
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
前2名の方に更に追加です.「それを言っちゃぁおしめーよ!」的なコメントですが.
Unitの意味は皆さんの言う通りです.定義も試薬(酵素や抗生物質,ビタミン等)によって異なるので,rei00さんの言うように「必ず!」どこかに明記してあるはず.「I.U.(国際単位)」であれば酵素やビタミン毎の共通の「定義」ですから理化学辞典等を調べても出ているはずです.
ただし,これはあくまでも「活性」を表す単位ですから同じ物質であっても「質量(g数)」とは一致しません.
さて,問題は「用途」です.質量が重要なのか,活性が重要なのか.
自分の分野での例をあげます.
「RNase」という非常に強力な酵素があります.多くは不要な,あるいは混入したRNAの分解に用います.試薬容器を見ると必ずその容器の中身の質量とUnit数が記載されています.RNaseが酵素であることを考えると,重要なのは加えた質量ではなくUnit数なのですが,一般にはRNaseを加える試薬はどのレシピをみても「g数」で記載されています.つまり,「分解する」という目的で使用する場合,厳密なUnit数にこだわらなくても過剰量加えてあれば問題がないからです.
逆の例です.「制限酵素」というDNAを切断する1群のタンパクがあります.この試薬容器をみるとどこをひっくり返してもg数は書いてありません.使用目的の多くは,DNA中の特異的な配列での切断です.しかし,これらタンパクは切断したものをまたくっつける(ライゲートといいますが)活性ももっています.つまり,必要以上に加えると「切断する」という目的が達成できないのです.そこで,g数がいくらであろうと,使うときに問題となるのは活性,Unit数になるのです.
arai-samaさんが使おうとしている試薬は何の目的で加えるのでしょう.もしも容器その他にg数の記載がないとすれば,活性が使用上クリティカルになる試薬なのだと思います.どうでしょう?
それと,g数は化学天秤を使えばわかります.あまりに内容量が微量で量りとれず,なおかつg数も絶対に必要な試薬なのだとすれば....(1行目に戻ります.笑)そのメーカーは自分の用途に必要な情報を教えてくれないわけですから,他のメーカーに変えましょう!!(すみません...)
すごーく参考になりました!
まさに目から鱗!
有り難うございます!
でもやっぱり横文字に強くないと厳しいですね・・・。
勉強の基礎からやり直しかなぁ・・・。
No.2
- 回答日時:
mygsk さんに追加です。
ユニットは,mygsk さんがおっしゃっている様に「生物学的な効果・効力を示す単位」です。これらは,微生物代謝産物であったり,生物からの抽出物であったりしますので,製造ロットごとの活性の変動があります。
そのため,「グラム」単位ではここの製品ごとに数値が異なってしまい,カタログに記載できなくなります。そこで,「ユニット」で記載しているのです。
では,各製品が「何ミリグラム」あって「何ユニット」かは分からないのかというと,決してそんな事はありません。
通常,この種の試薬には「デ-タシ-ト」の様な製品情報を記載した紙が付いてくるはずです。ここに,「1ユニットの定義」や「測定法」等とともに,各製品が何ユニットで何ミリグラムかといった情報も載っているはずです。
なお,「1ユニットの定義」や「測定法」等の一般的なことでしたら,その製品のカタログや試薬メ-カ-のウェブペ-ジにのっている可能性もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 課題を理解したいので教えてください なるはやでお願いします( . .)" 100 mL の溶液中に 1 2023/05/08 23:12
- 魚類 治るだろうか… 1 2023/06/04 23:05
- ドライブ・ストレージ Win10と7のPCで書き込みしていないDVD-Rが読み込めない。 5 2022/06/10 16:47
- その他(IT・Webサービス) ペイペイフリマ 1 2023/06/17 20:19
- 計算機科学 理科の問題がわかりません 3 2022/08/16 16:36
- その他(車) ジャンプスターターのアンペア数について教えてください 2 2022/10/11 11:20
- 医学 【日本の美容品に関する法律】皮膚の一番外側の角質層で、厚さ20ミクロンしか有りません 1 2023/06/10 11:02
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- 皮膚の病気・アレルギー インキンタムシについて。 質問内容 長年両足の水虫に悩んでいて複数の市販薬を使いながら何年も続けてい 5 2023/06/26 15:45
- プリンタ・スキャナー ブラザー複合機のトナー交換およびトナー残量の検知の仕組みを教えて下さい。 1 2022/07/09 12:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
単位(U/ml)の変換について教えて下さい
化学
-
制限酵素
生物学
-
遺伝子
生物学
-
-
4
酵素の比活性
生物学
-
5
脱イオン水、MilliQ、蒸留水 の違いを教えて下さい
生物学
-
6
1規定水酸化ナトリウム溶液の作り方を教えて下さい。
化学
-
7
展示会を見に行くことを何という?
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
IC50(アイシーフィフティー)の求め方
化学
-
9
電気泳動のスメアバンド
生物学
-
10
臨床検査結果の単位について
臨床検査技師・臨床工学技士
-
11
Oct3/4、Sox2、Klf4、c-Mycはどんな機能を持った遺伝子ですか
生物学
-
12
電気泳動で流しすぎるとどうなる?
化学
-
13
DNA電気泳動で困ったことが起こっています。
生物学
-
14
吸光度、OD数について
化学
-
15
試薬のグレード
生物学
-
16
0.5mol/Lの酢酸水溶液を100ml調製するにはどうすればよいので
化学
-
17
トランスフェクションでの培地について
生物学
-
18
検量線の決定係数について
統計学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
容量で "1EA"とはどういう意味...
-
鹿1級とは、どんな意味がありま...
-
薬品の特級と一級ではどう違い...
-
試薬の有効期限について
-
等量と当量
-
cannula?
-
試薬の容量について教えてくだ...
-
次亜塩素酸ナトリウム 5・R...
-
アクリル系粘着剤が付着した汚...
-
無水エタノールの吸湿性
-
潮解した試薬の乾燥方法は?
-
過マンガン酸カリウムの購入方法
-
ヨウ素の取り扱い
-
光学純度とエナンチオマー過剰...
-
マイクロピペットの液を完全に...
-
用時製する(用時調製)試液の...
-
塩化アンモニウムの購入
-
チオ硫酸ナトリウムの滴定 チオ...
-
局方ホルマリンの買える薬局を...
-
濃硝酸500mLは薬局でいくら
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報