
中古で購入の2ストローク ビーノです。
自分で改造した箇所は無し、購入店舗では消耗品以外はフルノーマル、ということでした。型式はSA10J、5AUMなのでCDIによる速度リミッターが有ると思うのですが、私の所有固体はメーター読みで60km/h以上で巡航できます。なにか合点がいかないので減速比や変速比を調べてみると、減速比は2ストロークビーノ全機種で共通、変速比は早いといわれていてプーリーだけで速度リミッターを掛けている排ガス規制以前のビーノよりワイドレシオになっています。また、排ガス規制後の純正CDIは5AUM/Nだけが独自品番になっていました。社外CDIでは、デイトナは5AUM/Nは非対応、POSHは排ガス規制後車全車種対応でした。
私自身は60km/h規制後の車両はギア付きしか知らないのですが、その車両はメーター読み60km/hで明確にエンジン回転が頭打ちとなりスロットルを開けようが何しようがまったく加速しませんでした。また、色々情報を調べてみるとスクーターでもCDIでリミッターを掛けている車両は60km/h到達以前にエンジン回転が頭打ちとなり体がつんのめる感覚がある、という表現が良く見られました。
ゴチャゴチャ書いてしまいましたが、5AUM/Nはフルノーマルの新車時からそういうもの(60km/h超えでの巡航可能)なのでしょうか?また、その場合、社外CDIへの交換は何らかの効果があるのでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
SA10J 私も乗ってます。
フルノーマルで平地で62~63km/hぐらいでした。このタイプはエンジンの回転をCDIでリミットするタイプです。
ベルトが新しいうち、もしくはネットで出回ってる安いベルトは、若干太い場合が多いです。
使用するうちにベルトが磨り減ってきたら、回転はそのままでも最高速がだんだんと低くなります。
消耗品なので・・・。おそらく、そのあたりをも見越して60km/h+αに設定されてるのではないかと思います。
前オーナーがどのタイミングでベルトを交換されてるのか? それ次第で60km/h以上でても普通です。
ちなみに、今の走行距離はどれぐらいでしょうか?
参考までに、一般的にベルトの幅が1mm磨り減ると5km/hぐらい最高速が落ちると言われてます。
また、ウェイトローラーの磨り減りでも最高速が落ちます。
現状のままでも60km/h超えでの巡航に関して全く問題ありません。
POSHのCDI着けました。ノーマルのままだと、加速の変化を体感できませんでした。
下り坂での最高速が少し伸びただけです。なのでノーマルのまま乗り続けるのでしたらあまり、意味がないです。
この回答への補足
現在の走行距離は1万kmを少し越えたあたりです。購入時は7800kmほどで、点検費用をケチったためベルト交換は(その時は)していないと思います。
補足日時:2012/12/07 22:12No.3
- 回答日時:
>CDIの回転数リミッターが効いていても60km/h以上は出るということですね。
有り得る話です!!固体差で当たり、外れが有りますから!
センタースプリングが基準より硬かった場合、出だしから早かったり、
センタースプリングが基準より柔らかかった場合、最高速が若干早かったりします。
色々な面で、当たり・外れが有ります。
>エンジン回転が頭打ちとなり体がつんのめる感覚がある
これは、丁度パワーバントの途中でリミッター(回転数制御)が掛かるから生じる現象です。
これも固体差が有ると思いますが、ライダーの体重が関わると思います。
>社外CDIへの交換は何らかの効果があるのでしょうか?
回転数制御及び点火制御が無くなるので、ノーマル状態でも若干早くなりますね。
駆動系の改造をするなら、必需品ですね。
No.1
- 回答日時:
速度リミッターではなく回転リミッターですね。
ATの場合、回転数にリミットを設けると結果的に最高速度を制限できます。
しかし、駆動系がノーマルの場合でもベルトの磨耗具合によって誤差が生じて最高速は違ってきます。
磨耗していない方が速度が出ます。
社外品だと幅や長さの違いでも違ってきます。
ましてやハイスピードプーリーなどはギヤ比が小さめなため最高速が伸びるわけです。
社外CDIにして回転リミッターを無くすと、当然ながら最高回転数が上がって最高速度は伸びるはずです。
エンジンの耐久性を考えると良い事ではありませんが、このエンジンむっちゃ丈夫ですから大丈夫だと思います。
むしろ免許証の耐久性が心配です。
回答ありがとうございます。
>速度リミッターではなく回転リミッターですね。
了解です。
>ベルトの磨耗具合によって誤差が生じて最高速は違ってきます。そうすると、私の所有固体は新車時はもっと速度が出せる状態だった、ということでしょうか?
中古車販売店で購入時に確認したところ、駆動系のチェックはしたが部品交換まではしていない、とのことでした。そこまでの整備はしてくれていないようです(私が買い叩いたからですが(苦笑)…)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) ややこしい 5 2023/01/07 14:43
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- カスタマイズ(車) いわゆる「テレビキャンセラー」について・・・・・ 7 2022/11/01 20:57
- その他(車) 最近のシステム仕掛けの車について 9 2022/11/22 20:42
- 運転免許・教習所 免許教習中、右折の場合、バックミラーとサイトミラーで安全を確かめてから、30メートル手前でウィンカー 8 2023/05/04 13:40
- 国産車 【自動車】ワンボックスカーのハイエース、キャラバン、トラックのダイナやいすゞのエルフ 3 2023/01/29 21:43
- その他(車) 煽り運転 7 2022/05/04 08:17
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- 物理学 物理(車関係)について教えて下さい。 2 2022/08/12 16:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ハイスピードプーリーについてお聞きします。
カスタマイズ(バイク)
-
ビーノでリミッターカットをすると?
輸入バイク
-
YAMAHAビーノの車体番号「SA10J」と「5AU」パーツの流用性について
カスタマイズ(バイク)
-
-
4
SA10Jビーノと5AUのマフラー
カスタマイズ(バイク)
-
5
スクータの加速がとても悪く最高速がでない
輸入バイク
-
6
2ストの原付 白煙が出ます ビーノ(5AU)
国産バイク
-
7
2stビーノ SA10J加速不調
輸入バイク
-
8
ヤマハ ビーノ ジョグのオートチョークの診断方法は?
輸入バイク
-
9
不調の原因を教えてください。
国産バイク
-
10
ビーノ(5AUSA10J)を整備中セルが回らなくなりました。
バイク車検・修理・メンテナンス
-
11
ヤマハ ビーノのエンジン載せ替えについて
輸入バイク
-
12
プーリーが端まで使いきれてない。
バイクローン・バイク保険
-
13
スクターバイクの出だしが悪いのですが
輸入バイク
-
14
ガソリンタンク内にオイル注入?
輸入バイク
-
15
ボアアップして50CC以上なのに原付ナンバーにしている方いると思います。 普通に50キロ前後走行じゃ
カスタマイズ(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォレスター(SF5)の中間加速
-
1速2速で引っ張るのはエンジ...
-
4ストと2スト
-
カブ系のエンジンはレッドゾー...
-
ホンダのエイプについて
-
CB400SFとCBR600のパワーの違い
-
250単気筒で低速トルクを稼ぐに...
-
日産 SR20VE VVL の可変タイ...
-
自動車のトルクって何ですか?
-
NS1ボアアップ NS163ccに乗って...
-
マグザムのリミッターカットの方法
-
A/Rについて
-
時間の加速
-
ターボとNAの加速って?
-
BG5レガシィのEJ20RとEJ20Hにつ...
-
2ストローク ビーノの速度リミ...
-
フォーサイトの最高速を上げる...
-
GS50
-
MT車のパワーとトルクについて
-
ハーレー 回転数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カブ系のエンジンはレッドゾー...
-
1速2速で引っ張るのはエンジ...
-
2ストローク ビーノの速度リミ...
-
ハーレー 回転数
-
低速ギアで引っ張りすぎるのは...
-
パワーバンドの2ストと大型バイク
-
マグナ250にゼルビスMC25のイグ...
-
マグザムのリミッターカットの方法
-
インプレッサ(GDB)の最高速っ...
-
2ストマフラー(チャンバー)の...
-
ypvsを停止させるとエンジンは...
-
カワサキのゼファー750とゼ...
-
ビーノ4st改造教えて
-
BaliusII(バリオスII)のスプ...
-
R1-Zの長所と短所
-
トルクコンバータのトルク比とは?
-
燃料消費率と負荷
-
2ストバイクに乗っています! ...
-
F6Aツインカムとシングルカムの...
-
トルクと出力の関係
おすすめ情報