dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年度の保育士試験を受けました。
その中の問題文章で明らかにおかしな文章があります・

以下問題文章

頭位は、脳の発育を知ることができ、精神運動発達と関連がある

という問題です。

この答え、○なんですけど、かなーり簡単な問題です。

でも・・・・よく見ると、「頭位」は「頭囲」の間違いなんですよね・・・。

「頭位」なんて言葉は広辞苑にも載っていません・・・


この場合、不適切問題として処理されて全員正解になったり
するのでしょうか?

もし不適切問題にならなかったら、それはそれで問題ですよね?


保育士試験の筆記試験は10教科あるのですが、解答速報を見ると、
この1教科、しかも1問のせいで、落としたっぽいんですよね。

なんとかならないかなーと粗探ししているところです(^^;)

自分が勉強不足だったことは重々承知しています・・。

知っている方おられたら教えてください。

A 回答 (3件)

お気持ちは分かりますがこの問題は元々無かった物とお考えになるべきでしょう。


この問題では無く、安易な問題を取りこぼした事を反省しましょう。

とは言ってもなかなか理解しがたいと思います。
不適切な問題の場合、答えが2つになる・答えが無い(全員正解)・問題無効などが考えられます。
例外的には正解が無いのが正解と言う試験もあります。

他選択肢が確実に正解な場合、個人的には救済措置は無さそうな気がします。
    • good
    • 0

保育士試験のことはよくわからないですが・・・



明らかな誤質問の場合は採点から外れることもあるようですが、
漢字の使い方を間違ったぐらいではそんなことはないと思います。

他試験のときに不適切な質問があって、どっちでも取れるような問題文やどっちの答えもあってるような選択問題が出されましたが、専門学校の講師の話では、これは出題者の意図を読取って答えるしかないといってました。出題者の意図って何だよと思いましたが、そんなもんみたいです。
    • good
    • 0

出題を所管する部局には、もうお問い合わせになってみましたか。


国家資格に関わることですので、お早めに照会してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!