dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「医療事務」は英語で何と言うのでしょうか。辞書にはmedical office workとありましたが、
「私は医療事務をしています」と言いたい場合、I'm a medical office worker.
でいいのでしょうか。
他にも単語や言い方をご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

 日本語ではまとめて「医療事務」ですが、



http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%8 …

という国語辞書の説明のように、多岐に渡ります。

 英語では、もっと細分化して言うのが通例だったと思います。そうしないと、印象が悪いと受け取られることがあるのです。

 たとえば、「私はサラリーマンです」と言おうとして、salary manが和製英語だと思いだしたのはいいけど、I'm a business man/person.とだけ言うと、どうも素っ気なさすぎるようです。そういう注意をネイティブから受けたことがあります。辞書にあったので、使えると思い込んでいました。

 もっと細分化した職種、たとえば経理か、予約を含めた受付か、そういったことを言ったほうがいいようです。

 しかし、個人医院ですと、全てを兼ねることもありますね。これは難しいです。日本語ですと、「総合職」「事務職」の範疇と思いますが、英語には対応する単語がありません(英語ウィキペディアにも無かった)。

 ぴったり重なるわけではないですが、clericalがデスクでの業務を表す形容詞として使えるので、a medical clerical worker/staff/assistantとしてはどうかな、と思います(-calが重なっていて、ちょっと語呂が悪い感じもするのですが)。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

丁寧に細かくご説明下さり有難うございます。
そうですか。個人のクリニックで色々な仕事をしている人に対応する単語はないんですね。
そうすると、教えて下さったように、a medical clerical worker/staff/assistant としても良さそうですね。

お礼日時:2012/10/03 18:11

patient billing officeで働いていますっていえばいいんじゃないかな。


アメリカでは、patient billing office(PBO)とか、patient billing service
って言うのが普通だったような気がする。 保険請求ももちろんやっているんだけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

patient billing officeとか、patient billing serviceとか聞いたこともありませんでした。なるほど!有難うございました。

お礼日時:2012/10/03 15:41

>私は医療事務をしています」と言いたい場合、I'm a medical office worker.でいいのでしょうか。


所謂一般事務ならばそれで結構です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2012/10/03 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!