突然、親と同居している姉が脳梗塞で倒れてほぼ全介護状態になってしまいました。
弟の私は別居しており、姉と同居の両親も高齢です。
現在、姉はまだ入院中ですが、その後の生活が私には全く見えません。
恐らく退院後も、話す事も、起き上がる事も、トイレも行けない状態だと思います。
自宅で介護を考えても、特に下の世話など弟の私にも両親にも無理だと思いますし、
ヘルパーに来てもらうにも時間に限りがあるし、
また、感情失禁もひどく抗うつ剤で抑えている状態です。
一方、施設などには入れるのか? だとしても費用はどのくらいかかるものなのか?
今から頭が痛い限りです。。。
こういった状況で、今後をどう考えていけば良いのでしょうか?
どなたか、助言を頂けますでしょうか…。
(>_<)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
いろいろとご心配なことと思います。
先にご回答された方が示唆されておりますが、お姉さまの場合、第2号被保険者として介護保険の給付が受けられます(脳梗塞が介護保険の特定疾患として指定されているため)ので、まず介護保険の申請を行うことが第1段階と思います。(リハビリの病院に戻られてからでいいと思います。)
また、退院が近くなってきたら、地域包括支援センターに相談に行かれることをお勧めいたします。リハビリが進んで、在宅で生活が可能かどうか、もしくは施設を探さなければならない場合でも、いずれにしても今後どのように家族が動いて行ったらよいかをアドバイスいただけると思います。
なお、介護保険と障害者施策では介護保険の適用が優先されますので、施設の入所についても介護保険の施設になるかと思います。特別養護老人ホーム等になるかと思いますが、そうした施設に入所後、住民票をホームに異動してお姉さまの世帯を単独にする(お姉さまの収入がほとんどないと仮定しています)と、負担を減免する措置などが受けられるので今後の参考にしてください。実際の費用についてはそれぞれの施設によって違い、また介護認定を受けられた結果によって違いますので、一概にこれくらいですとはここで言うことは難しいです。
介護保険で賄えないところを障害者施策が補う形になるので、両者を申請されるとよいと思いますが、障害者の申請については症状が固定してから2か月を経ることが必要となるので、まずは介護保険の申請からになると思います。
まずは症状が安定され、リハビリでどこまで回復されるかだと思います。少しずつでもお姉さまの状態をご本人もご家族も受け入れることができるようになられるとよいですね。
長文失礼いたしました。
noponopo08様、ご回答有難うございました。
要点を分かりやすくご回答頂き大変大変有難いです。
また、施設に入所して住民票をホームに移動すると減免措置があるというのも大変参考になりました。
そして、先の方のご回答と同じく、リハビリの進捗状況と
介護保険の申請から今後の展望を考えて行く形という事ですね。
今後必要とされる手続きの情報収集も必要なのですが…
姉は会う度、感情失禁がひどく、父も物忘れが酷くなってトンチンカンになってきており、
母も体が弱く、今後の事を考えると実家を処分してまとまったお金を作る事も必死で、
そんな舵取りを、ある日突然、私一人でする事になってしまって…(+_+)
そんな中、分かりやすくアドバイス頂けると大変助かりました。
有難うございました。m(_ _)m
No.2
- 回答日時:
お姉様の年齢がおいくつか?によって入れる施設が変わってくると思います。
まず65歳以上か、それ以下か。65歳以上であれば介護保険の対象になるので老人介護施設への入所になると思います。
45歳以上であっても特定疾患対象の病気であれば介護保険対象になる場合もあるようです。
65歳以下であれば身体障害者の施設と言うことになるかと思いますが、
身体障害者施設入所と言うことになるとしても、身体障害者手帳が必要になると思われますし、老人介護施設へ入所と言うことになっても介護認定が必要です。
これがあれば施設へ申し込みが出来ますが、無い場合は申請をしなくてはいけません。
とりあえず、早急にすべきことは役所の窓口へ行って相談することです。介護保険の窓口か、障害福祉の窓口かどちらになるかわかりませんが、相談していると適切な窓口を案内していただけると思います。
ご回答有難うございましたm(_ _)m
姉は現在47歳です。
現在リハビリ病院にて3ヶ月程入院す予定で入ったのですが、入院後2週間目に下血があり、つい先日、通常の病院へ転院してしまいました。
今の病院は恐らく1ヶ月以内の入院で、その後、リハビリ病院へ戻る形になると思います。
当初、リハビリ病院1ヶ月後ぐらいに「介護保険の申請を考えましょう」と言われましたし、介護認定、障害者手帳の申請も必要ですね…。
>45歳以上であっても特定疾患対象の病気であれば介護保険対象になる場合もあるようです。
姉は脳梗塞でしたが、対象になるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
こんばんわ。
まずは役所にいって相談されてみてください。
何らかの答えを出してくれます。
しかし、待ちきれない、施設に入れないと無理だと判断したら、
有料老人ホームを斡旋してくれるサイトがありますので
そちらで相談してみてください。
私自身も障害があって入居を打診したことがあります。
入居時の年齢などのネックもありますが、お話から察するに
紹介してもらえる可能性もあります。
有料老人ホームだと2000万くらいが相場になります。
無認可施設だと安いところがあり、これはあなたのお住まいの場所も
影響しますが、参考で2年前ですが香川県高松市で月6万円から
見てくれるところがありました。(食費は別途実費支払)
田舎なら安いところがあるかもしれませんが、都会だと先程申し上げた
2000万前後からがスタートの値段になります。
また、安いところだと先般の火災事件のようなことでその脆さが暴露
されてしまうようなところが多いです。
個室を希望されると倍額から以上になります。
かなり切羽詰っておいでのようなので下記に何件かサイト紹介します。
http://www.yurokyo.or.jp/
社団法人 全国有料老人ホーム協会
http://www.sagasix.jp/
探しっくす
http://www.65plus.jp/index.html
65+
とりあえず3サイトだけですがお知らせします。
ご回答有難うございました。
ひょっとすれば姉の場合でも入居の対象になるかもしれませんが…
やはり、かなりまとまった資金が必要ですね…。(0_0)
まだ、ハッキリ見通しが付いたわけではありませんが、
とにかくリハビリ病院や役所への相談からになりそうですね。
参考になりました。
有難うございました。m(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
保育園に嘘の介護理由で入園
-
稼働率の出し方について教えて...
-
日給15000円 もしこれが...
-
共済組合の掛け金って何の掛金...
-
嫁いだ娘における実家の親の介...
-
生活保護でデイサービスを利用...
-
介護職から製造「メッキ加工」...
-
大学中退。25歳。介護フリー...
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
介護保険の器質性認知症って?...
-
母親がグループホーム入居する...
-
介護保険事業所との解約手続きは?
-
突発的に1日だけヘルパーさんを...
-
特養入所の際の預貯金通帳すべ...
-
それはヘルパーの仕事じゃない
-
詳細は省きますが、母親が老害...
-
国家試験対策と就職活動について
-
サービス管理責任者の資格
-
身体障害者の1級と2級の差
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
日給15000円 もしこれが...
-
嫁いだ娘における実家の親の介...
-
稼働率の出し方について教えて...
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
保育園に嘘の介護理由で入園
-
生活保護でデイサービスを利用...
-
介護職から製造「メッキ加工」...
-
彼氏が介護で疲れています。
-
住宅改修と住宅改造の違いがわ...
-
サービス管理責任者の資格
-
社会資源
-
それはヘルパーの仕事じゃない
-
特養入所の際の預貯金通帳すべ...
-
介護保険自己負担の1割負担の...
-
転倒した高齢者を引き起こしに...
-
共済組合の掛け金って何の掛金...
-
突発的に1日だけヘルパーさんを...
-
特別養護老人ホームにお歳暮
-
介護タクシー料金の払い戻しっ...
おすすめ情報