dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、乙四危険物の試験を受けました。
本資格に限りませんが、問題用紙を回収されると
分からない問題に対して、答えが分からないままになって
どうも、納得できません。

試験時間中も、問題を覚えて、後で調べようと思ったのですが
選択肢が5つもある問題を、覚えれず(複数あったので)。。。

知識として、正解を知りたい。
合格しても、分からなかった問題に対する正解を知らない事に
「ま、いいか」と思えないのです。

このような時、皆さんはどうやって、解決されていますか?
逆に、問題と答えを知る方法はあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

すこし、ご質問の主旨と外れますが


資格マニアで、いろいろ試験を受けましたが
選択で、正しい、あるいは間違ったものを選ぶ問題は
すでに、模範解答が試験側に用意されているので、その模範解答を選ぶのが正解とされます
知識として学ぶには、不適切と思える問題、解答も有りますので、あまり拘らない方が良いでしょう

問題、解答を知るには、乙四危険物ならばテキスト、問題集は沢山出ていますので
大きな書店等で、探しては如何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何冊か勉強したのですが、その中では見かけなかったので、、、
もっと、確認してみます。

お礼日時:2012/10/17 21:03

過去問として出る頃を見計らって、自分の受けた年度の問題を見れば良いのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

何年度の試験に出題された問題
といった形式で、出版された物があると言う事でしょうか。
ご存知であれば、情報を教えていただけると助かります。
(本であれば、タイトル他)

ただ、掲載されるまで、かなり時間が掛かりそうですね(^^;;

お礼日時:2012/10/17 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!