dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国では中古の日本車を販売してはいけないとのことですが、ほんとうですか?普通に走ってますが・・
その理由を教えてください

A 回答 (3件)

中国でも中古車の輸入は禁止されているか、ものすごい規制や制限が有る筈だと思います(未確認)。

そもそも中古車が自由に輸出入できる国はそんなに多くは無い筈です。特に、発展途上国や自国に自動車生産産業が育ってきたばかりの国は禁止したがります。自国の産業を保護する目的ですね。自動車生産産業が全く無い国、例えばシンガポール、中東国、新車を買えないような国では輸入は正規で認められています。但しさまざまな規制が存在するので、輸入業者は苦労するでしょう。

中国でも外国産・日本産の中古車が相当数走っていますね。何故でしょう。台湾・シンガポール・香港の新聞報道によると中国ヤクザ・中国マフィアの不良国民たちが関係しているようです。数年前から日本国内で高級・普通自動車が沢山盗難に遭っていたし今でも被害続出です。それらの一部の車は香港・マカオ経由で広州あたりからどんどん陸揚げされているそうです。写真入で報道されています。部品の形にして正規に輸入して中国国内で組み立てる方法もやってるそうです。

では、どうして禁止されているのに陸揚げが可能なんでしょうか。中国は賄賂の国です。お金さえ払えば国家の規制だろうが政府役人だろうが、なんでも通ってしまう国です(一応)。後進国とはとかくこのようにして社会が廻っているのが普通です。中国側で陸揚げ手配する不良は主に、元解放軍兵士たちだそうです(新聞報道)。ご存知のように中国政府は数年前から軍隊の縮小を始めました。仕事にあぶれたそれらの一部が生きる道の一つとしてイレギュラーなことをしでかすのはうなずけます。そして、陸揚げの際は税関その他の役所関係の役人に袖の下を渡して解決するシステムです。以上の件は日本で報道されていませんか?

ちなみにインドネジア政府は中古車一切の輸入を禁止していますが、毎年何百台も入って来ますよ。殆どがシンガポールのすぐ南にあるバタム島経由らしいです。ここでもすべて袖の下で簡単に解決します。日本のまともな中古車輸出業者は正規の方法でやろうとするから全て失敗しています。以上は実際にある人がやっていますのでその人から聞いた話です。ここだけの話にしてください(笑)。
    • good
    • 0

日本車に限らず、中国への中古車の輸入が制限されている、ということではありませんか。


発展途上国には良くある規制で、理由は、先進国で用なしになった型落ち中古車(特にその国で中古車として販売できないような程度の悪い中古車=排ガス対策などもされていないようなもの)が安いからという理由で大量に輸入され環境の悪化が進む。それから、その国(中国)の国内自動車製造業を圧迫する、ということだと思います。
    • good
    • 0

中国ではありませんが海外のバイクのライダーに聞いたのですが・・・



ばらしてパーツとして輸入して、その後組み立てるそうです。車はどうなのかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!