
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
フランスで日本レストランに働き、フランス人のお客様の好みを見続けているものです。
あんこは他の回答者様が仰っているように、受けがかなり悪いです。
まず、黒くてよく分からないから気持ち悪い。それに、あずきは塩味にするのが普通の国なので、甘くするというのがすごくおかしい。(わかりやすく言えば、納豆に砂糖を入れて食べるような感じです。)
数件のレストランで働き、様々な日本のデザートの反応を見ましたが、あんこは相当に受けが悪いです。中にはわざわざ注文したのに、一口食べただけで残す人もいます。
抹茶アイスの上にアンコを少しのせて出しているのですが、あんこだけ残されるのは基本です。
ようかんなどもすごく受けが悪いです。基本的にあんこですし。どら焼きも受けが悪いです。
ただ、あんこは稀にすごく好きな人が存在します。8割の人は嫌いだけど、残りの2割はかなり大好きです。あんこは好みが極端です。どらやきもすごく好きな人は存在します。
大福も中にあんこが入っているので受けが悪いです。たい焼きも同じく。しかし、これも1割くらいの人は逆にかなり好きです。
わらびもちは今、お店でデザートとして出ているのですが、評判は最悪です。食べる人がほとんどいないといって過言ではありません。ぶにょぶにょして気持ち悪い。食感が悪いです。ナタデココなどもだめ。よくわからない。気持ち悪いという評判です。これほど受けの悪いデザートを見たことがありません。
みたらし団子は、これまた気持ち悪いです。団子部分がネトネトするし、よくわからないところが気持ち悪いです。
もち・おはぎも、評判がすごく悪いです。これもお店でデザートとして出していました。評判は相当に悪いです。おしるこもそう。何回かデザートとして出しましたが、まともに食べてくれる人はほとんど存在しません。
ここまで日本のデザートをこけにして、じゃあ何が受けがいいんだということですが、それは抹茶関係です。
抹茶アイス、抹茶カステラ、その他抹茶関係。良い意味でめずらしい、という評価を受けます。他のデザートは悪い意味でめずらしい、簡単に言えば気持ち悪いんですが、抹茶はすごく人気があります。
フランスの偽者日本レストランでは、チョコレートの巻き(寿司)やマスカルポーネの巻きなど、日本人からすればゲテモノがあるんですが、これらは人気です。
抹茶関係もわずかに1割くらいの人は嫌いな人がいます。
今はデザートの話なので関係ないですが、しょっぱい日本の料理は、全般にかなり受けがいいですよ。
No.9
- 回答日時:
フランス人はたしかに甘いものが好きで、あられ、おせんべいが好きな人はめったにいませんね。
わたしの経験では、コアラのマーチ、柿の種チョコ、などチョコ系のものはなんでも大丈夫だと思います。
和菓子は人によりますが、友人の一人は虎屋のようかんが大好きです。小型のを時々送っています。
また、別の人はふつうの甘納豆はかなり気に入ったようですよ。
好みはいろいろなので、少しづつ試して楽しまれるのもよいのではないでしょうか?
「ヘンなもの」も思い出になるでしょう。
No.8
- 回答日時:
市販のお菓子ではトッポとかコアラのマーチをよく選んでいます。
和菓子は好き嫌い激しいです。
カステラは高級なものが好きです。
(以前来たフランスの子が何人か毎年遊びに来ますが自分で買ったカステラはパサパサしていて美味しくないと言っていました)
はっきり言って個人の嗜好ですし、各家庭の環境で大きく違います。
私は買い物に一緒に行ってよくお菓子を選ばせます。
パッケージに惹かれて選んだり、これあるよ!(オレオなど)とか手にしていろいろ話も弾みます。
あなたのようにとても楽しみにしてくれる方で良かったですね。
No.6
- 回答日時:
日本に来てまで、好みの菓子を食べさせる、そんなことをしたら文化の違いを知らずに帰ることになります。
わざわざウケが良いものを探さなくても良いのではありませんか?
カルチャーショック、これもホームステイの醍醐味かと思いますよ。
好まれない物を並べたからと言って、それが嫌がらせではありませんよね?
どんなお菓子でも、これが日本の文化なのです、と堂々と味見してもらえば良いのでは?
それこそパンひとつ取ってみても日本のパンは甘いですよ。
No.5
- 回答日時:
フランス語の勉強をしていたとき、フランス人の一番人気はエクリアとありました。
チョコプラスアルファ系が好みかも。実際ポッキーは好きな人多いと思います。和系では抹茶、ゆずアイスクリームは好きな人多いです。眠れなくなりますが、抹茶ジュースも砂糖たっぷりで大丈夫。甘系せんべい、例えばちょっとピーナツ入り(アレルギーがないかは確認してください)とか。
あんこがだめという人は多い気がします。色が嫌だとか、まったり感がだめとか。でも、イチゴ大福なら大丈夫という人も。でも、甘い物が好きと豪語するからには何でも食べてもらうといいんじゃないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
>折角なので和菓子も食べさせてあげたいのですが、どんなものがいいでしょうか? わらび餅と抹茶のカステラなどを考えているのですが…。
あの~、他の回答者のかたがたと対立する回答になりますが、西洋人はおかずである筈の豆が甘いという状況を変に思います。豆は塩とガーリックで味をつけます。それが甘くてデザートとして出て来る。
7割の人は食べません。そのかたが3割の好む人であることを願いますが、現実はそうなんです。ちなみに私は海外に17年暮らしました。カステラは良いと思います。ホットケーキも。
>逆に好まれないものも教えてくださると助かります。
すきやきは歌まであるんですから好まれると思ったら大間違いで好まれません。おかずが甘いなんて奇妙に感じるんですよ。もちろんそれも3割くらいの割合で好む人もいます。すき焼きをやっても砂糖を入れないという方法もあります。
日本料理で受けるのは寿司、お好み焼きですね。昔は寿司もダメだったんだけど、世界的に有名になってから市民権を得ました。あと割合評判が良かったのはカレー、餃子です。あ、それから茶碗蒸しは不発でした。「このプリンは甘くな~い」と残されてしまいました。
日本式スパゲッティもダメです。日本製のケチャップは砂糖が入っています。あれでスパゲッティが甘くなります。砂糖の入ってないケチャップを使ってください。
なお食物の好みと言うのは個人差があります。私の述べているのは一般論です。

No.3
- 回答日時:
日本のお菓子は味が良いので外国人にも人気だそうです。
甘いものも良いですがスナック菓子とか柿の種とかも人気らしい。
甘いものならコンビニのスイーツでも十分満足してもらえると思うけど。
日本にしかないものという事で、NO.1の方も言ってる上生菓子というのを日本の文化として紹介してあげて欲しい。
ちょっと奮発して老舗のお菓子が正統派で良いと思います。
練りきりとかきんとんとか、季節の和生菓子です。
これは茶道の席で用いられるもので食べる時にも作法があるものです。
茶道は世界に誇れる日本の文化だから、ぜひ一回は食べさせてあげてください。
抹茶のスイーツはもう世界でもポピュラーだけど本場という事で、お考えの抹茶カステラなんかもGOODです。
アイスクリームも良いでしょう。
あんみつや大福やどら焼きなんかもいいね。
とくに嫌いな食材とかじゃない限り、好まれない日本のお菓子なんてないと思いますよ。
こんなに食文化の発達した国はほかにないんだから。
No.2
- 回答日時:
初めまして!
ホームステイで初日本、良い思い出を作って差し上げようという質問者様の気持ちだけでも十分だと思います。
今、海外に暮らしていますが、周りの子どもたちはチョコレートが好きですね。
日本のチョコも美味しいと言って食べてくれます。
仰る通り、和菓子などの日本文化にも触れる事も良いと思いますが、日常食べているお菓子などにも興味を持っていると思います。
後は一緒に買い物に出て、本人が選んだものを食べて、意見を聞いてみるというコミュニケーションも良いかもしれませんね。不味かったらそれはそれでいい思い出になりますよ。
全部お膳立てするのではなく、せっかくですから一緒に体験&思い出を作られてはいかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
元調理師です
和菓子が良いのではないですか?
乾き物ではなく、季節の秋だと紅葉などを模した、あんこなどを使った和菓子です
和菓子で検索すると写真が出てきます、
出来れば文化を知って貰う一環として抹茶も添えたいですね
和菓子屋さんに行くといろいろありますよ(^-^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 spi 非言語 教えてください 4 2022/04/17 11:51
- お菓子・スイーツ 【スーパーのアイスクリームが高騰していて高くて貧乏人は買えません!】そこで考えたのですが、マリー・ア 6 2022/06/19 12:27
- 食べ歩き 松阪市 お土産 おすすめ 2 2022/11/16 09:59
- 子育て 乳幼児の頃からおやつは全て手作りで、市販のお菓子を一切食べさせない母親は正しい躾だと思いますか? お 12 2023/05/24 08:40
- その他(暮らし・生活・行事) 好きなお菓子(駄菓子) 30 2022/07/24 16:43
- 就職 洋菓子店面接の志望理由 6 2023/02/23 23:05
- ノンジャンルトーク 私はお菓子が大好きです。 給料が入るとご褒美として毎月スーパーにお菓子を20個くらい買いに行きます。 1 2022/10/26 19:52
- その他(恋愛相談) 男の人は彼女から貰った手作りのお菓子ってお礼とか言わないものなのでしょうか。 私の彼は最初に知り合っ 5 2023/02/12 22:59
- その他(家族・家庭) 家族に分けますか? 2 2023/05/14 23:11
- 友達・仲間 友達との金銭感覚のちがい?についてです。 先日同じ寮の子と夜ご飯を食べ、家に帰って一緒に課題を終わら 8 2022/05/14 22:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
助けてください。楽天市場で買...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
spi 非言語 教えてください
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
すきな〇〇というテーマで1分間...
-
飴一粒に含まれる砂糖の量について
-
お菓子作りの基礎を教えてください
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
ナビスコのピコラに似たお菓子...
-
お菓子をくれる上司の気持ち
-
5日ぐらい冷蔵庫に放置されてい...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
学校で休み時間に小腹が空いた...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
焼き菓子の賞味期限が2週間過ぎ...
-
spi 非言語 教えてください
-
ARPAJON
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
生地がクッキングシートにくっ...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
セブンの生チョコアイスに、ア...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
おすすめ情報