アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

テレビなどのメディアからの情報を聞いてもその情報が日本として正しい方向か間違っているのか右か左かよくわからないことがあります。そういう人のために、伝えられる情報が正しいのかおかしいのかどうかのか読み取る力を養うわかりやすい参考書あるいは、メディアそのものの特性を書いている本がありましたらご紹介よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

1つの放送内容だけでそれが正しいかどうかなんて絶対に分からないですよ。


他のメディアと比較するしかないでしょう。

この回答への補足

他といっても、たとえばTBSを見てそれでも納得いかないからフジテレビ見ても別のコメンテーターがいても似たり寄ったりの話の内容だったら何もわからない視聴者だったらすぐにだまされると思います。その「他」をもっと具体的に書いてほしいです。

補足日時:2012/10/23 16:44
    • good
    • 0

気をつけるべきことは



1. 情報源はどこなのか検討する。
2. 他のメディアの報道内容と比較する。
3. 自前か他人の知識に基いて、情報の内容自体を検討する。

(1)情報源が明らかでない情報は、基本的に信用できません。誤報の可能性を疑うべきです。

(2)いくつかのメディアの報道を比較すると、情報の類似点や相違点が浮かび上がってきます。それを判断材料にします。

(3)情報の内容自体の妥当性を判断するには、やはりこちら側にも、その問題についてある程度の知識が必要です。自分の専門分野に関する問題であれば、自前の知識に照らし合わせて、正しいかどうか自分で判断すればいいです。もし自分にはよく分からない問題であれば、その問題について詳しい信頼できる第三者の意見を探してみます。その人は、専門家でもいいし、ブロガーでもいいし、友人や知人でもいいです。信頼できるなら。

>伝えられる情報が正しいのかおかしいのかどうかのか読み取る力を養うわかりやすい参考書あるいは、メディアそのものの特性を書いている本がありましたらご紹介よろしくお願いします。

はっきり言って、幅広い分野の本を読んで知識を身につけたほうが為になります。社会系のニュースや言論を理解したいのであれば、まずは政治、経済、歴史の基礎を学ぶべきです。それが出来ていないと、メディア論を学んだところで、メディアに対する不信感を募らせるだけで、判断力の向上に繋がるとは思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答をありがとうございます。参考になります。

お礼日時:2012/11/23 20:48

主要新聞の記事等を相互に比較してみても、殆どが日本記者クラブや電通、或いは米国や経済界、官僚、役所、特捜部、最高裁判所事務総局支配下の裁判所等の情報に頼る割合が多く、これら広告主や情報の供給者の意向に反する記事はあまり書こうとしません。



これら既得権益層の御用機関と化してしまっているかのようです。

次のサイトがメディアの問題について詳しく取り上げられていますので先ず参照下さい。

http://eritokyo.jp/independent/today-column-medi …
テーマ:メディア
  Alternative Media 独立系メディア  E-wave Tokyo

その他、このサイトには数多くのテーマが取り上げられていますが、これらを見られると如何にマスコミの流す情報が偏っているかが分かると思います。


その他には次等も参照下さい。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7427911.html
電通は反日だと言われているが・・・

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7624735.html
新聞で一番まともなのはどこですか?

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6763959.html
新聞記者を描いた映画・ドラマ・小説

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7676931.html
戦後史の正体__日本に影響を与え続けるアメリカ

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7421835.html
民主党 詐欺罪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。丁寧にありがとうございます。参考になります。

お礼日時:2012/11/23 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!