プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 91年式のカワサキGPZ900R Ninja逆車を1997年に中古で購入しました。購入時の走行距離はメーターで3,000km程度でした(かなり怪しいですが,ノーマル車両で状態も良好と思われました)。以来15年,それなりに乗り続けて現在は7万キロ程度の走行距離になっています。

 スタイルはもちろん,少しコツのいる乗り味もすごく気に入っているのですが,如何せん初度登録から20年以上の機体となりますので,最近トラブルが増えてきました。整備について技術や知識があるわけではないので,その都度バイクショップのお世話になっています。先だって定期点検に出したのですが,エンジンオイルの漏れが確認されました。ダダ漏れという状況ではなく,滲み出たオイルがポツポツと漏れているようなのですが,エンジンの左右から漏れているようです。ショップの人の話では,結構深奥部から漏れているようで,ウォーターポンプやエキパイ,マフラーを外して見てみないと漏れの原因個所は特定できないようです。

 今回は多少の出費を覚悟で修理するつもりでいますが,今後のことで悩んでいます。来年の8月に16年目の車検を迎えます。一度エンジンとフロントフォークのオーバーホールも必要ではないかとも思っています。非常に好きなバイクなのですが,こうしたコストやトラブル対応の経費が結構嵩んでくるので買い替えという選択肢もあるのかなと思っています。現行機の新車があれば(車種の性格上?中古機はあまり良い状態のものが期待できないかと思っています。)検討対象になりやすいのですが,残念ながら生産終了となっています。30年以上カワサキのバイク一本槍なので,今後もやはりカワサキの単車に乗りたいです。基本的には最新のカワサキのバイク(に限らず最近のバイクすべての傾向ですが)は私のようなオジサンには近未来的過ぎて「AKIRA」に出てきた金田のバイクみたいで,それほど好きじゃありません。それでも最新機のスペックを見ていると使いこなせないと判っていても魅力を感じます。

 つらつら書き連ねましたが,間もなく50歳になるオジサンですので,後何年バイクに乗れるかわかりません。現在の愛機をコツコツ修理しながら乗り続けるか,最新機のフラッグシップとまでは行かなくともそれなりの最近の機種に買い替えるか非常に悩んでいます。用途はチョイ乗りの他はツーリングオンリーです。場所と日程によっては高速道路もバンバン使います。

 みなさんならどうします?ご助言ください。
 長文失礼しました。

A 回答 (9件)

どうか乗り続けてほしいです。



このエンジンの場合、エンジンオイル管理をおろそかにしていたり
オーバーヒートさせたり
また、レースにでも使用していない限り
エンジンオーバーホールは、まだ先の話です。

左側下部ウォーターポンプシールの部分や
タペットカバー部のパッキンとプラグホールシール劣化による
オイル漏れが確認される場合がほとんどです。
全て交換するにあたり部品代+LLCで約1万円程度。
サーモスタットバルブ、ラジエターキャップ&高温側ホースも交換が望ましいです。
その他、工賃で2万円未満で修理完了です。

フロントフォークOHの際には
シール、銅ガスケット、スライドメタル、A7ならばドレーンパッキンも
要交換。
フォークオイルは、1リットル未満ですので
インナーチューブに曲がりや錆がなければ
工賃20000円前後+部品代約10000円

その他、
ピポット、ホイール、ステム等のベアリング、
チェーン、スプロケット、ブレーキ関連に手を入れます。
カウルのポルトに挟まれているラバーパーツ全てを交換しますと
車輌がピシッと復元します。
タイヤも交換される場合、GPZ900R A7乗りにとって悩みの部分。
バイアスが指定になっていますもんね。限られてきますから。
記載の使用環境から
DUNLOP α-12Zに純正サイズ適合品がございます。
ラジアルのネガな部分が改善されており
GPZ900Rのフレームにベストバランス。
耐摩耗性、ウェット性にも抜群です。
コントロール性が格別でブラインドコーナーが楽しくなりますよ。
私は、2セット目です。

上記すべてを一度に着手しますと相当費用がかさみます。
安全の順から3ステージくらいに分けて施工するというのも
メンテナンスの変化がわかり楽しいかもです。
しかし、身体になじんだバイクがリフレッシュするというのは
格別でむしろ低価格なのではと私は感じます。

個人それぞれに価値観の違いこそあれどですが
こんなカワサキの傑作、二度とでないと思います。
どうか乗り続けていただきたいと心より願います。

国内A10乗りより
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

皆さんにいろいろご意見を伺って,少なくともしばらくは今の愛機を乗り続けようと思います。

タイヤについては悩みの種でしたので今後の参考にさせていただきます。エンジンのOHはまだ大丈夫ですかね。技術的な詳細なご助言感謝します。まだまだ乗れそうな気がしてきました。

900Rはすばらしいバイクですよね。お互いに乗り続けましょう。

お礼日時:2012/10/06 21:31

買い替えってある意味そのバイクに飽きがきた場合ですよね



愛着があればメンテナンス費用に糸目を付けず乗り続ける(私も友人もそうです)かと思いますが、経費に気持ちが着いていかないって事は飽きが来てるのではないでしょうか?

サスからハーネスからエンジンまで100万近くかけてCBをOHした友人もいます

20年前のバイクと比べて今時のバイクはシャーシもブレーキもエンジンも出来が良いのでじゃじゃ馬を飼い慣らす感は減るでしょうけど思ってるより楽かと思いますよ(それが楽しいかどうかは別として・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

新型機は乗りやすそうですよね。非常に魅力を感じます。
一度最新鋭機の試乗もしてみようと思いますが,皆さんにいろいろご意見を伺って,少なくともしばらくは今の愛機を乗り続けようと思います。

お礼日時:2012/10/06 21:33

さて、困ったぞ。



というのも、こういう問題に「正解」なんてないから。でも、質問者様が、こういう質問をしてしまう「気持ち」は、ものすごく良く分かる。

まあ、一般論としてのアドバイスでいえば、質問者様のバイクの使い方がどんなものか? 整備の知識がない、とおっしゃっているけれど、具体的にはどの程度なのか? それから、カワサキが好きなのか、それともニンジャが好きなのか? によっても違うように思います。

その辺を、こちらが勝手に斟酌して答えると、カワサキが好きなら、買い替えもありだと思います。

たぶん、逆車のニンジャからの買い替えなら最新のZZR1400(今はZX-14Rでしたっけ)が候補になるのでしょうが、このバイク、マイナーチェンジして非常に良くなりました。あくまで試乗した私の感想ですが、前は、「アウトバーンでの最高速アタック」に向きすぎている感じがあって、日常で乗るなら隼の方が楽しかったのですが、新型は時速20キロでも、充分に楽しい。ZZR1400のデザインがちょっと、というのであれば、国内バージョンのZRX1200ダエグなら、それほど違和感はないでしょう。残念ながら、ダエグには試乗していないので、どんなバイクか分かりませんが、最近のカワサキは、けっこううまくやっているので、ダエグも悪くないはず。

まずは、試乗してみてはいかがでしょうか。試乗もせずに買ってしまい、1m走っただけで後悔した、なんて思いはしたくないでしょう。試乗したら買わないと、なんて思わずに、気軽に問い合わせてみるべきです。そこで気に入ったら、買い替えを考えればよし、気に入らなければ、ニンジャでとことん、と思うのも手です。


ちなみに、私も最近、似たような境遇にありました。ドカティの空冷スーパースポーツと、KATANAの二台体制で、ドカティは8割がサーキット、KATANAは通勤からツーリング、街乗り、その他もろもろ、という使い分けでした。ドカティは少し前にエンジンOHしましたが、KATANAの方は、エンジンもさることながら電気系のトラブルも相次ぎ、高速を快調に走っていたら、突然調子悪くなって止まってしまうなど、本気で直すなら、ちょっとばかり面倒なことになるな、という状況でした。

そして、もっと問題だったのが、KATANAが私に非常にしっくり来て、すごく馴染んでいたことです。いえ、馴染んでいること自体は、悪いことではないのですが、そのせいでKATANAに乗っていると「矢でも鉄砲でも持ってこいっ!」という気になり → ついついアクセルを開けすぎてしまいがちになる → そのうち事故を起こすに違いない、、、、ということでした。

半年以上の間考え続け、その間にもいろいろありましたが、とうとうホンダのCB1100に買い替えました。買い換える際には、各社のいろいろなバイクに試乗して比較検討し、最終的にCB1100に決めました。CB1100にしたのは、このバイクなら、まかり間違ってもイケイケドンドン!アクセル開け開け! なんてことにはならないだろうからです。そういうのはドカティをサーキットに持って行ってやればよい。公道はのんびり行きましょう。

買い換えてどうかというと、四輪に煽られることが増えました。(苦笑:バイクでのんびり走っていると、煽ってくる四輪多いですからね・・・)高速道路も左車線を走ることが増えました。休日には、妻を後ろに乗せて、おいしいものを食べにツーリング、などというのどかなことをしています。もちろん、KATANAやドカティみたいに、エンジンをOHしてまでトコトン乗る、という気持ちにはなっていませんが、KATANAを手放したことを後悔はしていません。でも、トコトン乗る!というつもりでないせいか、買ってから2年「CB1100の次のバイク」が気になるんですよ。次のバイクは、あれもいいなぁ、これもいいなぁ・・・・と。これは一面では困ったことですが、これもバイクの楽しみの一つ、と考えれば、良いことでもあります。

結局、「自分は何をしたいか」を明確にすることなんでしょうね。それが明確になっていれば、どういう選択をしても、後悔することはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

正解のない質問をしてしまった者のお気持ちをわかっていただいて感謝します。

皆さんにいろいろご意見を伺って,少なくともしばらくは今の愛機を乗り続けようと思います。

ホントは,誰かに自分の気持ちを後押しして欲しかっただけなのかもしれません。

お礼日時:2012/10/06 21:25

愛着のあるバイクを15年乗ったら、言わなくとも結果は出ているんではないですか?



EgとFフォークのO/Hしたって大型のバイクを購入する金額から比べれば「屁」みたいなものですよ。

「屁」みたいな金額で愛機がリフレッシュするんだったら嬉しいと思いますね。

ここまで乗ったら最後まで看取ってあげましょう。

古い車両を大事に乗っている人ってすごく好感が持てます。


純正部品の確保が大きな問題点ですけどね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ご意見のとおり,結果は出ていたのかもしれません。
簡単には捨てられないですね,やっぱり。

皆さんにいろいろご意見を伺って,少なくともしばらくは今の愛機を乗り続けようと思います。

お礼日時:2012/10/06 21:22

私も来年50ですがデイトナ675に乗ってます、経済的に高いバイクはこれが最後、なので70まで乗るつもりで買いました。

そういう私から見ると、

>私のようなオジサンには近未来的過ぎて

オジサンだからではなくあなたの好みでしょ?としか思えません、事実速いバイクの大半は私たちの年齢層がオーナーなのですから。
買わなくていいです、試乗などしてますか?乗ってる自分からは自分は見えません、カッコもそれは大事ですが乗って楽しいことも私は同じくらい大事と思います。
今のバイクはすごいです、そのすごさを実感してみてから悩んでもいいと思いますよ。

デイトナは6速40キロでも普通に走ります、60出ればそこいらのバイクと同じくらいの加速をし、そのまま250以上まで加速していきます。よく曲がりよく止まる、現行のバイクのハイレベルを体感してみてください。
頑固になるにはまだ早いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>オジサンだからではなくあなたの好みでしょ?

仰るとおりです。特段私の世代の全ての人がそう感じていると言っているつもりはないのですが,誤解を招く表現でした。

お礼日時:2012/10/06 21:18

Ninja = 間違いなく名車です。

手放してしまったら、たとえ同じ型式のNinjaを見つけて手に入れたとしても後悔が残ると思います。 
ご自身が乗れないと判断するまでは所有を続けた方が良いと思います。

私は質問者様より少し上です。現在CB1300SFを所有し通勤メインで使用中です。
今でも一番好きなのがCB750F(RC04)です。ずっと乗っていましたが、質問者様と同じような状況で売却し、最新型のCBに乗り換えました。今でもCB750Fを見ると気持ちが揺らぎます。
私が一番嫌いなのは、乗らずに磨いたり・カスタムする、バイクを盆栽化していることです。
スペック云々・頭でっかちで知識だけが豊富な人は苦手です。「バイクは乗ってなんぼ」、自分が操っていると感じられるバイクが好きです。...なので、あまりにも手を掛けなければ乗れないバイク、乗れない期間が長くなるようなら乗れるバイクと交換します。

Ninjaなら今後もパーツの供給は大丈夫じゃないですか。それよりもご自身の心配をされているようですが、15年も乗り続けていられるなら今後も大丈夫でしょう。 
結婚する時、40歳になる時、50歳になる時、「あと何年乗られるか」と迷う時期です。 迷いながらも乗り続けています(笑)。 

CB1300SFは大きいですが天気が良ければ毎日通勤に使っています(往復で30km程度)、チョイ乗りにも使っています。体力的・身体的に手に負えなくなったら潔くバイクを降りようと思っています。

長くなりましたが、愛着があるバイクを持っているのならいろいろ迷わず乗り続けましょう。
経済的に許すなら、お互いに....(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>Ninja=間違いなく名車です。
私が偉いわけではないですが,愛機を誉められるとすごく嬉しいです。

皆さんにいろいろご意見を伺って,少なくともしばらくは今の愛機を乗り続けようと思います。

私も限界まで乗り続けたいと思います。

お礼日時:2012/10/06 21:16

同世代ですが、カワサキの空冷ばかり好きで乗っているので900Rなんて新型の部類です。



私は元カワサキの整備士なので(整備そのものに苦は無いので)、好きで乗ってきたんでしょうからとことん乗り続けたらいいのにと思ってしまいます。
ただしモノの見方は人それぞれなので、整備に時間や金を掛けるくらいなら走りたいという人もいるでしょうから、もしそう思うなら乗り換えるのも良いのではないですか?
質問者さんが自身の900Rに対して持っている感情も存じませんし、結局はご自身で決めることです。

割と違和感なく乗り換えられるとしたらZRX1200あたりはいかがでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

非常に愛着のある機体です。
皆さんにいろいろご意見を伺って,少なくともしばらくは今の愛機を乗り続けようと思います。

お礼日時:2012/10/06 21:11

もし私ならですがA7買い損ねた者からの意見で恐縮ですが素性のはっきりしている個体が嫌になっているならともかくそうでないなら二度と出会うことの無い愛車を手放す事は考えません、置き場所など可能なら増車は考えると思います。



もちろんパーツの心配や色々と整備の心配は有るでしょうが知人にはCB750のK0の貴重な砂型モデルやエアラ(750の方)など40年以上前のバイクや当時でさえ走っているのを見た記憶のないバイクをコンクールコンディションで維持している人も居ます(パーツや修理では苦労して)置き場所があるから可能なことですが普段乗りには88年頃の別のバイクも有ります(考えたらすべて結構な車齢ですが)

もちろんフロントフォークなどシール類が手に入れば簡単にできますからそんなに心配することでもないし、エンジンのフルオーバーホールは少し高価で躊躇しますけど、私のバイクも96で未だ5万キロちょい手前あたりで乗っていますが(メーカーは全く違います)可能な限り維持していくつもりでその第一理由は現在販売している物にあまり魅力を感じないから(手に入れたときはソウコウ1000キロ程度と似てるかも)私の場合国産ではないのでそれなりに苦労して整備するときも有ります(基本的にパーツ以外は自分でしています)パーツは作れないので・・・

手放して後悔するか苦労して維持して後悔するか私なら維持して後悔する方を迷わず選びます、買って数年程度なら気軽に買い換えをすると思いますが長く所有していると簡単に手放すなんてできません(整備も自分でして居るから余計に)私の場合懸念事項も有り底がトラブルと走行不能に成りエンジンのフルオーバーホールが必要になるけど、その時は覚悟して工夫して狭いガレージで作業する覚悟もしています(ウイークポイントなのでどうしようもない、もちろん対策済みのその時には使用するが)それ以外にもウイークポイントとしてウォーポンプやレギュレートレクチファイヤーなんかもすでに修理済み(次のトラブルが心配ですが)だから余計にメンテナンスを注意しながらしています。

と、言うことでよくよく考えて好きなら二度と手に入らない現在の愛車を維持する、嫌に成っているところが有るなら買い換えをする(私はウイークポイントが解っているので底も含めて好きなバイクです)可能なら走行不能なんて成って欲しくない。
年齢的には質問文から判断するだけで質問者よりも私が少し上だと思うが今は上がりバイクに成る気がしています。
支えられなくなったら原付2種辺りに行くかも知れませんがそれでも手放す選択肢は今は有りません。

以上あまり参考にならない私の意見でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

91年式よりA7という言い方が正式ですよね。
非常に気に入っている機体ですので,少なくともしばらくは今の愛機を乗り続けようと思います。

>以上あまり参考にならない私の意見でした。

いえいえ,バイクを愛する人のご意見で非常に参考にさせていただきました。

お礼日時:2012/10/06 21:10

たぶん同い年ですかね。

ZZR/KLX乗りです。

最新型は「ハイパワーだけど中低速でもそこそこ楽しめる設定」になっています。
昔の単車のように「止まらない曲がらない」なんてことはなく、それぞれの単車に合った乗り方をすれば、おじさんでもコーナリングを楽しめるような乗りやすい性格が与えられています。
インジェクションなら、始動も一発。
エンジンからの熱気がライダーを直撃しないようにエアフローが考慮されていたり、ETCが搭載出来るスペースや電源線がシート下に確保されています。
ヘッドライトのレンズも配光がコンピュータで計算されているのがうかがえます。


身体が動くうちにフラッグシップマシンや最新型を味わっておきたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

新型機は乗りやすそうですよね。非常に魅力を感じます。
皆さんにいろいろご意見を伺って,少なくともしばらくは今の愛機を乗り続けようと思います。

けど,一度最新鋭機の試乗もしてみようと思います。

お礼日時:2012/10/06 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!