dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在使っているノートパソコン(TOSHIBA AX/940LS)でDVDが見れなくなってしまいました。
このところDVDを入れると激しい音を出すことがあり、ついに故障してしまったみたいです。

そこで修理に出すのではなく外付けDVDドライブ、『バッファロー USB2.0接続 ポータブルDVDドライブ DVSM-PC58U2V-BK』を購入しようと考えています。

しかし、バッファローにはもうひとつ同タイプの再生ソフト付きの外付けDVDドライブが出ています。
私の使っているPCにはInterVideo WinDVD5という再生ソフトがもともと入っているので、再生ソフト付きは買わなくても大丈夫なんじゃないのか、と思っているのですが、どちらを買うべき悩んでいます。
詳しい方がいましたらアドバイスお願いします。

また、私は居間のHDDレコーダーで録画したテレビ番組をDVDに移して、それを自室のノートパソコンで見ているのですが、CPRM対応のドライブ、などそこらへんのところも検討して外付けDVDドライブを購入しなければならないのでしょうか?
いままではCPRMなど考えずに普通にPCで見れていたので不安です。

A 回答 (2件)

>現在使っているノートパソコン(TOSHIBA AX/940LS)でDVDが見れなくなってしまいました。


このところDVDを入れると激しい音を出すことがあり、ついに故障してしまったみたいです。
 
外付けだとリカバリ時どうするかを考えて、内蔵をお勧めする。
録画DVDの再生は、きちんとしたソフトを購入した方が良いと思うが?
 
下記URLに同様な質問有り。 参考にすべし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200715094/SortID=915 …
 
    • good
    • 0

InterVideo WinDVD5というとんでもなく古いソフトが、最近のドライブに


対応しているとは思えないし、CPRM対応も怪しい。したがって、再生ソフトは
付属しているモノを購入するのが無難です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!