども達を預かっていてくれているので問題無いのですが、
今度の春から、上の子が小学校に上がります。
もちろん学童保育は活用しますが、こちらも19時まで。
現実問題として、2カ所のお迎えは、時間的・物理的に不可能という事に気づきました。
さらに、今の会社は土曜出勤もあるので、おけいこ事をさせる余裕は全くありません。
そこで社長に16時までという時短を申し出てみました。
これが昨日のことです。
返事は『2~3日考えさせてほしい』でした。
社長は今日から3日間出張に出るので、次に会うのは来週です。
実は、出張に出るのは知っていたので、
全て計算の上で申し出るタイミングを決めました。
そして、時短が認められても給与は下げて欲しくないという条件ですから、
認められないと分かった上での申し出です。
さて。本題です。
これで順調にいけば、めでたく年内退職の予定です。
もちろん、会社としては、本人都合による離職と離職票には書くでしょう。
でも、条件がそろえば、ハロワで会社都合と認められる事は、
過去に経験もありますし、知っています。
(というか、3か月待機したことが無いです)
ただ、今回は、下の子が3歳未満ではないので、
中小企業は時短に対して努力目標しか求められていないという条件です。
それでも、会社都合と認められるでしょうか?!
もちろん、実際に当たったハロワ担当者にもよることは存じておりますが、
もしかしたら最初から負け試合と分かってるのかもしれないと、ちょっと弱気になっています。
気軽な気持ちで、ご回答いただければ十分です♪
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
時短が努力義務の範囲なら断られればそれで終わりですが、要するに会社都合で失業給付を先にもらいたいという事なのですよね?
であれば、時短拒否を不服として勝手に早退でもしたらいかがです?
業務放棄ですから普通は解雇になります。めでたく会社都合ですな。
でも、今どき失職したら次は無いですよ。
まだ若いようですし、雇用保険は3年しかでしょうから、会社都合でも給付日数が増える訳ではなく、3ヶ月前倒しになるだけの事です。3ヶ月程度のうちに条件の合う仕事が見付かればいいですけどね。
https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_ …
うまくすれば特定理由の
(5) 次の理由により、通勤不可能又は困難となったことにより離職した者
(b) 育児に伴う保育所その他これに準ずる施設の利用又は親族等への保育の依頼
これに該当とされればOKですが、実際の運用は知りません。
ご回答ありがとうございます。
>時短拒否を不服として勝手に早退
これは思いつきもしなかったです!
特定理由(5)も(6)も話し方次第という感じですね~
参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 退職・失業・リストラ これでは自己都合退職扱いになりませんか? 9 2023/04/12 20:57
- 転職 内定承諾するかで悩んでいます。 2 2022/03/30 13:20
- 退職・失業・リストラ パートを辞めたい 2 2022/06/12 02:44
- その他(社会・学校・職場) 時短勤務に制限があるのは普通ですか? 1 2023/02/11 12:03
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- 子供・未成年 皆さんが勤めている会社と比較してどうでしょうか?教えていただきたいです。 4 2023/03/04 02:53
- 知人・隣人 生命保険に勤めていて育休が終わり復職したけど辞めたいです 2 2022/03/30 00:24
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 就職・退職 介護を理由とした退職について 2 2022/11/02 14:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職日の半月前に明日から来な...
-
給与一部未払なのに、離職票に...
-
離職票 離職区分を変える事は...
-
1年以内って・・
-
失業保険取得後同じ会社に復帰
-
11ヶ月休職(無給与)のあとに...
-
前々職の離職票のみで失業保険...
-
離職証明書 算定対象期間 の記...
-
ブラック企業でやる気ないなら...
-
退社・・・支給した給料から差...
-
離職区分の2Dとは何でしょうか?
-
契約社員 自主退職 失業保険は...
-
スナックで5時間いて3000円は安...
-
失業保険についてですが派遣社...
-
失業給付をもらうのに月の途中...
-
当月払い(毎月払い)給料について
-
育児休業給付金
-
昇給が6000円上がるのは昇給と...
-
派遣契約終了後の失業保険給付...
-
契約期間満了による退社の際の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与一部未払なのに、離職票に...
-
退職日の半月前に明日から来な...
-
派遣会社に勤務しています、退...
-
自己都合?事業主都合?長文です
-
派遣雇い止めと失業手当
-
失業保険(自己都合、会社都合...
-
自己都合か会社都合か。パート...
-
退職理由(残業時間45時間)に...
-
離職票ー2の離職理由と離職区...
-
退職届について
-
選択定年と雇用保険
-
離職票 離職区分を変える事は...
-
会社都合では、離職票を出して...
-
離職証明書の離職理由について
-
パート退職… 「会社都合」?「...
-
いきなり「雇用保険被保険者離...
-
1年以内って・・
-
失業保険取得後同じ会社に復帰
-
11ヶ月休職(無給与)のあとに...
-
引継ぎ不足のため退職後同じ会...
おすすめ情報