
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず非情に基本的な話からお話しますと
「国の事業で、必要に迫られて作った制度だから、事業所を国が富ませる気なんて更々無い」
…んです。
単純でしょ?。
事業所が富むことで、国に有益なのならば、違う方策も考えますが、それが無い以上はそんな無利益なことはしませんよね。
ただし、この事業はとても安定している。
お金を出すのは国で、そのお金の一部を徴収しているのも国です。
ですから、とても安定した「準国家事業」と言っても良いかもしれません。
また、医療機関からすれば、介護事業所を付属として設けることは「いろいろと」有利なことが多いのです。
詳しくは書けませんけどね。
また、利用者の数が多くなるほどに収益は上がるわけですが
(ただし、自立支援法と、介護保険では性格が違う)
それをすべて職員に分配するわけにも行きません。
設備費用や運営費用が嵩みます。
それらを差し引きすると、職員一人ひとりに手渡す額も目減りします。
逆に言えば「設備投資が少ない事業」なら、その額も増えるわけですね。
しかし、そういった事業所には問題があることも多く、時折事故があって新聞紙面を騒がせたりもしてますよね?。
ですから「介護ビジネス」というのは、ある意味「誤り」です。
ビジネスと呼ぶには「発展性」というものがあまり無いからです。
高齢者の数は増え、それに伴って利用者が増えるのですが、同時にその分、商売敵も増えてしまいます。
差別化も難しいし、差別化にはやはり「資金」がどうしても要るのです。
結局、大資本を持っているようなバックがいないと、差別化も出来ません。
そういったわけで「ビジネス」にはなりませんよ?と言っておきます。
あくまでも「心意気」というか「心情」の世界です。
ビジネスにするには、チェーン展開というか、そういったことをやっていかないと無理です。
それはそれで、また多大なリスクを伴いますので、難しい世界ですね。

No.2
- 回答日時:
はっきり言うと今の日本の財政はもはや危機的な状態であって、社会保障費に回すお金も急速に増えているが、財政難で増やせない、また介護ビジネスをやっている団体の圧力もない(たとえば、日本医師会と介護福祉士会でどちらが力をもっているかというと一目瞭然でしょう。
)しかも、介護系で需要が多い施設系サービスはなるべく使わないでというのが、官僚さんのホンネです。なるだけ在宅でみてもらう方が、経費が少なくてので、なんとかそっちにもっていきたいと思っているのです。でも、最近できた24時間型の訪問介護サービスに手厚い配分したのにほんと利用者が少ないのは皮肉ですね。
それと根本的に日本人が目指す介護のレベルと支払う保険料がアンバランスであることです。高福祉なら当然、高負担であるべきが、政治家は票がほしいため、なるべくあげません。よって、低い負担でいい福祉をほしいという普通では考えられない状態にあるのが今の日本です。
低賃金で離職率も半端でない介護業界は人集めも一苦労で、しかし、新しい事業者はできるけど人は集まらないし、質のよい労働者がこないし、そんな状態だから世間の親は自分の子供を介護の世界にもやりたくないというのがもはや定説で、介護いくなら看護いきやとばかりに大学もその傾向に傾きつつあります。
それと長い目で社会保障費の削減は避けられないので、まず削られるのは年金・介護の分野です。はっきり言ってじいさん、ばあさんにお金バラまくより、子育て世帯や税金納めてくれる世帯にお金回す方が、国は回りますから・・・少子ということで保育や幼稚園が大丈夫かという感じがありますが、実は介護系事業者の方がほんとうは厳しい将来が待ってます。特に施設系の介護は・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高齢者・シニア 夫婦の場合、介護を楽しむのは難しいですか? 2 2022/08/09 18:46
- 確定申告 教えてください。確定申告です。株の儲けを確定することで、国保や介護料が上がって損をしませんか。 6 2023/02/16 10:21
- 面接・履歴書・職務経歴書 介護の仕事がしたく明日面接があります。 私が介護の仕事をしようと思った理由は、 人の役に立ちたい。 1 2022/04/11 14:04
- アルバイト・パート 介護のアルバイトの面接を控えている18歳女子です。 これが初めてのアルバイトになります。 志望動機の 5 2022/04/07 23:10
- 兄弟・姉妹 これってモラハラですか? 4 2022/04/06 14:31
- その他(悩み相談・人生相談) 自分は介護施設で働いています。 施設自体が理想論だらけで入居者や家族の前では良い格好してますが金儲け 6 2023/05/01 20:11
- 副業・複業 『Webライター』になりたいです。 まずブログSNS副業に興味関心がありました。 そして大きな目標と 14 2023/06/16 14:01
- その他(悩み相談・人生相談) 看護師に憧れている18歳です。(高卒) 私は今週から介護士として働き始めます。(試用期間) 私は看護 5 2022/04/20 21:19
- 不動産業・賃貸業 火災保険に自由に入れるかということについて 2 2023/06/15 19:07
- 父親・母親 わざと聴き間違いをされていて困っています 2 2023/07/06 00:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
介護保険証の悪用
-
稼働率の出し方について教えて...
-
共済組合の掛け金って何の掛金...
-
弟の私が姉の介護をどう考えれ...
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
保育園に嘘の介護理由で入園
-
名前の漢字について
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
介護認定1で運転免許は使えま...
-
住宅改修と住宅改造の違いがわ...
-
実の母(77歳)が、汚く思えて...
-
訪問介護に使用する消耗品はど...
-
認知症の理由で本人宅以外への...
-
介護保険サービス利用を拒否す...
-
年老いてから身寄りの居ない人...
-
日給15000円 もしこれが...
-
訪問介護のヘルパーが代筆でき...
-
札幌市で身体障害者1級に対す...
-
嫁いだ娘における実家の親の介...
-
介護職から製造「メッキ加工」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
稼働率の出し方について教えて...
-
住宅改修と住宅改造の違いがわ...
-
要支援1でセニアカーをレンタ...
-
日給15000円 もしこれが...
-
それはヘルパーの仕事じゃない
-
彼氏が介護で疲れています。
-
生活保護でデイサービスを利用...
-
嫁いだ娘における実家の親の介...
-
保育園に嘘の介護理由で入園
-
社会資源
-
転倒した高齢者を引き起こしに...
-
障害者手帳申請に年齢制限あり...
-
介護保険自己負担の1割負担の...
-
介護保険の器質性認知症って?...
-
特養入所の際の預貯金通帳すべ...
-
デイサービスでの実費負担につ...
-
介護保険での複数宅への福祉用...
-
訪問介護に使用する消耗品はど...
おすすめ情報